ノート
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"気"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得とりあえずまずはまず買取専門業者に数社に買取査定をしてもらいましょう。 お勧めはガリバーなどの大手数社とホンダ系列のホンダオートテラスですね。 私も同じ様にホンダ車で9年落ちの普通車(低走行車)を持っていますが ガリバーで見せたら50万少々だったのがオートテラスでは査定士が限界ですと60万の値段が表示されました。 軽であれば結構いい値段がでると思います。 買い換えるの時期は車検を残して買取や下取りに出し、2月契約で3月納車が一番現金の持ち出しが少ないと思います。 あとは各販売会社に行って乗換えを考えてい...
6250日前view19
全般
 
質問者が納得盗難防止機能の作動ランプじゃないのですか? うちのは日産のセレナですが オプションで盗難防止機能を付けたので エンジンを切るとハンドルの付け根辺りで光ってます 当然、エンジンをスタートさせると止まりますが
4414日前view150
全般
 
質問者が納得初めて知ったのですが車種記号で取り付け不可とか規制とかそんなのあるんですか? 車の構造上つけられないならともかく、社外HIDが車検通らないなんておかしいです。 私整備士で同様に社外HIDの車の車検も何台もやってきましたがそんな事初めて聞きましたよ? 最新の車も同様です。 持ち込みでもダメだったことはないです。 もしかすると法律が変わっている可能性もないとはいえませんが・・・・。 もちろん不適合のHIDもよく見ますが、きちんと指定されている明るさなどハロゲンと同様の基準で問題なければ通ります。 何と...
4404日前view122
全般
 
質問者が納得まず日産車は発電電圧可変制御と呼んでいます。 可変ですから、ON・OFFじゃありません。 細かい制御は知りませんが、バッテリーの電圧と消費電流を監視しながら可変させているのでしょう。 そして燃費を稼ぐために結構過酷な制御をしているようで、他社の充電制御車なら5年くらい持つバッテリーも日産車に使うと2年~3年でダメになることが珍しくありません。 ただやはり、乗り方一つで変わるので統計を取ったわけではございません。 13.8Vの時点で少し低く感じます。 恐らく、そのメーターの誤差もしくは配線などの電圧降下が影...
3400日前view0
全般
 
質問者が納得候補の車両が全て5年5万キロ程の一般的な中古車・予算50万と想定した場合ですと、①ラクティス②ノート③トレジア④フィットの順でしょうか。 ラクティスが①になった理由は ・中古車が選びやすい ・壊れにくい 特にこの2点でしょうか、ただし1300ccは避け必ず1500ccのモデルで。長くメンテナンス費用を抑えて手頃な中古車、となると悩みますが上記順位では?と思います。1500ccのラクティスは他車種に比べ決まった故障・メンテナンスしか発生しない印象です。ただし好みやその他条件もあるので・・・候補車種はいずれも甲...
3681日前view0
全般
 
質問者が納得日産が壊れやすいというのはあくまでも噂などでしょう。ノートはハイブリッド並みの燃費でオススメです。プッシュスタート、アイドリングストップは慣れれば大丈夫です。ちなみに年内にノートはビッグマイナーチェンジでハイブリッド化します。ガソリン車が良いならモデルチェンジの際の旧モデル割引だとかなり安く買えるかと。 トヨタは魅力のある車が少なくなってきましたね。
3144日前view22
全般
 
質問者が納得ノートは、環境対応車が存在しますので、適切なバッテリーに交換して下さい。 >ディーラーに見てもらったところ使用し始めて3年半で要注意と言われてしまいました。 <『ルームランプを付けっ放しにしてしまいバッテリーをあげてしまいました。』が無くても、そろそろ交換時期が迫っていました。私が点検しても、同じことを助言します。 バッテリーの補償 保証制度について バッテリーの保証・補償はせいぜい液べりと比重のバラツキ程度です。 殆ど有りえない事の保証・補償です。 ルームランプ等の消し忘れ、長期間エ...
3311日前view2
全般
 
質問者が納得うちのマーチは新車で買って12年目/走行8万キロになります。 多分、siroteteさんと同じタイプの前モデルのマーチだと思います。 うちのマーチも、前回の車検の時に、あなたのように買い替えるか 相当に悩みましたが結果的に車検を通しました。 やはり10年を過ぎると、各部の劣化も進んできて、外観も内装も メカ的な部分にも古さを感じることが多くなります。足回りもヘタ ってきたので、乗り心地も、ハンドリングも、新車の時と比べると 落ちてきたのは否めません。 しかし、だからといって、10年を超えた途端に頻繁に...
3378日前view0
全般
 
質問者が納得・エンジンオイルは交換してあるか? ・点火プラグの状態は? ・エアクリーナーは清掃もしくは交換しているか? ・タイヤの空圧は適正か? 車検と整備は違います。 車検に通したからといって、整備されていなければ燃費が悪くなります。 まずは自分で出来ることから点検しましょう。車検後の納車であれば点検整備記録簿を見れば何を見たか分かるはず。
3443日前view2
全般
 
質問者が納得①任意保険に入っていらっしゃいますか? ②入っていたらまず、保険屋さんに連絡してください。 ③保険で対応するためには、事故処理ナンバーと言うのが必要になり、 警察による実況検分が必要になりますので、相手からもう一度事故現場で、警察とやりとりをしなくてはなりません。 ・・・警察からは「なんで直ぐに呼ばなかった」ってちくちくされますが・・・ なので、保険屋に電話して、相手から電話があったらその様にするのでご足労ですが、実況検分に来てください。って申し出ましょう。 ・・・任意保険に入って無い場合・・・・ 携...
4541日前view44

この製品について質問する