ノート
x
Gizport

ノート の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得 コストダウンとコンパクトカーだから設定ないですね 自分も旧型の純正HID付に乗っていますが 当時でもオプションでかうひとがいないからね… 社外品でも自分が納得するなら問題ないです。 日産でも付けるかは微妙です 今年夏の一部改良時に期待するしかありません
4066日前view205
全般
 
質問者が納得え~と、iphoneつなげれば曲の操作はナビ側でやります。 電話がかかって来ても、ブルートゥースでつなげればハンズフリー出来ます。 純正ナビの配線もグローブボックスの目立たないところに穴をあけて通しています。 穴が目立つ・・・とか言いますが、純正の取り付け位置でガンガン穴開けますから気にしなくても良いと思いますよ。
4070日前view29
全般
 
質問者が納得燃費 よくないですよ、メーターの燃費表示はアベレージで14.4km 満タン法で13.3kmだった。 乗り心地 よくないですよ、サスが動いているのか疑いたくなります。その代りコーナリングはロールなしで良いです。 道が荒れているところでのロードノイズはさながらロケットの打ち上げの様(音の質で大きさではない) 使い勝手 1台しか家にないのならこれはよい車だと思います。 4人乗っても狭いと言う人はいませんし、パワー不足という人もいません。 物入れに蓋がないのは?だったが、グローブボックス内にカード入れを発見して...
4089日前view46
全般
 
質問者が納得ノートメダリストに乗っています、 良い点 値段の安さ(値引きの多さ) 室内の広さ、特に後席 グローブボックス内側にカード入れがある シートの質感(ステッチ) エンジンパワー 意外と3気筒であることが感じられないスムーズで粘りがある ブレーキとハンドリングはニュートラルで扱いやすい 雨音は意外と静か 悪い点 特に冷えているときに出る燃料カットと噴射再開時に出るギクシャク感 20キロ以下で燃料噴射再開による押し出され感 リアシートを倒すときにシートベルトが邪魔 ルームランプがすごく暗い(LED化で解決)...
4092日前view3
全般
 
質問者が納得ボケの症状も時折出ているということや年齢も考えれば、できればもう車に乗らないほうがいいとは思います。 しかし、本人を説得できないのであれば、買うのを阻止することは難しいでしょう。 何を勧めますか?という問いですが、本人がノートを買うと言っているのであれば、それでいいのではないですか。 今まで輸入車に乗られていたのであれば、車へのこだわりもあるでしょうし、車に詳しくない第三者があれこれ言うこともないと思います。 確かに、相手からアドバイスを求められれば「軽でいいんじゃない」と私も言いますけど、既に買う車も具...
4101日前view2
全般
 
質問者が納得日産ノートのハイブリッドやディーゼルモデルが日本で発売される可能性はありません、と言うより日本の排気ガス規制により発売出来ないのです、 ディーゼル車はCO2がガソリン車より少なく温暖化に優れ地球に優しいエンジンと欧州では支持されていますが日本では黒煙や1酸化酸化窒素が多いから販売出来ません、つまり欧州ではクリーンエンジンでも日本ではクリーンではないのです、 日本ではクリーンエンジンを造れますが(日産三菱マツダ」)製造単価が50万円ほど高くなります、それにメンテナンスが旧式のディーゼルより大変高い上困難です...
4116日前view171
全般
 
質問者が納得先代モデルの時でもオプションでの装着率がとても少なかった為!メーカーOPだと高額!ショップなどで後付け出来る物ですしケルビン数も後付けならいろいろ選べる、後付けの方が半値以下!
4134日前view184
全般
 
質問者が納得初めて知ったのですが車種記号で取り付け不可とか規制とかそんなのあるんですか? 車の構造上つけられないならともかく、社外HIDが車検通らないなんておかしいです。 私整備士で同様に社外HIDの車の車検も何台もやってきましたがそんな事初めて聞きましたよ? 最新の車も同様です。 持ち込みでもダメだったことはないです。 もしかすると法律が変わっている可能性もないとはいえませんが・・・・。 もちろん不適合のHIDもよく見ますが、きちんと指定されている明るさなどハロゲンと同様の基準で問題なければ通ります。 何と...
4144日前view122
全般
 
質問者が納得全部の風量調整で風が出ない場合考えられる原因はヒーターレジスターかブロアーモーターが原因だと思われます。 エアコンとの因果関係は無いと思います。もしかしたらモーターが固着しているか、ファンが引っかかっている可能性もありますので、点検してみないとなんともいえませんが。 あとエアコンコンプレッサー修理11万は新品の部品で交換でわないのでしょうか?りビルトなど使えばもう少し安くなると思います。 気になるのがエアコンを作動させるとエンジンが止まるという現象がきになります。一度ディラーで点検してもらうことを、お勧めし...
4141日前view2008
全般
 
質問者が納得リッター16kmも走るのでしたら、そのまま乗り続けた方が安いですよ。 候補の車を買われても、200万の元を取るには何年掛かりますかね? カタログ通りの燃費が出たとして考えても、年間走行距離から逆算した差額はいくらになりますか? その金額で200万を割れば、年数が算出できます。 例えば 往復30kmの通勤を1ヶ月平均20日として計算すると 30×20×12=7200km 土日にも利用すると考えて、年間10000km走ると仮定します。 AQUAのカタログ燃費が40km(実燃費は28kmくらい) 現在の車の燃費...
4142日前view7

この製品について質問する