パルサー
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"日産"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得16アリストか30ソアラ。 1J2Jのツインターボが直線番長の名に相応しい。重いしデカいので直進安定性は抜群。
5759日前view10
全般
 
質問者が納得ひび割れがなく、山が残ってるのであれば、売り物になると思いますよ。 お店を回ってみてはいかがですか?
5776日前view11
全般
 
質問者が納得たしか1500も1800も同じだったはずです。 同車種でのグレード違いは基本的に外から見えるところは一緒で中身のレートだけ変更しているケースが多いです。 またストラットケース(ショックの入っているトコロ)は他車でも同じモノがつかわれている場合がコストダウン上で多くあり、ケースの部品番号が同じならばサニー用でも使えます。 また違っていても長すぎ、極端な短すぎ、太すぎ、細すぎ以外はカラーやワッシャーによるつじつまあわせが出来ます。 ちなみに今まで5車種でSRスペシャル付けて乗りましたが、ただ硬くなったと...
5799日前view15
全般
 
質問者が納得まずはエアコンの原理を理解してください。 エアコンは液体冷媒(エアコンガス)をサイクル内で気化させる事により周囲から気化熱を奪い空気を冷却するものです。 構成している部品は5つです。 ①A/Cコンプレッサー・・・・・気体冷媒を圧縮して高温高圧の気体冷媒にし、回路に流れを作り出すもの ②コンデンサー ・・・・・・・・気体冷媒を液体冷媒にするもの ③レシーバータンク・・・・・・液体冷媒の除湿及びゴミを取り、一時的に蓄えるもの ④エキスパンションバルブ・・液体冷媒を霧状に噴霧するもの ⑤エバポレータ・・・・...
5865日前view20
全般
 
質問者が納得走行そのものやあなたの体力は大丈夫かもしれませんが、もし何かあったときに、整備不良車のオーナーとしての責任を問われる 可能性があるのではないでしょうか。保険の関係も心配ですね。 パワステが標準の車は、それで運動性能のバランスを取っていますから、とっさ時の緊急避難とかも不安があります。 次の点検まで、近場の買い物程度を我慢してというレベルならありかもしれませんが、友達を乗せて遠方までというのは、公道を 走るわけですからどうでしょうか。 車の修理で2~3万なら安いほうですよ。直した方がいいと思います。
5872日前view6
全般
 
質問者が納得50歩100歩ですね。セダンタイヤにハイグリップを求めても無理がありますよ。 ウエットのハイスピードをお望みでヨコハマが好みなら、アドバンシリーズに貴方の車のタイヤサイズがないですか。 無ければインチアップから考えるべきでしょう。 安全第一で尚且つハイスピードを追求されるなら、コストは気にせず、曲がる止まるを考えましょう。
5891日前view13
全般
 
質問者が納得オデッセイはデザインも良く、なおかつ内装もなかなかのものです。 また、運転性も非常に評価できるものです。 私的にはオススメですね。
5959日前view76
全般
 
質問者が納得相手の方次第だと思いますよ 挨拶をしたりする程度の顔見知りなら無茶な金額は要求されない筈です。 擦れた程度でへこみが無いなら部分塗装(数百円のスプレーで自分で)するだけで良いという人もいますし 多少へこみが有るのなら、交換+全塗装するという人も居ます (これは純正品だとしても色が微妙に違う場合があるためです。知人が請求されていました。) バンパー交換だと持っていく場所に寄りますが3万前後で出来たはずです。 交換せずに部分塗装+へこみ直しならもう少し割安になったはずです。 安くて0円~高くて10万くらい...
6024日前view15
全般
 
質問者が納得左右どうちらかの肩、そして腰の左右で3点です。 最近のほとんどの日本車は、後席中央が2点式でそれ以外の席が3点式というパターンが多いですね。まだまだ全席3点式は少数なようで。 3点式シートベルトであれば、ほとんどのチャイルドシートは付きますが、ベルトが短いと付かない機種(1997年式以前くらいの車はアウトが多い)や、メスバックル(カチャッと差し込むところの「受け」側)が長いとしっかり付かない機種などあるので、適合表を良く見て、できれば実際に試着してみてください。 なお、2点式の場合はアメリカ製の物とか、...
6033日前view13
全般
 
質問者が納得茶色=錆。問題ありです。 内部が錆びたら、直しようが無いので、定期的にクーラントを交換するしかありません。 クーラントはエンジンを冷やす役目をします。 メーター内に水温が表示されていますが、それを気にして見てて下さい。 上昇しすぎると、エンジンが故障し乗れなくなります。 以前、0.5L交換したとの事ですが、少なすぎます。 通常、原液を1.5L前後使用し、30%~50%に薄めて使用します。(パルサー程度なら) クーラントとは別名「不凍液」とも言いますので、凍らないようにするのが目的です。(濃度が濃いほど凍り...
6069日前view17

この製品について質問する