パルサー
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"年式"19 件の検索結果
全般
 
質問者が納得H9年式だと、イモビライザーなどの防犯装備は付いていないと思いますので、作成は簡単だと思います。鍵の救急車にきてもらって、その場で作成するしかないと思います。ディーラーに頼んで純正の鍵を作るなら、何日かかるかわかりません。 なお、過去の書き込みを見ると、2万程度かかるそうです。 http://www.kagi1109948.com/trouble/index.php#t2
5439日前view14
全般
 
質問者が納得バネの硬さに対してショックが弱いからだと思いますよ。以前、アイバッハにnewSRを入れてましたが、やはりノーマルサス用のショックなので落ち着きがありませんでした。
5486日前view18
全般
 
質問者が納得各車両のボルト取り付け部を確認するのが1番なんでしょうけど… 裏技的に調べてみると… http://www.bride-jp.com/r-pdf/nissan_090204.pdf どうやら、取り付け部の寸法か何かが違うようですねぇ、品番違ってますもん。 そりゃ、加工すれば付くには付きますが…純正加工の場合は車検が厳しいですね。 (強度を求めることが…) ヘタに加工したり云々…となると、レカロシートとか入れた方がってコトにもなりかねませんよ?
5576日前view92
全般
 
質問者が納得たしか1500も1800も同じだったはずです。 同車種でのグレード違いは基本的に外から見えるところは一緒で中身のレートだけ変更しているケースが多いです。 またストラットケース(ショックの入っているトコロ)は他車でも同じモノがつかわれている場合がコストダウン上で多くあり、ケースの部品番号が同じならばサニー用でも使えます。 また違っていても長すぎ、極端な短すぎ、太すぎ、細すぎ以外はカラーやワッシャーによるつじつまあわせが出来ます。 ちなみに今まで5車種でSRスペシャル付けて乗りましたが、ただ硬くなったと...
5806日前view15
全般
 
質問者が納得茶色=錆。問題ありです。 内部が錆びたら、直しようが無いので、定期的にクーラントを交換するしかありません。 クーラントはエンジンを冷やす役目をします。 メーター内に水温が表示されていますが、それを気にして見てて下さい。 上昇しすぎると、エンジンが故障し乗れなくなります。 以前、0.5L交換したとの事ですが、少なすぎます。 通常、原液を1.5L前後使用し、30%~50%に薄めて使用します。(パルサー程度なら) クーラントとは別名「不凍液」とも言いますので、凍らないようにするのが目的です。(濃度が濃いほど凍り...
6077日前view17
全般
 
質問者が納得①異常です。よくある故障です。消耗部品なので仕方ありません。 左後と右前といったように、ブレーキのラインはつながっていますから、後ろだけなら大丈夫なんて考えないでください。 後ろから圧が逃げて、前ブレーキも効かなくなります。 ②日本では部品が単体で供給していますから、部品400円。工賃8000円くらい。 ですが、他の方がおっしゃるように、アッセンブリ(シリンダ一式)の交換しかできないかもしれません。 それで部品が高くなる場合もあります。 ③悪くなっていればどこからでも漏れます。 キャリパー・ブレーキホー...
6143日前view20
全般
 
質問者が納得たしか ナビックというカーオーディオ用品のメーカーにあったと思いますが、最近の日産用のカーナビ取り付け用の延長ハ−ネスと 8年用の社外オーディオを取り付けるハ−ネスを 切ってつなぐ方法で 交換できると思います。 常時電源、イルミネーション電源、ACC電源とフロントスピーカー(左右)、リアスピーカー(左右) と配線はなります。 同じカーオーディオ用品メーカーのハ−ネスだと 同じ色で区別できたと思います。 ラジオのアンテナ用端子ですが 大きさ(太さ)が変わっているかもしれません。変換アダプターがあったと思います...
6244日前view11
全般
 
質問者が納得14インチですとタイヤは185/60-14で、ホイールは6J×14あたりですね。 オフセットはなるべくなら同じ数字がいいでしょう。 今の数字が例えば+30(ミリ)だとすると、+40のホイールなら10ミリ引っ込みます。逆に+20なら外側に10ミリ出っ張ります。 しかし、ホイール径やタイヤ幅を増やせばその分両側に張り出しますからサスペンションやタイヤハウスと干渉する場合があります。 185のタイヤに6J×14位のホイールならオフセットをあまり変えなければ(近似値OK)だいじょうぶでしょう。 しかし、買...
6269日前view18
全般
 
質問者が納得タイヤだけの話で考えます。 まず、パルサーで15インチを履く場合、メーカー指定は185/55/15です。 195ですと幅は大丈夫でしょうが、何より外径が大きすぎます。 外径が大きいとスピードメーターの誤差が生じますので違法な状態になります。 それと、色々な所に干渉することもあるでしょうから結論は不可です。
6660日前view57
全般
 
質問者が納得前の方と同じ様な回答です、止まる時の燃圧は正常ですか? 燃料タンクのエアー抜きが詰まってるとタンク内の燃料が減る分エアーが入らず真空状態になり、ある程度の時期に燃料に供給が出来なくなりエンジンが止まってしまう事が有ります、 燃料ストレーナーは大丈夫?、燃圧計を付けたままで止まるまで走行して点検はできませんか?
4460日前view101
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する