プレサージュ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ナビ"13 件の検索結果
全般
 
質問者が納得こちらを参考にされてはいかがでしょうか? http://www.geocities.co.jp/MotorCity/7383/index.html 歴史あるプレサージュのオーナーズクラブです。
4442日前view407
全般
 
質問者が納得日産もつまらんというか、なさけないですね~........正規販社なのでしょうね? 貴方のやるべきは、どのような条件でその現象が出るのか?の掌握と感情を入れずに販社への事実伝達です。 私は輸入元に居て販社が音を上げた不具合車両を直す仕事をしていた時代が有りますが、故障は”再現さえできれば”直したも同然なのです。 例えばギヤシフトはDだとか水温計はどのあたり、で車速は幾らでアクセルを踏んだ時か巡航時か、オーデイオは何処の位置か....等々を可能な限り詳細に思い出され、また遭遇された時は広く記憶される事...
4468日前view507
全般
 
質問者が納得コネクターカプラの色の事ですかね? 通常であと付け物の映像信号関連は、ビデオケーブルが行ってる筈なんですが。 家庭用のテレビとビデオを繋ぐのと全く同じ物で、コネクター本体の形状は丸いです。 で、映像用の黄色、右音声の赤色、左音声の白色のコネクタです。 記載されてる黒と青ってのが有る所からして、見ているのは配線が何本も挿してある『配線カプラー』の気がしますが。 場合によっては音声はFMトランスミッターを使ったりする可能性もあるので、基本的に黄色の丸いコネクターを探して下さい。 と言うよりバイザーモニター等の...
4559日前view131
全般
 
質問者が納得U31の純正ナビゲーションはDVD-ROMしか読めないはずだから、出力端子は無いはず。 純正モニターにも映したい場合は画像のふたの開いている部分にTVチューナーがあるので、そこにデータシステム等から出ている6Pのコネクタを購入して入力端子を増やす必要があります。 ただ、それだけでは移動中も映像が出てこないので同じくデータシステムから出ている「TV-KIT」で制御してやる必要があります(TV-KITはアッパーボックス内にあるナビ本体と接続)。 で、肝心の映像出力ですけど・・・ フリップダウンモニターの配線...
4560日前view237
全般
 
質問者が納得前期の異型ダッシュボードなら不可能ですので、オンダッシュのナビを選択。 後期の一般的なダッシュボードならオーディオ部分を取り外しその場所に普通どおりナビを設置可能で、 モニターのコネクターを外す、4スピーカーのみに直接配線する程度でしょう。 費用はピンきりです。
4595日前view229
全般
 
質問者が納得サイドブレーキの薄緑の線が繋がってませんね! 走行中にDVD等みたいなら、アースに繋げばOKです。 あとピンク色の線も繋いでますか? 車速信号なので、ちゃんと繋がないと、ナビのカーソルがまともに動いてくれません。 紫のバック信号はカメラを付けないなら特別要りません。 駐車場でバックしたときに、ナビは前に進みますが誤差程度なのですぐ補正します。
4647日前view114
全般
 
質問者が納得ヤフオクで購入すればOKです。 http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%97%A5%E7%94%A3&auccat=2084242955&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&slider=0&tab_ex=commerce 16年以降のものであれば自動的にバージョンアップされます。 メーカーやシリーズを確認して、落札をしてください。
4650日前view98
全般
 
質問者が納得DVD自体は音が小さく録音作成されているとか? ためしにCD入れてみてください。 カプラーポン付なので、取り付けの不具合はなさそうなので。
4675日前view800
全般
 
質問者が納得7年前のナビなので、店頭で純正品購入は難しいでしょう。また、中古品でナビを購入しても、テレビは写らない、地図の更新DVD(有料)が必要、更に工賃だとかなりもったいなく感じます。新品社外品ではダメなんですか?
4703日前view107
全般
 
質問者が納得純正ナビが付いているのであれば、外部入力端子を付けDVDプレイヤーを接続すればナビ画面のモニターでも観ることが出来、音声も車のスピーカーが使えますよ。 ナビ操作パネルの情報・TVのボタンを押すと画面右側に外部入力が出てきます。外部入力コードを接続しないと画面にでてこないかもしれませんが…これを使えるようにするには、ディーラーにて外部入力端子を購入(Yahoo!オクにもあるかも)し、車左後ろ(ラゲッチルーム左側)のカバーを開けた所に、外部入力端子を繋げるカップラーがあります。そこに購入した外部入力端子を接続す...
4772日前view126
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する