モコ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"交換"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得私も先日、O2センサーを交換しました。 私のはヒーター付きで¥36.000もしましたが、オクでボッシュ製のO2センサーが¥15.000前後であります。 しかし、イマイチ私は信用性にかけるので今回は純正品を購入しました。 ディーラーで診断されたのであれば、O2センサー自体のチェック(電圧・抵抗)をしてもらえば本当にO2センサーが故障しているか診断できるのですが・・・ 最近のディーラーはそこまで診てくれないんですよね
6259日前view58
全般
 
質問者が納得はじめまして、こんにちは ディーラーさんの言うとおりセンサー系のトラブルが考えられます。走ると熱くなる熱くなるとエンストするでも警告等が付かない場所ですと給排気のセンサー不良が考えられます。 その症状が出ないと見るのが難しいのも確かですが、もうちょっと親身になって見てあげるのもサービスかと思います。 症状がでて持って行くのは難しいでしょうし、不本意かもしれませんが交換して様子を見るのが良いと思います。
4345日前view153
全般
 
質問者が納得もうしてしまったのなら、アレコレ考えても仕方がない。何か不具合あるかもしれないし、何もないかもしれないが、何もないことを祈りましょう。 ただ、1点確認はしておいた方が良い。 交換したATFは、「汎用製品」か?それとも「スズキ純正」か?(モコは日産が売っていますが中身はスズキ車ですから。) ATもメーカーによって「汎用ATFでも全く問題ない」ケースもあるが「純正じゃないと調子が出ない」ケースもある。何か不具合おきた時に、汎用だとディーラー等では相手してもらえないこともある。 「スズキ純正」なら、とりあえず...
3492日前view5
全般
 
質問者が納得何も問題がなければリセットして終わりでタダの可能性が高いですが故障が見つかったならその修理代はかかります。
3283日前view15
全般
 
質問者が納得変な音が出てるのならミッションの内部故障じゃないでしょうか 古いオートマチックはオイルを替えると粘度が変わってそういったトラブルが出やすくなると聞いています 中古車だと距離もあてになりませんから9万キロってのも本当かどうか分かりません(ディーラーの印鑑を押してある記録簿なら信用できますけど) 少し早いですが荒い乗り方をしてると壊れてもおかしくない距離ですし異音が出てるのならミッションの内部故障の可能性が高いように思います
3874日前view0
全般
 
質問者が納得ISCVを外しての始動が正常だったことから、 ECUの不具合と感じますね。 K6Aのアイドルスピードコントロールバルブは故障しやすいのは有名ですが、 K6Aの厄介なところで、 6Ωという低い抵抗値で乗っていると、 過電流がECUに流れて、 ECUも一緒にご臨終になっているケースが良くあります。 通常、MG21Sモコの場合、 NAで28~32Ω、ターボで49±5Ωが基準値ですので、 6Ωだとかなりの過電流が流れていた可能性があります。 当然、ECUを稼動品に変えれば、直るはずです。
3923日前view1
全般
 
質問者が納得エンジンの制御はトランスミッションにも密接な関係があるので、そう単純ではないですよ。 元に戻すか、社外コンピューターがあればそれを使うか辺りが無難かと思います。
4868日前view90
全般
 
質問者が納得多分工事現場を走行したときに車両低部に砂利かなにかが挟まっていませんか、これが後から音として出ることもあります、または足回りに老朽化のため何らかの衝撃を受けて音がでているかもしれません、整備工場で見てもらいましょう
4870日前view23
全般
 
質問者が納得2980円とか、有ります。 高性能バッテリーなら、ネットで6000円、最安値?カオス有ります。
4871日前view40
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する