リバティ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"症状"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得そのあたりの年式の日産純正ナビTVを数多く見てきました。だいたい同年式のエルグランド、プレサージュ、リバティ、ステージアなどに搭載されるモデルはいきなり何の前触れも無くポンと作動しなくなりますね。 私の場合はメーカーディーラーに状況説明と分解検査を依頼した結果、ほとんどが「熱劣化」という判断をいただきました。 >気温が暖かいときは正常に画面がつくのですが、気温が低くなると画面がつかなくなります この部分がまったくの逆なんですが、ナビ本体の作動熱により内部の温度が上昇するのに対し内部に設置されいる冷却ファン...
4683日前view101
全般
 
質問者が納得10年経過している車なら どこにトラブルが起きてもおかしくありません 前の使用状況が分からないので CVTの場合 早めの修理をお勧めいたします 保障が切れてのミッショントラブルは高価になる場合があります 自動車などで新車で購入しても、 メーカーの保障としては(整備手帳に記載済み) 3年、6万km、一般保障(先に期限に達したほう) 「消耗品は除く」 5年、10万km、特別保障(先に期限に達したほう) 「エンジン、ミッション本体など」 それを過ぎればメーカーの保障はなくなり有償修理になり 中古...
4731日前view89
全般
 
質問者が納得ATフルードが合わない時に同様の症状が出ることがあります。 三菱が多いのですが、純正以外のフルードを入れたり純正でもフルードが劣化してくると軽い加速時にジャダー(AT本体の振動が伝わって車体全体の振動になる)が発生したりします。勿論、三菱以外でもありますよ。 CVT用のフルードを入れてなかったり、スタンドや用品店で汎用のフルードを入れた場合も症状が出たりします。 ここ数千キロ以内にフルード交換した覚えがある場合はディーラーへ持ち込み、純正のフルードに入れ替えてみましょう。 上記とは別に、日産のCVT(~...
4990日前view151
全般
 
質問者が納得私も同車種に乗ってます。一応整備士なのでご参考までに… リバティのFF車であれば原因はCVTの故障だと思います。 この手の症状はディーラーに行っても判断しにくい症状なんですよねぇ~ 症状がでたらそのままの状態でディーラーに持ち込んでみて下さい。 エンジンを切るとコンピューター診断で発見出来ないので注意です! リバティはオートマチックではなくCVT車なのでこの症状がでる車が多いです。 修理費は20万円以上は確実ですよ(汗)
5129日前view75
全般
 
質問者が納得車検残りよりも2台保有する維持費のほうがもったいない。 任意保険もバカにならないし。
3222日前view18
  1. 1

この製品について質問する