リーフ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"日産"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得●買うなら? プリウスPHV(プラグイン・ハイブリッド)です。 ●なぜか? 都市内の買い物には,EVになり,郊外の遠出ドライブならハイブリッド車になります。つまり1台でEVとハイブリッド車の両方のメリットがあります。 街乗りの時のEV主体であれば,ショッピングセンターに設置される予定の無料の充電コンセントが利用できます。これによりショッピングセンター側は環境に優しいイメージ形成ができ,PHVユーザは燃料費のコスト削減になります。 一方,遠出するなら,1000~1300km走行できるハイブリッド車に...
4566日前view9
全般
 
質問者が納得リーフで通勤を始めて1年になります。 標準的な使い方で、5年後には新品の電池容量の約80%になるようです。 私の場合、1日に50キロ走れば通勤して、帰りにスーパーによって買い物が出来ます。したがって、電池の寿命は自宅と職場とスーパーを1回の充電で走れなくなった時と考えています。 現在、1回の充電でエコモードでエアコンを使わない場合、約170キロ走れます。エアコンを使いっぱなしなら約120キロです。 したがって、エアコンを使いっぱなしで、50キロ走れなくなれば、電池交換をするか、電気自動車の新車に買い...
4278日前view146
全般
 
質問者が納得充電時間はバッテリー残量によって違います。 充電はほかにも200V普通充電もあります。 100V普通の場合は1120Wh,200V普通の場合は3000Wh程度です。
4567日前view16
全般
 
質問者が納得日産販売店での充電は、基本的に有料です。 リーフオーナーにかぎり、ゼロエミッションサポートプログラム会員になると、充電の際に利用料を払う必要はない、という意味での「無料」です。ゼロエミッションサポートプログラム会員は1ヶ月に1500円の会費を支払っています。会費には、カーナビ内蔵のドコモ通信端末の通信費、定期点検手数料、日産カード年会費が含まれます。 急速充電器は1回30分で525円、200Vコンセントの利用は1時間105円です。 三菱自動車の販売店でも、現在無料の急速充電器利用料は、徐々に有料サービ...
4279日前view13
全般
 
質問者が納得リーフとi-MiEVに乗っています。 現実問題としては、厳しいかもしれませんね。 ただし、裏技があります。 同じEVもアイミーブのMグレードなら、いいかも。 基本的に他施設で充電になりますが、その場合。 急速充電がメインになり、時々普通充電かな?って 思います。 リーフって急速充電を日産があまりおすすめしてません。 また、普通充電では時間がかかります。 その点、電池量が小さいアイミーブMグレードは、急速充電 にも強く、普通充電でも最大4時間ちょっとで充電できて しまいます。 これなら、コンセント...
4567日前view7
全般
 
質問者が納得今度、発売されるプリウスPHVを購入すると、45万円の補助金がでます。 まあ、こういう環境対策車の購入者には普及を促進するためにも、交付していいのではないでしょうか。 私も78万円もらいましたが、知らない間に使ってしまいました。 補足 curumaさんの言われるとおり、普通車で6年間の保有義務があります。
4568日前view7
全般
 
質問者が納得購入した人に直接振り込まれてきますので(3か月ぐらい先)購入時には建て替えになります。 補助金分だけローンを組む人もいるようです。入り次第完済だそうです。
4568日前view37
全般
 
質問者が納得>夜の電気で充電して昼に使うと言うような使い方があるのですか。 皆さんお持ちの携帯電話やスマホだって、そういう使い方が一般的です。 ま、使用する電力は桁違いですけどね。 >そういう切り口もあるわけですか? エコノミックアニマル化した人たちに、走りがどうこう言っても馬耳東風です。 そういう切り口もあるというより、そういう切り口でアピールしていくしかない、と考えているのでしょう。 >スマートグリッドというやつでしょうか。 そもそもスマートグリッド構想の目的は社会全体のエネルギー消費を抑えることであり...
3793日前view71
全般
 
質問者が納得昨年末に、日本国内版リーフがマイナーチェンジをUSA向けより先に施されました。 駆動系の改良、ブレーキシステムの回生制御見直し、キャビンの断熱性の向上、80kgの軽量化でJC08モードが200km~228kmに延長されました。 実燃費も電費を全く気にせずに走行しても100kmは走行する事が出来る模様です。 車両本体価格は、リーフSで78万円の補助金が適用され場合は、256万9500円。 下の回答者様へ 悪口を書いて気持ちよいですか? 近隣のスーパーへの買出しでのドライブでしたら、航続距離100kmだって...
4160日前view70
全般
 
質問者が納得車を買う時に免許証って必要だっけ? 納車前に全額入金? それ 本当に注文が通ってる? その営業担当の 他でのミスの穴埋めに 利用されているだけじゃないの? 直ぐに店長レベルに話を上げて 「実際に注文が通っているか?」 「代金は営業所の経理を通っているか?」 を確認した方がイイんじゃないの? リーフのメーカーOPって 「寒冷地仕様」と「ビルトインETC」だけでしょ? 寒冷地仕様は一部のパーツの入れ替えで済む程度だし ディーラーOPなら納車後でも出来るんだし 既に登録を済ませている 10/29に登録が済ん...
4228日前view12

この製品について質問する