レパード
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"交換"14 件の検索結果
全般
 
質問者が納得こんにちは、せっかく用意したのにあきらめるのは残念ですね。 ご自身でおっしゃっておられるように「安全性の問題」と思います。 ほかの回答者の方が言われるように、バネの長さが足りないから、ショックが最大に伸びた場合、バネが遊んでしまう=はずれはしないけど、もとの場所に収まらないでバネが斜めになっちゃうかも、そうしたら無理に走ればロッドが傷つきますし、変な力がかかってシールがいかれてオイル漏れ。ショックはパーのうえ危ないですね。ということで、 組み込めないのでなく、安全上責任がもてないので出来ません、ってことです...
4803日前view936
全般
 
質問者が納得買いですね タマ数が少ないのに家の近くでディーラー系店のワンオーナー車 レストアして乗るならこれ以上の条件はないでしょう 価格も相場です また、この年式の走行距離なんてどうにでもなって普通は信用できる物ではありませんがディーラー系ワンオーナーならまぁ大丈夫でしょうが、この年式のターボ、レザーシート、ラジエータ、ATは6万キロ位でダメになるのでいずれにしても安心して乗りたいなら交換は必要です また、純正TVも懐かしい品物なだけで4インチTVなんて今時実用性はなく必要ないので付いてなくても問題ないでしょう(笑)...
4922日前view147
全般
 
質問者が納得値段に納得していれば買いだと思いますよ。中古車は2台と同じ物が無いですし、私は欲しいと思った時が買い時(どうしようもない日産バカ)ですので(笑)レパードは過去に2台乗りましたが前期XJ 後期アルティマ←完全にあぶない刑事世代(。´ω`;)A 結構前でしたがあちこち壊れまくりで楽しかったです。今時31レパードをと言う事ですのである程度の覚悟と知識は有ると思うので是非行っちゃってください(笑)自宅が郊外で駐車スペースが確保出来るのでしたら部品取り用にもう一台買ってしまうのも手ですよ!手に入りづらい部品もあります...
4922日前view101
全般
 
質問者が納得ATのパーキング(P)のシフトロックが故障している気がします。 通常PとNのポジションならブレーキを踏んでキーをひねればエンジンがかかりますが、DレンジやRだったら途中でエンジンをキーで止めたらPに入れないとキーが抜けないし、そのまま再度かけようとしてもPかNに入れないとかかりません。 ギアはRにもDにも入っていなくPでしょうけどシフトがPに入ったときにキーシリンダに連動しているリンクが壊れているみたいです。 たぶん、Pに入っていると車は思っていません。シフト周りをバラすかステアリングコラムを外して、キーシ...
5146日前view99
全般
 
質問者が納得①Z31,Z32やY31セダンのMTミッションが使えます。 ②VQ25HRへのスワップは可能ですよ。逆にVQ37の方が楽しいかもしれません。それこそ、MTミッションとセットで移植できますね。 ③まるまる載せ換えした場合は、配線関係は引き直しになるし、ECU関係は現代のものを流用することになります。 それ以外のメインハーネスは、純正で丸ごと交換したほうが安心です。 ちなみにエンジンルーム以外のボディーのハーネスの引きなおしは部品代のみで50万くらいかかります。 ④足回りは大幅には変更できません。現状を加工する...
5255日前view167
全般
 
質問者が納得そもそも何故DIN(Deutsches Institüt für Normung)規格が採用されたか考えればわかると思います。 オーディオ等の電装品は、高級車用に多くの市場がありました。 当時の高級車は輸入車(特にドイツ車)が多く、そこで開発されたオーディオ等の電装品が日本車にも使われました。 そのため、DIN規格(ドイツ連邦規格)がそのまま採用されたのです。 現在の日本車はオーディオ等の電装品は標準装備化が進んできたので、わざわざDIN規格に縛られる必要がなくなったのです。 DIN規格に縛られないため、車...
5319日前view36
全般
 
質問者が納得この年式になってくると相場云々というよりも、購入者が買える金額であって、そのクルマを欲しいと思ったら買いです。 高いと感じたり、価格に対してぼろいと思ったらやめたほうがいいです。 日産系との事ですが、現状販売だと思いますので、せめて部品の供給状況だけでも確認してもらってください。 何が手に入らないのか、それが判るだけでも今後の予定に役立ちます。 補修前提で、普段乗りはしないとの事ですので、古い車なりの扱いをされるようですから、 ワンオーナーもので壊れたら厄介なサンルーフとマルチの無いこの物件はありだと思いま...
5372日前view46
全般
 
質問者が納得知人が20万km超えのクルマに乗っています。年式は10年前のもの。 確かに、短距離ばかりより長距離で走行距離が増えてった方が、クルマには良いようです。 短距離ばかりだと燃費も多少低くなるようです。 走行距離はXVだと3000ccだと思いますので、(違ったらすいません)3000ccなら2000ccよりはもつと思います。 質問者さんが、まだコイツといける!と思えば乗っていただければ、レパードも喜ぶと思います。 個人的な意見としては、あまり古いと税金が高くなるのと、燃費の問題ですがね。 セカンドカー...
5401日前view26
全般
 
質問者が納得ライバル他社が吹聴しているだけ。 その様な事実は有りません。
5767日前view149
全般
 
質問者が納得アッセンブリーの値段だったらその位していてもおかしくは無いと思いますが、正確な金額を知りたいのであれば日産ディーラーで見積もりを取ったほうが早いですよ。 パーツ代の出費を抑えたいのであれば中古のデフを探すか、デフのオーバーホールで対応するかだと思いますが、それぞれ一長一短ですね。
6357日前view16
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する