インテグラ
x
Gizport

インテグラ の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得インテRのほうが 速いです。どっちも。 実際に乗った感じもインテのほうが 足がかたく、サーキット向けです。 それに対してシビックユーロRは足がそこまでかたくなく、街乗り向きですね。
4790日前view122
全般
 
質問者が納得インテグラDC2(タイプRじゃない)は、可変インマニだったと思います。 低速と高速で吸気管長が変わるタイプ。 タイプRの吸気管長は高速仕様一本のみ(可変なし) 質問者さんのインテグラはカムだけ換えてコンピュータはタイプRと。 では吸気管長のコントロールはどうなってるんでしょう? 高回転の伸びが体感できたということは吸気系は高速側に 固定されてるのかもしれないですが、低速側がてんでデタラメの状態なのではないでしょうか。 元のノーマルCPUに戻したら如何ですか?
4802日前view63
全般
 
質問者が納得ご存知のように右タイヤと左タイヤはステアリングロッドでつながっていますよね。 右タイヤに衝撃があれば左タイヤにも伝わります。 さらにタワーバーなどが付いていれば右の足回りの衝撃が左の足回りに伝わってボディー自体がゆがんでしまいます。 そこまでいかなくても、右タイヤが衝撃を受けて向きが若干でも変わってしまったのなら、左タイヤに無理がかかっているからでしょうね。 止まり際ってことはやっぱりアライメントが狂ったのではないでしょうか。 タイヤが逃げているのだと思いますよ。
4807日前view19
全般
 
質問者が納得ディーラーなら調査・見積もりまでは無料でしてくれます。
4804日前view32
全般
 
質問者が納得正規ディーラー取り扱いの中古車は殆ど無いよ。 大手の中古車屋さんに言って、オークションや業販等で引いてきてもらう形になるでしょうね。
4812日前view54
全般
 
質問者が納得自分がお金を払って買うのですから、自分の気に入った物を買うのは当然です。周囲の目など気にすることないですよ。 このカテでもよく「○○に乗っている男(女)をどう思いますか?」という質問が多くありますが、周りの人は他人をそんな目で見ちゃいませんよ。自意識過剰です。空気を読むとか何とか、ゆとり世代の人ってそんなに周囲から浮くのが怖いの?と、かつて「新人類」と呼ばれた世代の私たちは思ってしまいます。 何を気に入って何を買おうが自分の勝手。他人がとやかく言うことではありません。自分がいちばん「欲しい!」と思う車を...
4821日前view25
全般
 
質問者が納得愛車は知りませんが 個人的に殿下には スズキフロンテクーペを乗ってほしい。 そしたらファンになるんだけどなあ。
4828日前view102
全般
 
質問者が納得理由は、 安い、軽い、壊れない(部品点数的意味で)、速い。 2000ccNAクラスでは、FRよりFFの方が速いんです。 無論、シビックやインテグラに対抗してくる 2000ccの大本気FRが存在しなかったというのもありますが。 もっと馬力が上がってくれば、 トラクションとかの理由でFR、MRが有利です。 安い:長大なプロペラシャフトが存在しない 軽い:上と同じ 速い:S2000よりシビックとかの方が、サーキットでは速いです。 壊れない:部品が少なければ、壊れる確立も低い。 で、ホンダがFFに拘った最大の...
4827日前view22
全般
 
質問者が納得いい方法がありますよ。 車探しの強い味方 GOO!とカーセンサー ならネットで捜せますので、あたりをつけて 一件づつ廻って、ご自身の目で確かめることですな。 どちらもネットで検索できますよ。
4832日前view15
全般
 
質問者が納得シートは(SR-G)<型番が違うと思いますが、、 仮にSP-GとするとSP-G用の サイドブラケットを求めれば よいとおもいますよ。 ただしレールとサイドブラケットとの 固定部のねじが M6合計6本で固定される レールに(DC-5がこの仕様です) 適合する製品(サイドブラケットのことです)を 求めれば装着は可能です。 ご近所にオートバックスさんでも あれば店員さんにたずねてみると よいかもしれませんですね。
4847日前view26

この製品について質問する