トゥデイ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"気"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得整備士やってます。 今はディーラーでも、社外の車を整備するのは、当然のようにされている事です。 ホンダ車をホンダディーラーに持ち込むのに、問題なんて何もないです。 その音の原因は、おそらくベルトではないかと思いますが、1年点検からあまりに時間が経っていないですから、点検してもらった整備工場に持ち込むのが先かと思いますよ。
5317日前view20
全般
 
質問者が納得フューエルポンプリレーは交換されました?リレー内部で接点が並列になっているタイプもありますのでリレーの作動音がしてもポンプが動いていない場合もありますよ。(片側の接点が壊れている場合ありです)
5331日前view90
全般
 
質問者が納得先の回答の方のリンクは自分にとっても参考になります。 エンジン右のエンジンマウントを取り外すので、エンジンが傾いて落ちないようにジャッキ等で固定するか持ち上げておく必要があります。 タイミングベルトテンショナーの張り調整は、テンショナーのバネの戻り力に任すそうですが、それだとタイミングベルトの張りがユルユルでブランブランになってしまいます。 しかし、ちょっとでも張りが強いと組みあがった時に「ヒューン」と鳴ってしまいモーターのようなエンジン音になってしまいます。 タイミングベルトを外す前に張りの状態を確...
5440日前view421
全般
 
質問者が納得ご結婚されると言う事なら、さすがに安全基準を満たして居ない旧規格軽は避けたいですね。 従って最低限ながら、取り合えず『新規格』のレベルをクリアしている車から検討して見ましょう。 上記を満たす車として、最終型アルトワークス5ドアMTをオススメします。 安定性、実用性、室内高、スポーツ度、燃費等各項目においてダメ出しが出ないレベルの最大公約数を満たしていると思います。
5513日前view19
全般
 
質問者が納得キャブ車ですよね。アクセル全開で、又はアクセルをゆっくり上下しながら始動してみました? それでもかからない時はどこかの不調かもしれませんね。 ちなみに、スターターはあまり長い時間回さないでくださいね。 20秒位回したら2~3分休んでから又回しましょう
5568日前view29
全般
 
質問者が納得素人判断にもこわいものがあります。トゥディということなんで長年乗ってる愛車と判断しますが、 愛着あるのであれば素直にディラーに見てもらったほうが早く無難ではないですか?長年乗ってると トータル的な原因でイカレルのが多いのではないですか?
5585日前view168
全般
 
質問者が納得お金が無くて、買い換えが難しいからこそ、お金を掛けて、ちゃんとディーラーで直した方が良いですよ。 と、言ってもかなり状態悪そうですけどね… この相談内容だけでは、半年毎の定期点検をちゃんと行っていたかが不明ですし、オーディオも漏電か接触不良かすら判断できません。車検も民間車検で通すだけだと、車は、ボロボロになってますよ~ 故障でレッカーしたら、いきなり5万くらい掛かりますよ~ 結果的に安い方法を考えましょうねp(^^)q
5593日前view23
全般
 
質問者が納得もちろんトヨタ車をおススメします!! ホンダ車は基本的に車の構造が他のメーカーの車と違い、まったく間逆な構造をしているので、整備工賃も高ければ不具合も出やすい…そして部品も高いです。 耐久性を考えればやっぱりトヨタ車だと思いますよ~ ホンダ車もカッコいいのあるんですケドね。
5658日前view19
全般
 
質問者が納得単なるバルブ切れでは? まずそこから、原因を追って行けば良いと思います。
3569日前view17
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する