ボンゴトラック
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"車"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得まさに今日私のボンゴトラック(平成8年式)をラインに通してきました。 で、今回はとくに大きな整備をしなかったのでほとんど基本料金のみで、 ・重量税 25200円 ・自賠責 12250円 ・受験料 1700円(検査400円審査1300円) ・書類 30円 ・整備関係費 2万円くらい でした。
5803日前view118
全般
 
質問者が納得ボンゴには、エアコンフィルターは装備されていません。助手席足元のブロアーモーターが、唸る様な音がしてる様ならエアコンのエバポレータの詰まりと思われます。このは同様の不具合が、結構多いです。助手席足元のウォッシャータンクを外し(ビス4本)とホース、モーターのカプラを外します。外した正面にエアコンユニットがありその左に内、外気切り替えのフラップがあるので内規循環の状態で隙間から、エアコンユニットの中をの覗いて見れば、たぶん埃がたくさん溜まってるのが確認できると思います。 簡易的に掃除をするなら埃に霧吹きの様な...
5803日前view1055
全般
 
質問者が納得1.5トンですとエルフかデュトロかタイタンかなぁ。 キャンターは1.5トンがありません。
5816日前view39
全般
 
質問者が納得トラックの多くは 「前タイヤの奥のフレーム」 に刻印してあるものですが、、 ステアリングをいっぱいに切ると見やすくなったりしますから確認してみてください。
6033日前view66
全般
 
質問者が納得補償内容は、保障証を読めば書いてあります。 ただし、現状を見ないと判断できない事ですし、 後で、こう言った等の問題起こすと困るため、販売店でも電話でうかつな返事はしないでしょう。 原因が、メーカーになければクレームで修理にはならないと思います。
6208日前view48
全般
 
質問者が納得ホ-シングが板バネの上にあるとゆうことですよね? 単純に考えればホ-シングと板バネの間にブロックを入れれば高は下がるんじゃないですか。。 荷物を載せないのなら板バネの順番の入れ替えもありでしょうか。
6686日前view69
全般
 
質問者が納得ボンゴトラックのキーレスはオプションなので 発注時にオーダーをかけていないと付いてくるわけがありません。 キーレスのカギを用意しても、オプション設定していないと 受信部がありませんよ。 こんな初歩的なことで文句を言うこと自体があり得ないと思うんですが? 有料オプションが無料で付いてくるわけがありませんよ。 キーレスの受信部やそれに付随する配線類、送信機などすべての部品を 購入すれば、後付けも可能ですが、 送信機だけで1.5万円ぐらい 受信部や工賃を合わせると、10万近くかかるかもしれませんよ。
4672日前view295
全般
 
質問者が納得ターボ付きですか?ターボ付きならターボがオイル漏れしててDPF が壊れます。ターボ付きじゃなくてもオイル消費したり逆に増えたり(燃料で薄まるダイリューション)だとそれかも。
3343日前view30
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する