ユーノスロードスター
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"修理"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得こうゆう事があるから保障有りの販売店、中古車屋、ディーラー等で買います。 業販オークションは安いけど保障無し。今回このリスクに当てはまった。諦めるというか直す手間、費用がかかります。近所の修理工場は面倒見てくれないのでしょうか?
3371日前view21
全般
 
質問者が納得カムシール、クランクシール、クランクリヤシール、ヘッドカバーパッキン、ヘッドガスケット その他 情報が少なすぎるので・・・・ 料金は高くても6~7万程度じゃないですかねぇ そこまで漏れが激しいのであれば、早く整備工場に出しましょう
4909日前view103
全般
 
質問者が納得こうなる前に何か部品を取り付けたり、はずしたり、加工したりといったことはなかったのでしょうか? 車の電源には2種類あります。 ①常時電源 → バッテリーと直でつながっていて、無条件に電源が流れているライン ②アクセサリー電源 → キーをアクセサリ(ACC)にした時に通電するライン 通常はカーステレオやシガーソケットは②のラインなので、キーをOFFにしたり抜いたりすれば、電気は遮断されます。①はカーステレオの時計やメモリー機能を保つために専用のラインに接続したり、車のコンピュータなど常に電源を必要としてい...
4924日前view100
全般
 
質問者が納得クラッチ液が漏れてるんでしょう。若しくはマスターシリンダー内でリークして油圧が掛かったりかからなかったりしています。 工賃入れても2万までで治るでしょう。 ロードスターのクラッチリザーバー外から見たら汚れで入ってるように見えても、ふた取ると相当減ってる事有るので気を付けてください。
5229日前view74
全般
 
質問者が納得ジャダーの件はクラッチの可能性が高いと思います。 原因がクラッチであった場合 ミッション脱着工賃と部品代(クラッチ&クラッチカバー) +フライホイール研磨工賃(再使用の場合)が掛かります。 あと折角ばらすのでパイロットベアリングとレリーズベアリング交換も勧められると思います。 順に30000・30000・5000・5000 の計70000円くらいだと思います。 約7万キロ(NA8)の純正ではそういう経験がないので、もしかしたら強化クラッチ・機械式デフの仕業かもしれません。 ラッシュアジャスター(H...
5257日前view155
全般
 
質問者が納得>なお、ガスの注入は、リキッドタンクのサイトグラスを見ながら行い、白い泡が消えた直後に故障が起こりました。 冷媒ガスの過充填でコンプレッサーが液圧縮してロックしたのです。ちなみに高圧側で何キロまでガスを入れました?まさか圧力計を繋がずにサイトグラスだけを見てガスを入れたんじゃないですよね?それとコンプレッサーオイルは何を何cc入れました? そんなド素人みたいなことをしていると、今に冷媒缶が爆発して大ケガをしますよ。
4491日前view299
  1. 1

この製品について質問する