ブラボー
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"原因"11 件の検索結果
全般
 
質問者が納得バッテリー上がりの原因はライトの切り忘れやバッテリーが終わってる等の原因が多岐にわたるのでコメントしませんが。。。 ブースターケーブルを繋ぐときに何かミスは無かったでしょうか? 見なきゃ分からないのが本音ですが単純にヒューズ切れだと思います。 U42Vは分かりませんが、その頃の三菱はメインヒューズが切れるとエンジンは掛かるが電装品はNGになる事が多いです。
4440日前view264
全般
 
質問者が納得叔父の乗ってるH4ブラボーもそんな感じ。良く止まってたんで、燃料ポンプもフィルターも変えたし色々やった。 色々調べて結論エンジンコンピュータが駄目だったんだけど、中古で買ったエンジンコンピュータも駄目だったw 仕方がないので一度分解して、腐っていたコンデンサーを全部交換して腐った電解液のせいで基板が腐食していたのをリワイヤーすると治った(´∀`) これで3年まだ乗ってます。 問題はそのH3ブラボーって仕様が色々あるので、コンピュータすら搭載してない可能性もあるので参考程度に。
4463日前view1447
全般
 
質問者が納得数ヶ月放置でその症状なら大抵はプラグです。 高速を1時間も走れば直るものですが、その状態で高速を走るのは厳しいでしょうからプラグ交換を取りあえずして下さい。 一番安い所から始めていった方が良いですよ。 プラグを変えてもダメならフューエルフィルター等の燃料計を疑います。
4478日前view175
全般
 
質問者が納得オイルゲージを抜いてエンジン掛けてみよう(´∀`) それで煙が出ないならPCVバルブかブローバイガス処理系のトラブル。このバルブは大体ヘッドカバーに直接付いてて、こいつが詰まるとクランクケース内圧が上がってしまって白煙噴いちゃう。これがオイル下がり上がりとよく間違える。交換しても1500円程。 で、これで直らないならステムシールかな? 非純正のオイルを使ってると寿命が短い(特に社外品の高級品)。
4652日前view82
全般
 
質問者が納得程度が分からないので断定は出来ませんが、キャブ車でしたら、キャブの不良でしょうね。 この手のキャブはオートチョーク機構が弱く、冷間時不調は多いです。 インジェクションでしたら、正常の可能性はあります。 三菱のエンジンは冷間時の燃料が濃い目なのか、少し黒煙が出る車両も多いです。 後は、プラグくらいですかね。ワンボックスタイプは整備性が悪いのでプラグ交換を怠っている場合があります。 どちらにしても個人でどうこうできる内容ではないと思いますので、整備工場と相談した方が良いと思います。 補足 キャブでしたら...
4795日前view118
全般
 
質問者が納得詳しい状況が分からないので U44V系は点火系が悪くなりやすいので デストリビュータ関係などの 点火系の経年劣化による失火が元凶になっているかもしれません ④だけは クラッチ関係でしょう ここは修理屋さんでないとダメかもしれません
5096日前view136
全般
 
質問者が納得両方弱いので、2つとも交換したほうが安全だと思います
5158日前view85
全般
 
質問者が納得前回、回答したのは私です。 肝心のキャブなのかインジェクションなのかは書いていませんが、グレードがMG-1(本当はⅰです)なら3G83 DOHC MPI(インジェクション)です。 インジェクションのスロットルボディにもバキュームホースが幾つかは付いています。 インジェクションというのが判ったので、やはり経年変化によるスロットルボディ(エアバイパス通路含む)の汚れでしょう。 とりあえず、スロットルボディを外し、清掃です。 清掃しても直らない場合、アイドリングをコントロールする装置(ISCV)が壊れています。...
6056日前view153
全般
 
質問者が納得ミニキャブブラボーは型式U41系ですか? 型式とキャブかインジェクションか判らないと回答しにくいですよ。 さて、診てみないと判りかねますが、アイドリングのみ不安定で走行には支障ないのでしょうか? U41系のキャブ仕様だとすると、アイドリング不安定はバキュームホースの亀裂からのエア吸い込みで不調になります。 運転席シートを上げ、キャブが見えると思いますが、キャブとインマニの境目辺り3本連なってバキュームホースが入っているはずです。 その真ん中ホースの折れている箇所によく破損(破れ)が見られ、破損するとアイド...
6088日前view362
全般
 
質問者が納得ドアロックリレーの故障です。 確か、グローブBOX の奥か横辺りにあったと思いますが・・・ ロックアンロックでカチカチ言っているBOXを探してください その箱を開けて、接点を磨けば治る可能性大です 当方、平成3年のU42Vで同じトラブルが出ました バックドアはメーター上にスイッチがありませんでしたっけ?
6182日前view81
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する