レグナム
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"一度"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得御質問の内容が、イマイチ理解出来ないのですが… 要はエンジンを制御している部品=「ECU」を 交換したいと思っている… という事で良いのでしょうか? (ECU=エンジンコントロールユニット の略称です) ↓URLにECUの装着場所が掲載されています。 http://www.blitz.co.jp/new-product/mitsubishi_ecu.pdf んで、ホントにECUの内部部品が悪くて5Vが 9V出力になっているんでしょうか? それが明確じゃないと、同じ現象を発生すると思いますが… それか...
3923日前view73
全般
 
質問者が納得ダイオードを順方向に入れれば多少変わるはずですがねぇ。 逆方向に入れたら全く点かないはずですし。 逆方向を先にやったのなら、物によってはですが、 向きを変える前にダイオードが壊れてる可能性がありますが… 両方向ってのは直流では意味ないですね。 交流だと流れないし… いったい両端に何Vかかってうっすら点いてるんでしょうか。 全然関係ないところのアースが浮いてもそんなことになりますよ。 自分で触ってないところは全部間違いないとは限らないので。 ちょっと調べてきたら、バルブ切れ検出用の電圧が常にかかってい...
5139日前view33
全般
 
質問者が納得14万km走行でしたら、ピストンリングの摩滅かもしれません。 アクセルを吹かした時に、マフラーから白い排気煙が出たり、オイルの焦げるような臭いがすることはありませんか? また、3000km程度の走行にもかかわらず、エンジンオイルが黒く汚れていませんか? もしそうなら、ピストンリングが摩滅してエンジンオイルが燃焼室内に上がって、一緒に燃やされている可能性があります。 以前乗っていた私の車が12万km位からそんな現象が起こりましたので・・・ あと、エンジンオイルは安価なものでも大丈夫だと思います。 私の...
5554日前view20
全般
 
質問者が納得三菱ですか・・・。 三菱は車もディーラーの修理技術、整備技術もそんなもんです。 私も三菱車を二台乗り継ぎましたか散々な目に遭いましたから。 代金の請求が来る可能性は高いですし「部品も交換し作業もして いるのだから請求されたら当然支払うべき」と考える人やここでも 回答する方もいるかもしれませんが、最初の段階で修理を依頼 したのに直っていないという事実がある以上部品代はともかく 作業工賃等はタダにしてもらう位のことは言ってもいいと思います。 ただ主様が強い態度で初回の修理で直っていなかった点を追求し、 新たに請...
4352日前view139
  1. 1

この製品について質問する