レグナム
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"故障"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得まずこれを読んで、頭にたたきこもう。 http://ameblo.jp/uu9/entry-11302710476.html これをやるために、とにかく修理しよう。ABS が無ければやるべき事もやれない。 そして、以下の記述で、そもそも君にはABS が必需品だということが良く判る。 >ブレーキングはカーブ手前の直線で、ポンピングブレーキで減速させましたが、なかなか減速出来ませんでした。 >ギューーーッとブレーキを踏んで減速させたほうが、確実に減速できるので、今度からそうしようかなぁーと思っています。 ...
4196日前view110
全般
 
質問者が納得壊れたことないけど....ミッション弱い??ほんと? ブレーキはハードに使うと後半ずるずるにはなったけど。。。
5759日前view58
全般
 
質問者が納得レグナムV6ならGDIのような不具合は出てませんね。 VR4ならASCとAYCにリコールが出てたかなあ? でも、あなたの選択はエライ!一番お勧めなグレードですね。 たいしたトラブルなくのれるはずです。 でも、消耗品は別ですよ(年式や距離にもよりますが、A/Tやタイミングベルトも)V6、NAのグレードは初期だけでしたよね? 日産、ホンダの4WDは(多分・・)スタンバイ4駆だったと思いますから 雪道等は不利ですね。でも、車自体は良いですね。 4WD性能ならレグナムでしょう。
6472日前view46
全般
 
質問者が納得最近中古車で買って保証が効けば良いですが、新車で買った場合や中古車で買った場合でも保証期間が過ぎていれば、リコールになっていなければ有料修理ですよ。 今回のATの故障の様な大きな故障でも、些細な故障でも、ユーザーには落ち度は無い物ですよ。
6947日前view72
全般
 
質問者が納得御質問の内容が、イマイチ理解出来ないのですが… 要はエンジンを制御している部品=「ECU」を 交換したいと思っている… という事で良いのでしょうか? (ECU=エンジンコントロールユニット の略称です) ↓URLにECUの装着場所が掲載されています。 http://www.blitz.co.jp/new-product/mitsubishi_ecu.pdf んで、ホントにECUの内部部品が悪くて5Vが 9V出力になっているんでしょうか? それが明確じゃないと、同じ現象を発生すると思いますが… それか...
3681日前view73
全般
 
質問者が納得一番リコールや不都合の多い車がレグナムです。エンジン、ミッション、エアコンなどの電装すべてダメダメです。空調の切り替えが出来なくなり(中のスポンジが剥がれた)ダッシュボードの脱着で工賃8万円そんな車ですので覚悟して乗りましょう。
5307日前view84
全般
 
質問者が納得特に必要はないと思いますよ。乗っていて、不具合が出たらその都度直してもらいます。それと定期的な点検と、定期的なオイル交換をしてください。この知恵袋でも色々と書かれていますが、極々普通に乗られてOKです。 三菱というと故障とかリコール隠しを連想しますが、トータルの品質はトヨタよりむしろ上で、トヨタのコストダウンされた部品は呆れるほど素晴らしい手抜き(なおかつちゃんと動く)なのですが、三菱は”きっちり部品を作ってます”感が手に取れば判ります。私はマスゴミが大嫌いで、視聴者が喜ぶ妙な偏向報道ばかりで、公平な”目...
5307日前view11
全般
 
質問者が納得三菱ですか・・・。 三菱は車もディーラーの修理技術、整備技術もそんなもんです。 私も三菱車を二台乗り継ぎましたか散々な目に遭いましたから。 代金の請求が来る可能性は高いですし「部品も交換し作業もして いるのだから請求されたら当然支払うべき」と考える人やここでも 回答する方もいるかもしれませんが、最初の段階で修理を依頼 したのに直っていないという事実がある以上部品代はともかく 作業工賃等はタダにしてもらう位のことは言ってもいいと思います。 ただ主様が強い態度で初回の修理で直っていなかった点を追求し、 新たに請...
4110日前view139
  1. 1

この製品について質問する