オプティ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"せん"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得ダイハツの整備士です。 電動パワステですね。 この手の車両はラック本体のトルクセンサーの異常が多く、そのまま使用を続ければパワステコンピューターに負担がかかり、両方交換が必要になります。 コンピューター本体(新品) 4.5万円くらい ラック本体(新品) 12~13万くらい リビルト品 8~10万くらい あと、交換工賃が必要になってきます。(工賃は店によって違いますが、うちの店でしたら2万くらいです)
5039日前view130
全般
 
質問者が納得エンジンがかかっていなくても、クラッチを踏んでいなくても、ギア操作は可能です。車が壊れているわけではありませんので、安心して下さい。 しかし、エンジンをかけずに、またクラッチを踏まずにギア操作をすることは、構造上好ましくありません…。ある程度車の知識がある人は、普通そのようなことはしませんよ。車がかわいそうだと思います。 できれば「運転免許」ではなく、「自動車」のカテゴリーで同じ質問をしてみて下さい。もっと詳しい回答が得られますよ!
5044日前view22
全般
 
質問者が納得L500系ミラ 当然AT、MTよって違いますので注意してください。
5072日前view22
全般
 
質問者が納得シャーシベースは・・・ ミラ(L710) ムーヴ(L910) ネイキッド(L760) ・・・と、同じです。 L902は2WD、しかもエンジンが4気筒なので 合いませんね^^; あと、流用できてもバンパーの形状によっては 出口が出っ張ったり引っ込んだりするので注意です^^
5094日前view211
全般
 
質問者が納得同じSE型エンジンでも L700系とL250系ではエンジンの搭載方法が違いますし 細かな点でも数多くの違いがあるようですので、互換性はないと思います。 ほんとに基本的な部分でシリンダヘッドやシリンダブロックだけを使うのであれば わかりませんが・・ 同年式ぐらいでのエンジンを探した方が何かと無難だと思います。
5154日前view147
全般
 
質問者が納得スモールランプとは車幅灯及びポジションランプの事でよろしいでしょうか? 軽自動車だけでなくほとんどの車がウェッジ球です。ドンキホーテなどで1000円ちょっとで売ってますよ。オートバックスなどで買うと高いです。オークションなどでも売ってますので、どんな物か調べるならヤフオクでウェッジ球を検索してみてください。
5157日前view77
全般
 
質問者が納得そういうことはYahoo!自動車やカーセンサー、GOOなどの「自動車カタログ」というところで調べればわかります。
5199日前view25
全般
 
質問者が納得ボディ前後の外観が違います。前期型のテールランプは、小さい丸いものが左右に3つ縦に並んでいましたが、後期型ではその周囲全体も赤い透明なプラスチックになり、一見縦長のランプのように見えます。フロントグリルも前期型ではボディカラーと同じ色に塗られていましたが、後期型では金属メッキ風になっています。 あと、4気筒エンジンの設定があったのは前期型だけだったと思います。
5204日前view85
全般
 
質問者が納得前期のフロント ・ヘッドライト&フォグランプが 普通のマルチリフレクター ・フロントグリルがバンパーと一体で ブラックアウト (オプションでグリル枠のメッキパーツあり) ・フロントウインカーはクリアレンズ+アンバーバルブ ・ドアミラーがボディー色対応 後期のフロント ・ヘッドライト&フォグランプに ブルーのリフレクターを採用 ・グリルははめ込み式 枠がメッキで、グリル内にメッキのポチポチがある ・フロントウインカーは、オレンジレンズ 前期のクリアレンズよりも防水性が向上 ・ドア...
5204日前view19
全般
 
質問者が納得お近くの中古車ショップにお願いして、 ショップのオークション(仕入れ)で探してもらうと良いですよ(^∀^)ノ 私も最近オプティエアロダウンビークスをその方法で探してもらい 購入しました(`∇´ゞ
5214日前view12

この製品について質問する