ログイン
質問する
ミラ
x
ミラ の使い方、故障・トラブル対処法
ミラの使い方、故障・トラブル対処法 »
Q&A
取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)
240 - 250 件目を表示
一致するキーワードは見つかりませんでした。
全般
中古でミラ(GS-L700S)H11型を購入しました。 メーターの上...
質問者が納得
それに関しては ディーラーに確認がいいかと思います 誰でもできるってなれば、逆に盗難されてしまうので ディーラーのほうもやり方は教えてくれないと思います ただ、送信機そのものがあればできると確認とれてるなら 安くオークションで買って ディーラーで設定してもらえればと思います 参考になりましたらと思います
6200日前
view
34
全般
ダイハツ ミラ H11式(GF-L700S)を所有しています。 キー...
質問者が納得
この場合は自分では無理ですね 誰かがもし、同じ車種のキーレスを手に入れて 設定できたら、簡単に車上荒しできますしね 素直にディーラーに持っていくのが一番かと思います 参考になればと思います
6195日前
view
136
全般
ダイハツミラジーノH12年パワーウィンドウスイッチ故障 運転席側のパ...
質問者が納得
無理です。ドアを外せば分かりますが、配線がカプラーになっている為、配線を切って延長して入れ替える事 しなければ無理ですし、延長した配線が邪魔をしてカプラーがはまらない恐れが出てきます。 そのような小細工するのならスイッチを取り寄せて直した方が早いです。
6214日前
view
691
全般
実は…このところクルマの買い替えに悩んでます。 H5年式のミラ...
質問者が納得
あなた自身、これからも車にずっと乗り続けるのならば、買い換えをオススメします☆あまり乗る頻度が少ないならば修理したほうがいいと思います! 今の車にどれくらい(距離で)乗っているのかわかりませんが、H5年式だと、これからステアリング以外にも故障が発生してくるかもしれません。。。
6209日前
view
5
全般
CVTなのにシフトチェンジがほとんどないのですが、これは故障ですか?...
質問者が納得
単純に寒いからです。暖かくなれば収まります。 ATもそうですがCVTにもフルードが有り、適正油温にならないとシフトアップしないような制御になっています。 エンジンはアイドリングしておけば暖気できますが、ミッションは走行しないと暖気しにくいのです。 ある程度走行して暖気が終り、エンジンとCVTが適正温度になれば通常通り走行できるはずです。
6299日前
view
20
全般
ダイハツミラ(L502)の純正スピーカーから音がでません。 左右から...
質問者が納得
スピーカーは電圧(電源)ではなく抵抗です。もしスピーカー配線に電圧が出るとしたら測定違いか 故障だと思われます。 断線箇所というとやはり可動個所のドアハーネスのゴム(グロメット)内が可能性高いです。 …たぶん社外ステレオだと思いますが、Fr,Rr用でスピーカー配線繋ぎ間違いはありませんか? 簡単な診断はステレオの裏のスピーカー配線とドアスピーカーの配線の抵抗(導通)をみてください。 抵抗値が無限大でなく、数値が出れば配線は切れていないです。
6358日前
view
11
全般
ミラの時刻設定 ダイハツ・ミラの時刻設定の仕方がわかりません。2年前...
質問者が納得
DISPというキーを押しながらHかMを押すと変更できます。 長押しで早送りです。
6665日前
view
25
全般
BMWのミニの魅力にとりつかれた者です。 故障時の部品は高いのでしょ...
質問者が納得
私も密かに狙っています。 クーパーSのJCW仕様(200PS)です。 車検は国産車の同型クラスと変わらないと思いますよ。 ただ、初期型ですといろいろクレームになったところもあるかも知れません。対策済みならいいですけど。
6746日前
view
9
全般
ダイハツミラジーノターボ(L700S)についてですが,高速道路走行中...
質問者が納得
たぶんタービンだと思います。シール部分から漏れていると思われますので一番安く済む方法は、オイルシールコートをとりあえず入れてみましょう。 シール部分を柔らかくしオイル漏れを抑制する添加剤です。とりあえずは様子見で・・・・
6760日前
view
137
全般
平成4年式ダイハツ・ミラSオートマ4WD走行距離35000キロの軽自...
質問者が納得
私も平成4年のミラですがまだまだ乗ります。距離は53000キロです。ここまできたら乗りつぶしましょう。
6886日前
view
10
20
21
22
23
24
25
26
この製品について質問する
ログイン