ミラ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ダイハツ"70 - 80 件目を表示
全般
 
質問者が納得新車なら ハイゼットトラックが パートタイムです 後はフルタイムですね ムーヴカスタムターボ4WDは わりと燃費いいですよ山間部のお客さんはリッター18㌔走るって言ってます
5015日前view11
全般
 
質問者が納得運転席のドアロックを開けたままドアを閉めると、他のドアロックはすべて解除されます。これは通常通りの動作です。 運転席のドアを開けると他のドアが施錠されるのは、ちょっと分からないですね・・・。 リレーの不良でしょうか。
5018日前view40
全般
 
質問者が納得シンクロの可能性も否定できませんが、前方の1.3.5が一度に入らなくなるというのが気になります。 リンケージやワイヤーの可能性もあります。 とにかく修理工場に行ってください。 部品交換で治ります。廃車にはなりませんから。
5161日前view17
全般
 
質問者が納得車の知識(メンテ、修理等)がある方なら、中古車屋だろうがネットだろうが「安くで買う=自分で整備する」という考えだから良いと思うのですが、自分で何も出来ない人は、信頼できる店から買うのが一番だと思いますね。 安くで買ったは良いけど、後から故障が頻発し、結局修理代で高くついたという事例があるからです。 また、信頼出来る・・・というのは私個人的にはディーラー扱いの物ですね。 ディーラー扱いの中古車であれば、メーカー専門の設備でちゃんと整備されてますから、主要な部分の故障は少ないと思います。 また、中古車保証なんか...
5187日前view7
全般
 
質問者が納得真っ白なら水蒸気です。 ガソリンは炭素、水素、酸素の化合物です。 空気といっしょに燃焼させると、水ができます。 水が蒸気となって排出されます。 水蒸気が冷却されると水滴となり、光を乱反射させるため白く見えます。 マフラーから排出される水蒸気の温度と外気温の差で白さが変わります。 整備によって排出温度が変わったのだと思われます。 故障ではありません。 排気が真っ白でなく、黒味がかったり、黄味がかったら、故障の可能性があるので点検してもらいましょう。 黒味がかるとオイルの燃焼です。 ---- しばらくすると...
5190日前view19
全般
 
質問者が納得同型車に乗っております。取り説はあるのでしょうか? シートを上に上げる時はそのまま上下しますが下げる時はレバーを車体後方向に押してから上下させます。ただ上下させているならロック機構が壊れている疑いがあります。 体重は設計範囲ですので心配なく。 もともとなら販売店に確認してみては。
5190日前view16
全般
 
質問者が納得あまりお車に詳しくないようですのでどちらがお勧めかだけお答えします。 22年式のミラの方をお勧めします。
3782日前view40
全般
 
質問者が納得>O2センサーの故障だとした場合、ディーラー保証はきくでしょうか 新車でも3年6万kmの一般保障なので 3年以上経過しておりますので無理だと思います
5194日前view95
全般
 
質問者が納得ミラの程度(走行距離など)がわかりませんが プレオのタイミングベルトなどはまだ交換はしなくてもいいです 交換するのはだいたい9~10万キロくらい走行したら交換でだいじょうぶです 車を買う時、走行距離が8万キロ以上の車はあまりお勧めできません なぜか・・・すぐに他の箇所の部品交換や不具合などで修理代がかかります なるべく走行距離は少ない車を選ぶと故障のリスクは少ないです(今までのメンテナンスなどによりますが) あとは軽の場合は目的によりますがターボやマイルド、スーパーチャージャーなどが無いと坂道や人など...
5202日前view13
全般
 
質問者が納得まず、車を長持ちさせるには毎日のように乗る事が大切です。車もある意味生き物と同じですから、長い間ほったらかしにしておくとバッテリーが弱ったり、エンジン内の油膜が切れたりしてしまいます。そして近距離の往復は避ける事。エンジンやマフラーが完全に温まる前に停車してしまうと、エンジンオイルやマフラー内の水分が蒸発できずに溜まってしまい、劣化や腐食の原因になります。 オイル交換については、期間ごとの交換ではなく距離ごとの交換をすべきです(たとえば5000kmごと等)。また、FF車はドライブシャフトブーツが痛み易いので...
5232日前view11

この製品について質問する