ミライース
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"キロ"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得予算100万で、グレード上がって、しかも400km、試乗車両並、 でもローン組んだ場合、新車で同じクラス買った場合、さて、大幅な差が出るか? 一度、天秤にかけて、シュミレーションしたら如何ですか? 値引きや、サービスも考慮して計算してみたら以外と差が出なかったりして??(; ̄O ̄) ただ損得感情で済ませたいなら、1円でも安い方ってなりますけど、 そんな簡単では無いですよね! 営業マンと、ー相談されて下さい。 新車買う場合はそれなりに特典有りますしね! お話の内容からいって、新古車が良い条件みたいですがーー...
4470日前view107
全般
 
質問者が納得耐久性言い始めたら、ヴィヴィオでよいかと。GX-Rで高速道路だとリッター17~18位行きますよね? CVTのお陰でもあります。 最近の軽自動車は良くできているのですが、ヴィヴィオの世代で他社はあんまりデキがよろしくないです。特に高速走行の安定性はヴィヴィオの良さが光ります。その修理屋に御願いできるなら、そのミラを高速道路で走らせてみてください。ヴィヴィオから見るとフラフラで爆音ですよ。また燃費もMTで無い限りよろしくありません。 第一、そのヴィヴィオで22万キロで、定期交換部品を交換すればまだ走れそうな...
4490日前view67
全般
 
質問者が納得立体駐車場を利用するならミライースで決定ですよ ライバルの アルトエコよりは格好いいと思います
4496日前view28
全般
 
質問者が納得ミラは、今年or来年にフルモデルチェンジするでしょう。 と言うのも、ミライースは、「ミラ」シリーズとしては、横入り。 元々エッセの後継の「イース」として発売予定だったのを、営業的観点から直前で「"ミラ"イース」にした経緯があります。 よって、次期ミラの開発は当然、以前から続けられており、FMCもするでしょう。 最近のミラは、高級志向にシフトしてますので、イースとは一線を期すると思います。 イースは、エッセのポジションをカバー。 ミラは、イースではちょっと寂しい・・・・と言う層をカバー...
4512日前view54
全般
 
質問者が納得昨年の1月に、H14年のJBライフを下に出してエッセを購入した者です。 ステアリング交換、11万キロ、素人の日曜板金塗装による色むら有り、ドアには蹴られた跡あり(笑)、そしてMTと不利な条件ながら5万円の値が付きました。 ちなみにタイミングベルトは変えていません。 「切れたら廃車にするさ」と思っていましたから。 車の一般論として、新しいのを買うより乗り続ける方が絶対に得です。 95万円の修理なんて、事故でもない限り発生しませんから。 ただ、ライフに飽きたし・・・と言うのであれば、買った方が幸せになれ...
4524日前view48
全般
 
質問者が納得屋根が低くても良いっていうのであれば、ミライースでしょう やはり、室内は広々って感じじゃないととなると、モコ そんな感じでしょう 一度、乗ってみて下さい
4532日前view36
全般
 
質問者が納得アイドリングストップをオフにするスイッチがあります。 基本的にはブレーキをかけて時速7km以下でエンジンストップ。 ブレーキを放すか、ブレーキを踏んだままさらに踏み込めばエンジン再スタートです。 燃費は自分の場合、600km走行した頃にガソリンマークが点滅するので、 給油すると23リッターほど入ります。 なので、26km/Lぐらいの燃費です。 市街地だともっと下がると思いますが、20km/L以下には ならないんじゃないかな~とは思います。 坂道だらけ、渋滞だらけ、信号だらけ・・などの悪条件が重なれば 当然...
4549日前view45
全般
 
質問者が納得イースのタイプXに乗っています。 通勤専用車です。往復60km/1日で走行します。 600kmほど走行するとガソリンマークが点滅します。 給油すると23リッターほど入るので、実燃費は26km/Lほどです。 通勤経路の条件が良いので、参考程度に見てもらえばいいですが、 街中であっても20km/Lを下回ることは考えにくいと思いますよ。 何かの配達用に使用する・・とかじゃなければですが。
4555日前view48
全般
 
質問者が納得予算が120万円って、新車のマーチが狙えません? ミニカ下取りで5万乗せてもらって、フロアマットおまけにしてもらい オプション我慢してはいかがでしょうか? 車両本体なら120万で、取得税がないわけですし 車庫証明自分で取ることができればぎりぎりなんとか 車検残ってれば、来年の決算まで我慢しつつ交渉すればいけると思います どうせなら好きな車買ったほうが・・・・ あとは普通に新古車が帰ると思うんですが。 http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0742492629...
4555日前view38
全般
 
質問者が納得需要と供給によって価格は日々変化するので、買取店など数件を回って比較対象を作れば、自分自身も納得できるんではないでしょうか。
4569日前view20
  1. 1

この製品について質問する