スイフト
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ます"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得お近くのディーラーで購入されれば良いと思いますよ。 他店で購入した車でもモンスターなどのショップさんは快く対応してくださると思いますし、モンスターさん以外からも様々なショップさんからパーツが出てますから、逆にモンスターさんで購入されると他店のパーツが付けにくくないですか?苦笑 ということでお近くで購入されるのが良いかと思います
4453日前view60
全般
 
質問者が納得車のシートは車種によって作り方が違います。 元々あるウレタンに、縫製したカバーを被せるタイプ(背裏側の左右端にファスナーが付いていると思います)と一体発泡といって表皮に直接ウレタンを注入して発泡させるタイプがあります。 スイフトがどちらのタイプなのかわかりませんが、被せるタイプであれば表皮だけの交換なので、布地ならおそらく原価2000円~3000円程度+工賃、一体発泡ならシートごとの交換なので数万円かかると思われます。 アバウトな書き方ですいません・・・
4454日前view78
全般
 
質問者が納得質問者さんの要件を満たす車だと… コンパクトカー 「フィット」 「デミオ」 「ノーマルスイフト」 軽自動車 「ジムニー」 「テリオスキッド」 「コペン」・「パジェロミニ」(もうじき生産中止) 以下は最廉価グレードのみ 「アルト」 「ワゴンR」 「ミラ」 「ekワゴン」 になります。 恐らく質問者さんは走る楽しさに重点を置かれてる様ですので、「スイフト」か「フィット」が良いと思います。(コペンは高い(--;))
4454日前view28
全般
 
質問者が納得恐らくスイフトやその他のスズキの普通車のサイズからして生産ラインの共用化によるコストダウン効果が出やすいのだと思います。 ダイハツも普通車を造っていますが、あちらは軽自動車は優れていても普通車はあくまでトヨタ側の意向で造っているので自由度が少ないのがデメリットです。 その点ではスズキの方が普通車を小型車限定で言えば自由に作れますし、元々バイクメーカーでもある訳ですからスポーティな車造りは上手いと思います。 しかし、今以上の欲を出して中大型車を出そうとしたら、生産ラインが対応出来ず結果価格が高くなります...
4455日前view42
全般
 
質問者が納得正直読みにくいです。もう少し改行されるとか、一行空けるとか…。 これでは最後まで読むのがめんどくさくて、回答は集まらないように思います。 感覚的な表現が多くて、よくわからないのですが、ECUを書き換えたとかではないんですか? スロットル開度をスローにしたとか、シフトタイミングを弄ったとか。 ZC31はATはステップATでしたよね?乗せ換えたのですか? 一度違うお店で見てもらったほうがいいように思います
4459日前view138
全般
 
質問者が納得あなたが言う走り屋仕様ってどんな仕様ですか? サーキット走るように車高調で車高を下げて、ハイグリップタイヤ付けて、吸排気系いじってパワーアップさせれば、 社外に交換したところの寿命が落ちます。車高調なんかも2年/2万キロが賞味期限ですし、エアクリーナーを社外に交換してろくにメンテしなければエンジン寿命を縮めます。 そんな状態で走っていれば安全面でも問題ありますから。 本気で走りたいなら、日頃から自分で愛車のメンテをして、メンテにはお金かけないと。消耗品類は寿命が来る前に早めに交換をしていけば快適なサーキ...
4459日前view105
全般
 
質問者が納得質問者様のお考えの通り、運転席が左右どちらにあるかで ワイパー(フロント、リア)の動作方向は変わります。 運転手が見やすいように拭き取るので 右ハンドル車のリアワイパーは振り返り時、より有効に外が見えるよう 車内から見て半時計方向へ動作します。 しかしながら輸出メインの車の場合や、輸入車でハンドルを右に変えたものの中には ワイパーの動作方向が左ハンドル用のままだったりします。 スイフトも海外で人気の高い車ですから、リアワイパーの動作が逆なのかもしれませんね。
4462日前view61
全般
 
質問者が納得同じ80㎞出すのに2000回転の時と5000回転の時があるということは、5000回転の時はギアが4速に入ってないですよね? エンジンの不調というより、ATの不調だと思われます。 でも、ディーラーならそれくらいの異常は原因はわかるはず。 直せないくらい重症なのか、あなたが修理代をケチっているのかどちらかではないですか?
4465日前view117
全般
 
質問者が納得コンフォート寄りの方がよさ気ですね。 スポーツ走行にも耐える街乗りタイヤで安いとなればtoyoのDRB一択のですね。 私も同じ考えでDRBに行き着きました。 普段の街乗りからサーキット走行までこれ一本でこなしてます。 ドリフトメインなので、サーキット時にはリアだけアジアンに変更して攻めてます。 あと余計なお世話かも知れませんが、サーキットって軽く攻めたつもりでもブレーキがびっくりするほど熱くなります。本人は攻めたつもりでも無くてもです。 ブレーキパッドって何を使用していますか?純正相当だと軽く走...
3068日前view3
全般
 
質問者が納得なぜロードスターが入ってないのかがわからない。 あれは勉強用の車でしかも新車で買えて、中古で買うと状態がいいのでも凄く安い。そしてお金も余るからパワー不足を感じたらその時の予算が浮いた分のお金でチューニングできる。 こんなにいい車を候補に入れないのはおかしい。 でもこの中なら8。コーナー速いからテクニカルコースじゃ速い。でも少しでも長めの直線があったらすぐに抜かれる。だって1300キロ超えて200馬力ないから。なんでカタログに250馬力なんて事を書いたかわからない。ターボつけなきゃ250馬力になんかに...
3560日前view109

この製品について質問する