スイフト
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"普段"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得私も、今の妻の車を買う際、諸経費・値引き込み(ナビ抜き)で150万円以下で探して欲しいと頼まれました。結局は、現行スイフトの初期型RS(新車)にしました。(ナビはカー用品店で別途購入しました。) 諸経費・値引き込みで150万円というと、コンパクトカーの中でも1リッターから1.3リッターのコンパクトハッチがメインとなります。 その中で、私と妻が乗り較べた私見を書きます。 ◆トヨタ ヴィッツ ⇒そもそもデザインが猫背のようで格好悪い。試乗しても、足回りがドタバタして安定感が無い。内装もコストダウンが見え...
3678日前view186
全般
 
質問者が納得なぜロードスターが入ってないのかがわからない。 あれは勉強用の車でしかも新車で買えて、中古で買うと状態がいいのでも凄く安い。そしてお金も余るからパワー不足を感じたらその時の予算が浮いた分のお金でチューニングできる。 こんなにいい車を候補に入れないのはおかしい。 でもこの中なら8。コーナー速いからテクニカルコースじゃ速い。でも少しでも長めの直線があったらすぐに抜かれる。だって1300キロ超えて200馬力ないから。なんでカタログに250馬力なんて事を書いたかわからない。ターボつけなきゃ250馬力になんかに...
3558日前view109
全般
 
質問者が納得走る楽しさならスイスポでしょ フォレスター乗ってたならスイスポでも燃料代が高くなる事はないのでは? ただし来年モデルチェンジです。 1.4ターボの180馬力リッター20越えを予想されています。 まだ乗れるなら1年様子見はどうでしょう?
3250日前view3
全般
 
質問者が納得5.2って事はXG以外だと思うのでアルミ標準でフルオートエアコンフル装備の スイフトの方が魅力的だと思います。 私もワゴンR⇒スイフトXG⇒スイフトスポーツと乗っていますが、 最小回転半径は駐車の時は全然気になりません。 Uターンする時はちょっと気を使いますが普段使いの駐車程度なら全然大丈夫だと思います。
3516日前view0
全般
 
質問者が納得我々外車の修理屋目線で言わせてもらえれば、 やはり国産より外車のほうが、圧倒的に故障率は高いですね。 たまに知恵袋で外車に乗ってるけど、 故障ないですよ的な回答が見受けられますが、 偶然や個体差もありますし、メーカー保証が切れたら、 乗り換えたりもするでしょうから、鵜呑みにはできないですよね。 よく昔より各部品の信頼性が上がり、故障が少なくなった、 と言う方もいらっしゃいますが、 確かに部分的に良くなった部品はありますよね、程度のことで、 全体で見れば、昔から外車の故障頻度は変わってないように感じます。 外...
3138日前view5
全般
 
質問者が納得現在 納車待ちなので詳しいことはわからないのですが あくまでも試乗した時の感想で まず yoku1972が回答している マガジンXの記事は完全に間違っていると思います。 現行のノーマルスイフトにも乗りましたが スイフトスポーツは足まわりが完全に違います。 ベースのノーマルスイフトの足まわりもいいのですが あくまで普通のコンパクトカーのなかではのこと。 スイフトスポーツの足まわりは ベース車とは完全に別物です。 17インチを履いて バネレートも上げてあるので ロールが少なく旋回性は...
4501日前view95
全般
 
質問者が納得ターボなどの過給機が付いていない(後から付けれるけど)為、自然吸気独特の加速感があり、操作性も安定しています。乗り心地はもちろん高級車には劣ってしまいますが、FF車ならではのハンドリングやブレーキ、アクセルのコントロールを楽しめます。 加速も昔の1.6リッターの車より加速性能も上がり、少ないパワーでしっかりと走ってく得れるので、一般行動では速い分類に入ると思います。 車体は低い方ではないので高速走行時に強風が吹くとハンドルを少し採られてしまいます。あとFF車なので、前輪のタイヤの消耗が後輪より進むので前輪は...
4502日前view103
  1. 1

この製品について質問する