ワゴンR
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"スズキ"60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得安全装備を考えると、スペーシアデュアルカメラ付のグレードが断トツに機能的に優れるので、スペーシアの135万円のグレードがおススメです。 メモリーナビとマットだけにすれば予算内で収まると思います。 同じ車をマツダでも売ってます(フレアワゴン)。 マークだけマツダマークになりますがまったく同じ車です。 マツダのほうが値引きが大きい傾向なので、価格重視ならそちらでも見積もりを。 今のところ、ダイハツのスマアシ2も他の軽自動車の時速30キロ未満でしか作動しないシティタイプの予防安全装備より少しマシですが、 スペ...
3225日前view0
全般
 
質問者が納得1日間は、完全に症状が改善されていなのなら、 点火系が強いですね。 距離から見て、コイル・プラグ・カムセンサー辺り ただ、「ISCを交換」に疑問が残りますね・・・ ISC交換の場合、良くあるのがコンピューターのショート。 ISCと繋がっているので、ISCの内部ショートが原因の場合は、同時にコンピューターを 壊すことがあります。 初期症状から考えると、疑いの可能性は大。 事例が多いので、ISCとコンピューターは、セットでお話しする事も多いです。 このような内容の話はありませんでした? 簡単な確...
4292日前view157
全般
 
質問者が納得燃調が極端にズレて不完全燃焼をすると白煙を発生します。 商品の説明書きを見ると、ノックリタードを回避しているとありますが、そもそもリタードはエンジンを保護するための制御であり、保護することを回避するというのはエンジンを壊そうとしているのと同じことですね。 エアフロや吸気圧センサーにより吸気量を検出して適切な燃料を噴射しながら点火時期もベストな状態にしているのに、これを態々ズラしてバランスを崩せばエンジン不調になるだけです。。 DジェテロやLジェテロといった機構の違う複数の車種に対して、ポン付で全て対応できる...
2932日前view18
全般
 
質問者が納得皆さんが言っている通り車検と今回の故障は関係ありません。 納得いかないと思いますが支払いしないといけないですね、車検はあくまでも車検受ける時点での車両状態で基準を満たしているのか判断されるだけですのでラジエーターに関して修理を依頼して車検をしたのであれば文句も言えますが。 ラジエーターが明らかに壊れそうな状態を分かっていたなら持ち主に相談して対応すると思うのですが言われなかったなら後から付けた言い訳に聞こえますね、軽の車検代の12万も高い気がしますが高価な部品でも交換しないとそこまで高くならないと思います。...
4355日前view109
全般
 
質問者が納得初めまして! 私もHA23Vを乗っています。同じようにターボエンジン搭載を考えていますが、注意することは、同じ年式のエンジンを選ぶことですね!年式が違うとセンサーやカプラーの形状が違うことが有ります。 あとは、燃料ポンプですね!ターボ車は明かに吐出量が違うので気をつけて下さい。 それと、マフラー!もちろん、ターボ用のフロント・センター・リヤマフラーをセットアップして下さいね。 あとは、ボルトオンで行けると思います。 ただし、ワゴンRだとエンジンルームの高さが違うので、タービンからインタークーラー付近のパイ...
3006日前view3
全般
 
質問者が納得保証でも メーカーや地方により 内容が異なります メーカーが 同じでも 地方により違う場合も有ります(基本的な内容は同じですが) だから ダイハツは出来てスズキは出来ないのか 又はその逆は? ハッキリ言って 寝言に近い内容では有りませんかね? それに 定期的に部品や 油脂類を交換していても それは 数ヶ月に一回位でしょうか? 毎日見れるのは? 使用者しかいませんよね? ベルトがバッテリがオイルが等分からないなら 車に乗らない方が 貴方の為だし 世の中の為です。 分か...
4365日前view111
全般
 
質問者が納得恐らく、5MTは廃止になる代わりにAGSになるんじゃないかと予想してます。
3044日前view0
全般
 
質問者が納得古い車ですが初代ワゴンRのターボ(MT)とノーマル(AT)に乗ってました。ノーマルのATは長距離でリッター18kmですが、高速や峠の上り下りがあると14kmくらいに下がりました。ターボのMTは長距離リッター16kmくらいで、高速や峠があっても16kmでした。エアコン全開でも変わりませんでした。負荷のかかる運転が多いなら、ターボの方が燃費がいいようですけど、運転のシチュエーションで変わります。 ナビは貴方の言うとおりでしょう。2DINの寸法があれば取り付けはオートバックスなどで可能です。 ターボはオイル交...
4380日前view64
全般
 
質問者が納得運転席のパワーウインドスイッチのロックボタンを押したのでわ? これを押しているとその症状になります。
3096日前view2
全般
 
質問者が納得オーディオの電源はACCではないからだよ。 ACCが切れていると他の車の機能にも支障が出る。 オーディオには常時電源が有るんだよ。 そうでないと時計がリセットされるでしょ。 RADIO DOOMてのがないかな?ラジオって書いてあるでしょ?
4400日前view65

この製品について質問する