ワゴンR
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"新品"15 件の検索結果
全般
 
質問者が納得関係者じゃないですが、一番ハッキリするのは見積もりを出してもらう事ですね。 部品だけの値段を知っても塗装や脱着工賃も掛かりますから最終トータルでの 値段はわからないでしょ?加害者側で保険を使うか実費にするか悩んでいるの なら全て新品で直すなら微妙な価格かな?中古品を使えば5万以内で収まり そうですね。ただ相手が納得しないでしょうけどね?新品のバンパーは多分3万 ~だった様な気がしますし、リアハッチは取り寄せても無塗装で更にガラスを使い まわしでしょ?最初の方でも言ったけど脱着工賃と塗装の必要も出てきますから...
5508日前view15
全般
 
質問者が納得私もMH21SワゴンR乗りです。 今年のはじめに‘信号待ちなどの停車するとエンストする’という症状が出ました。そして修理に出し、カムセンサー等の各種センサー類を交換してもらいましたが治りませんでした。そこで、ISCV(アイドリング・スピード・コントロール・バルブ)というバルブを交換したところ改善しました。スズキのK6AエンジンはこのISCVの不具合が多いみたいです。 なので、ISCVというパーツを疑ってみてもいいと思います!!
4567日前view2242
全般
 
質問者が納得12vを下回る事はなかなかありませんが、私も電圧が上がったり下がったりをする事があります。 自分の考えではバッテリーとオルタネーターの間の配線を一度調べてみてはどうでしょう? 断線しかけている可能性がありますよ! もしくはスロットルポジションを変えてみては? もしかしたらアイドリングが低すぎて充電されないのかもしてません。 ヒューズ周りもチェックしてみては? 後は、ボディーアースが上手く行ってないかもしれませんね~ アースポイントを多くするのも手かもしれません 充電系で考えられるのはその辺でしょうか
4617日前view132
全般
 
質問者が納得リビルトタービンをお勧めします。最近のリビルトは壊れにくいので。愛着のある車でしたら尚更ですよ。
4680日前view33
全般
 
質問者が納得エンジン停止とともに 踏んでいるブレーキペダルが1cm~2cm 足の裏に押し戻されると言う「故障」ーーーー この現象は、マスターバック内の不圧が抜けたためです。 逆止弁(チェックバルブ)の故障でしょう。 ブレーキブースターが正常に作動しているときは、インテークマニフォールド内に負圧があり、ブレーキが軽く踏めます。 エンジンが止まってもチェックバルブのため、ブレーキは2~3回普通に踏めます。 このチェックバルブが壊れて、マスターバック内の負圧が抜けてしまうと、ぺダルが押し戻されてしまいます。 この不具...
4454日前view128
全般
 
質問者が納得それが正規の料金です。 新品のターボはとっても高額なので、リビルド品(再生品)を利用する場合が多いです。 リビルドなら5万くらいからあると思います。 ディーラーだと扱っていないので一般の修理工場に問い合わせてみて下さい。 たいていリビルト品扱っていると思うので。 かならず見積もりしてもらって下さい。
5181日前view16
全般
 
質問者が納得今まで一気筒死んでたままなら馬力が変わって当然だろ。つーかよくそれで走ってたな。振動もひどいだろうに。
5372日前view23
全般
 
質問者が納得スズキのA/Tフルードかなり柔らかいです、確かにスタンドのフルードが規格をパスしていても故障の原因になるようです。ホンダマチック車に平気でデキシロン系のフルード入れる業者もいますし、そんな事よりもディーラーさんもスタンドさんも大人気なさ過ぎませんか、被害者である質問者そっちのけで責任の押し付け合いしてるなんて許せないですね。 三者できちんと話し合うべきだと思います、きっと両者で話し合って良い解決策出てくると思いますよ。
5393日前view39
全般
 
質問者が納得金属関係や、ゴミ、リサイクル業者はキロいくらでの買取りです。 当方コンテナBOXに分けて、たまったら引き取りの買取りです。 電話帳やネットでリサイクルショップではなく、リサイクル業者で探して見てください。
4482日前view69
全般
 
質問者が納得ワゴンRでも沢山種類がありますが、大きめのタイプでも1万しません、中古だと3千円ほどで買えると思います。
4483日前view73
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する