フォワード
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"いすゞ"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得私は、トラックドライバーです! 質問者さんが言われているフレームの幅と荷台との関係ですが、メーカーによって違うか違わないかは解りませんが、4tの荷台ならば全て乗ります! 何故か? それは、陸送を見れば解ると思いますが、車体は車体メーカーが作り販売していて、箱は箱メーカーが作り車体に乗せます! 箱はオーダーなんですよ! 質問者さんも同じ車種のトラックでも箱が違うトラックなんて当たり前に見てると思いますが…? メーカーによってボルト等の位置が違いますから、同車種で同年式の箱でないとボルト穴を開けたり、補強したり...
5022日前view108
全般
 
質問者が納得メーターにインジゲーター点灯していませんか?もしかしたら排気ガスのマフラー再処理工程かもしれませんね。それなら止めれません。ある意味アイドリングは一番エンジンに負荷かかってますから。ご安全に。
5048日前view226
全般
 
質問者が納得板ばねとかの可動部なら必要だけど、 その他特装やPTOのグリスニップルは 安易に2酸化モリブデン(だっけ?黒いの)とかを注入しない方が いいらしい。ベアリング専用のグリス(黄色いの)しか入れちゃ駄目 なのがあると整備の人が言ってました。 本題。 ニュートラの時にアソビと思っている位置が実は切れるトコなんだと思いますよ。 大分上がってきてますね。きっと。 クラッチ高いよー(笑)
5058日前view170
全般
 
質問者が納得排気ブレーキが作動するとストップランプが点く車もあります一度排気ブレーキをOFFにしてみては? 本来は点かないようになってますがミッションのスイッチが駄目になると点いてしまいます。
5060日前view171
全般
 
質問者が納得金額は、妥当かと思います。月の距離も、8000kmくらいですので、余り走って無い様子ですね!! ですが、いすゞの整備工場に行くと、解りますが、殆んどが修理中のトラックが多く、一方、日野の整備工場は、車検のトラックばかりです。 いすゞのフォワードは、故障や、トラブルが多いです。故障したトラックを見ると、だいたい、いすゞor日産ですからね。比較的、安いので需要が多いのだと思いますが、出来る事なら日野を御勧め致します。 最近では、リース式が多いので、中古車の玉数が少ない事も有り、金額は、妥当かとも思ったんですが...
5074日前view59
全般
 
質問者が納得フォワードのヘッドはH4、プロフィアのフォグはH3です。 ちなみにフォワードのフォグもH3です。
5087日前view165
全般
 
質問者が納得俺は上げられるけど…ふそうさんのキャンターよりはよいんじゃないかな?2トン車なのにクソ重いって何なのよって感じ…ドア開ける上げ方は注意してね。
5088日前view93
全般
 
質問者が納得私が乗るなら「ふそう」にしてと言いますが いすゞもすっかり乗りやすくなりました。 4tクラスなら十分に力もあります。 ただし、スムーサーは駄目ですね。 アスファルト路面で、あまり重量を 積まない車なら良いですが現場や 砂利道ではまともに走れません。 4tでは速度抑制装置もないので それなりの馬力を発揮しますが どのメーカーのトラックもマフラーの触媒が 詰まり、警告ランプが付く頻度が 多いです。
5123日前view83
全般
 
質問者が納得教習所が仮免許を貸し出ししていれば、大丈夫です。
5161日前view52
全般
 
質問者が納得車速センサーをアースしたら壊れます!車速パルスはいすゞのお店で聞かれた方がいいですよ!
5205日前view599

この製品について質問する