フォワード
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"年式"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得トラック乗りです。 マグネットスイッチが終ったんじゃないですか? HSAはギアをニュートラルでブレーキを一定以上の力で踏まないとメーターの作動ランプ点灯しませんよね? 自分のは320の17年式ですが、上のような作動になります。 HSAは作動はマグネットスイッチで電気的にロックしますから、そのマグネットスイッチの中の接点が磨り減って調整や解除が出来なくなったんじゃないかと。 調整ナシでブレーキを引き摺ったような感覚やHSAの作動や解除の感覚はありますか? 調整ミスで必要以上に目一杯作動の方を敏感に...
3734日前view427
全般
 
質問者が納得残念ですが、ディーラーの見解通りです。 DPD交換は高額料金になります。 本体だけで、約30万円になるかと思います。 インジェクター・サーモスタット交換も含めると、40万円くらいにはなるでしょう。 質問者様の現状の使い方では、ディーラーの見解通りにしないと、高額修理の繰返しになります。 月一回の高速走行の金額と修理金額とでは、どちらがお得かはご理解頂けると思いますが。 16年式ならいつ壊れてもおかしくないでしょう。 前オーナーも近距離走行が多かったのでしょう。 あるいはメンテナンス不足とか。 DPDランプが...
3510日前view316
全般
 
質問者が納得ケルビン数は、確か色温度だったと思います。明るさはルーメン?カンデラ?どっちかだったような。。。 ケルビン数が高いほど青っぽく、低いほど赤っぽくなります。 ほとんどのメーカー純正HIDは4300ケルビン辺りを使用してると思いますよ。(車検は6000ケルビン相当までOKです)
4559日前view155
全般
 
質問者が納得26年ならクレームです。よく故障します。ディーラーに行ってください。
3209日前view59
全般
 
質問者が納得考えられるのはエアーエレメントの詰まりか、グロープラグの故障ではないでしょうか。排ガス臭いのが、始動時からアイドリング安定までであれば、グロープラグの疑いが濃いです。ずっと臭いのであれば噴射ポンプも疑われます。
4786日前view114
全般
 
質問者が納得排気ブレーキそのものは、減速手段であって停止させるまでの能力はありません。 そのため、車両法の保安基準では制動装置とは位置付けられていません。 ストップランプは保安基準および保安基準の詳細を示す公示で規定されており、制動装置の動作を示すものとされています。 したがって、排気ブレーキで発光させると、保安基準違反となり整備不良車となります。 違反取締の対象となるので、改造は駄目です。 ちなみに、シフトダウンでも減速します。 単なる減速でストップランプが点灯するのは逆に危険です。 車間を開けて前方をきちんと確認...
4904日前view162
全般
 
質問者が納得金額は、妥当かと思います。月の距離も、8000kmくらいですので、余り走って無い様子ですね!! ですが、いすゞの整備工場に行くと、解りますが、殆んどが修理中のトラックが多く、一方、日野の整備工場は、車検のトラックばかりです。 いすゞのフォワードは、故障や、トラブルが多いです。故障したトラックを見ると、だいたい、いすゞor日産ですからね。比較的、安いので需要が多いのだと思いますが、出来る事なら日野を御勧め致します。 最近では、リース式が多いので、中古車の玉数が少ない事も有り、金額は、妥当かとも思ったんですが...
5058日前view59
全般
 
質問者が納得フォワードのヘッドはH4、プロフィアのフォグはH3です。 ちなみにフォワードのフォグもH3です。
5071日前view165
全般
 
質問者が納得マフラーの、スス取りのシステムが作動しているのでは無いですか 信号とかで停止、、しばらくすると作動てしまう 無理して走行していると、、壊れてしまいます 取り説をよく読みましょう 15分もすす取りで停止していれば、、、システムは停止するはずです 後 専用のエンジンオイルを入れていますか?普通のエンジンオイルですとマフラーが詰まってしまいますので
5408日前view89
全般
 
質問者が納得バックに位置に入れた時に、メーターパネル辺りから警告音が鳴るのであれば来ています。 との配線かはディーラーに問い合わせてください。
5703日前view214
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する