プロフィア
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"日野"90 - 100 件目を表示
全般
 
質問者が納得Lゲートの大型ダンプではなく、Fゲートの大型ダンプで探してみましたか? LとFの違いはありませんが、名称の違いで見つかるかもしれません。 希望のダンプが見つかるといいですね。
6449日前view141
全般
 
質問者が納得質問のプロフィアが単車の場合、平成7年式で17000㏄なら、おそらくF17D(V8無過給:320PS、120kg-m)エンジン搭載車だと思われます。 あと、トラクターには同じF17Dエンジンのインタークーラーターボ(F17D-TI)もあったようですが、どうでしょうか? (インタークーラーターボ付は520PS、210kg-m) 質問に「プロフィア」とだけしか書いていないので、単車かトラクターかがここではわかりません・・・・
6979日前view147
全般
 
質問者が納得平成8年式だったら、同じく(日野の)「スーパードルフィン プロフィア」ですね。 FWというのは、4軸車(8×4、前2軸後2軸)の日野での名称のことです。FW以外にも FS(6×4、後2軸) FR(6×2、後2軸) FN(6×2、前2軸) GN(6×2、前2軸・ローリー専用シャシー) SH(トラクタ、4×2・高速用) SS(トラクタ、6×4・重量物用) なんかがあったりします。 平成8年式以降でドアの所に「PROFIA」としか書かなくなったのは、単なるマイナーチェンジのせいです。 (確かこの時に20トン超...
6990日前view111
全般
 
質問者が納得最近の車(トラックも含む)はコンピュータ制御されていますので、リミッターを解除するにしてもコンピュータをイジらなければなりません。 基盤を外して、パソコンに繋いでプログラムを改造しますので、簡単にはリミッター解除できません。 でも人間が作った物ですから、不可能じゃないですよ。
7307日前view837
全般
 
質問者が納得手動で全下げして余裕が有っても、バンプストッパーが当たっていたり、ショックが当たっていたり? 全下げしてベローズにまだエアーが有るなら下がりますね。 全下げ時に車体を揺すれば分かります。
3025日前view52
全般
 
質問者が納得車速はタコグラフの20ピンの11番の赤線です。 もしくは、純正オーディオの位置の横の小物入れの裏辺りに2ピンコネクターがあります。 そのコネクターの赤/青が車速です。
2933日前view21
全般
 
質問者が納得メーカーの違い 車両の違い タイヤサイズの違い 荷物の違い 軸に掛かる荷重の違い 故障ではないと思いますよ
3294日前view35
全般
 
質問者が納得15t超なら、15000kgまでじゃないですか?
4199日前view320
全般
 
質問者が納得今のプロフィアにはプロシフト12という12速セミオートマはあります。スーパードルフィンプロフィアテラヴィはMTしか設定はなかったと思います。お役に立てたら嬉しいです。
2874日前view45
全般
 
質問者が納得少し高い回転では有りますが気にならない範囲内かと クーラー は掛けてる? 掛けて無いなら ポンプのレバーがロック位置まで戻ってますか? 戻って無いなら アクセルワイヤーの戻り不良 ポンプ内部のリンク周りの磨耗等の不良が考えられるかな? 参考までに。
3958日前view457

この製品について質問する