デルタ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得エヴォ1乗りですが、カバー外してノロジーつけて5年以上たちますが、全然平気ですよ。 カバー無いほうが排熱性も良いと思います 一応画像付けときました、ヘッドカバー汚いのは、デルタ定番ということでww
4855日前view201
全般
 
質問者が納得kame_no_kamikitiさんのお答え通り、画像のモデルは1994年に220台限定で発売された「ジアッラ」と呼ばれるモデルです。ジアッラはイタリア語で「黄色」を表す言葉で日本でも正規ディーラーが輸入していました。 デルタのバリエーションの違いですが、HFインテグラーレ(8V)とHFインテグラーレ16Vの場合、ボンネットで判断できます。ボンネットに膨らみがなく排熱ダクトが縦網になっているのがHFインテグラーレ(8V)でボンネットが膨らみ排熱ダクトが横網になっているのがHFインテグラーレ16Vです。上記の...
4899日前view171
全般
 
質問者が納得ポンプリレーの異常が原因と思われます。 直配線で、ポンプが動けば益々リレーが怪しいです(動かない場合ひっぱたいて見ては・・・動きますよ)。 ポンプリレーの場所は、evo2ですとワイパーモーター付近の灰色のリレー、wリレーの為容易に交換は出来ません。 ポンプへの電圧安定も含め別系統で配線しましょう。 最悪はecu基盤の劣化による、ハンダ浮き等があります。
4965日前view123
全般
 
質問者が納得いやいや、マッドフラップなんかは、エバシートを買ってきて、 現車に合わせて作るもんです。 エバシートそのものはカッターで簡単に切れますので。 できればボルトで止める際、エバシートをボディと 自作の鉄板(止める穴全てが連結されたようなアルミ板) で挟み込むのが理想で耐久性も段違いで上がります。 もし自信が無いなら、ランチアあたりだと実際にラリーなどの 競技で使う人はいないですので、マニア向けに色々出して るショップに聞いて見ては如何でしょうか? 東京のオートスポーツ岩瀬さんなんかは海外ラリーの経験も ...
5606日前view66
全般
 
質問者が納得日産シーマのマシンガンみたいなライトを付けて合法で走ってるのがありましたね。
5797日前view90
全般
 
質問者が納得いちばん楽しいのはデルタだと思います。でもかなり壊れます。ギブリもかなり壊れます。アルファロメオあたりがよいと思います。維持して行くのもそれほど大変ではないと思います。イタリアンでターボ付きのエンジンは日本の夏には大変だと思います。デルタなんてエアコンは無いのと同じです。オススメは155です。タマも多くいいものもまだあるでしょう。アルファ独特のV6を是非味わって下さい。
6022日前view104
  1. 1

この製品について質問する