ゴルフ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"まい"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得VWはあまり詳しくありませんが、トレンドラインの1.2リッターターボにはアイドリングストップが付いていたはず。メーカーが設定しているくらいなので、問題ないでしょう。逆にそれで壊れちゃうようだったら、メーカーが純正でターボタイマーを設定するはずです。 タービンが熱で真っ赤っかになるくらい全開で攻めていきなりエンジンを切ればタービンが焼き付くかもしれませんが、公道でそれ以上過酷な状況に持ち込むのは難しいと考えます。WRCなんかでもサービスに戻るまで少しゆっくり走る区間があるので、サービスで停まった瞬間にエンジ...
4747日前view78
全般
 
質問者が納得修理書?整備書? 普通、整備工場はメジャー車種は購入するか電子部品カタログを見て手配するものですが、ライセンスにうるさいVWなら販売しない可能性もあると思います。 いづれにしても修理する自信がないところで修理しても不安が残るだけです。 ちゃんと整備できる所か専門店もしくはディーラーにみてもらうのが良いと思います。
5386日前view65
全般
 
質問者が納得ゴルフ6は2008年に登場してまだ3年しか経過していません。 これまでのモデルチェンジ間隔では、ゴルフ7登場は2014年まで無いと予測します。 ゴルフ6はゴルフ5のビッグマイナーチェンジのようなモデルですので、次回は大幅に変わると思います。 まだ、現時点では詳細は不明かと思います。 ご参考まで。
4988日前view70
全般
 
質問者が納得正規の電流が流れないと球切れ警告灯が簡単に点きます。 HIDの消費電力が変わった事やバッ直による電流経路が変わったため起こった症状だと思います。 車種別に設計された専用品の場合には、警告等キャンセラー等も付属されていますので、その様な症状は起こり得ませんが、汎用品である場合には、別途球切れ警告灯のキャンセラーを購入し、取り付ける必要があります。 http://www.second-wind.jp/LED%20taillights%20coding.html
4997日前view84
全般
 
質問者が納得LSDを組み込むショップもあるので分解は出来ますが、 修理情報も公開されてておらず、部品も供給されないので修理不可能です。
5017日前view2061
全般
 
質問者が納得10~20万円の間ですよ。
5030日前view78
全般
 
質問者が納得「エアボリュームメーター」って名前は聞いた事がないが、「エアフローメーター」もしくは「エアマスセンサー」等と言った部品があります。メーカーによって呼び名が違います。 たぶんその部品と思いますが・・・・・・・・・ 吸入空気の量を測ってコンピューターへ信号を送っています。 メーカーによってバラつきがありますが、数万円の部品です。
7306日前view41
全般
 
質問者が納得ゴルフ6のラリーカーがあっても、日本ではほぼ知られていませんので、どのような外見にするのか悩みどころですね。 いっそのことゴルフⅡ時代のグループAに似せてみる。 ↓ http://www.webcg.net/WEBCG/carscope/2011/c0000024875.html それとも、2013年から世界ラリー選手権にVWはポロで参戦しますので、そのテスト車に似せてみる。 ↓ http://response.jp/article/img/2011/05/06/155881/329374.html 外...
5054日前view16
全般
 
質問者が納得もうまもなく10年落ちの車両ですから、どこがどう壊れてもおかしくないでしょう。日本車だってそれくらい古いと大物逝きますよ。 その年式のトゥーランだとアイシン6ATが逝くと一発60万~の修理費用。あとはエアコンも壊れてる事例も少なくない。イグニッションコイル不良で全発交換5万くらいか・・。あと距離走ってないけど、安全牌とるとタイベル交換もまもなく必要でしょう。オイル漏れも多発車両多し。エンジン周辺パーツの初期不良で新車保証期間内にタイベル交換までなってる車両もあるみたいですね。 まぁ金かけないで乗るのは...
4595日前view144
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する