カングー
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"AT"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得カングー乗り、元シトロ(2CV、GS,BX、エグザン)乗りです。 両車ともATはAL4、DP0という電子制御になった兄弟機だと思います。 はっきりいってその前のフラ車機械式ATよりはるかにタチが悪いです。 まずカングーを買われるならマイナーチェンジ後の06年式以降がいいです。 問題にされているATもマイナーチェンジして壊れづらいです。急なエンブレ、ギアをなかなか上げないAT制御のバカさも直っています。多少・・ 旧カングー(通称コカングー)はプレミアがついています。 それくらい人気があり楽しい車であるわけ...
4820日前view183
全般
 
質問者が納得初期モデルのカングーから扱った事ありますが、ダイナモ=一般的にオルタネーターだと思いますがダイナモは今までに壊れたと言うケースは無かったです(欧州車修理の者ですが扱った事も有りません)カングーは比較的タイミングベルト、Wポンプの交換とオイル管理、エンジン停止時には全ての電源をOFF作業(オーディオ・ナビ・エアコン)外装のコーティング(塗装はやはり弱いですのでお勧め(鳥糞等の汚れが付いたら落とす)・をしっかりしていただければ長く乗れるお車だと思います 補足としまして最近は国産車からのラテン車へ乗り換えの方が...
4823日前view81
全般
 
質問者が納得下記はATの修理では有名な会社ですので一度、相談されてみては如何でしょうか? http://www.shinseiauto.com/japanese/company.html もちろん国産車及び欧州車も修理出来るみたいですよ 私は一度、ディラーでAT修理をし、二度目は上記の会社でしましたが今でも調子は良いですよ 費用に関しては上記で修理される場合でもディーラーでAT本体を車体から取り外して上記の会社に発送する事になるので工賃もかかりますので遠方にお住まいなら車を陸送された方が安くすむかも知れませんね。 ...
4975日前view75
全般
 
質問者が納得国産車では慣らしをする必要は有りません。 外車でも同等です。 ただ 貴方が車の取り回しに慣れるまでは(数日から数週間) 急加速や急減速、急ハンドル、エンジンの高回転維持度しなければ 十分に慣らしになります。 取り回しなどに慣れたら鳴らし完了です。 何キロ、何千回転までなどエンジンの回転を気にして 慣らしをする車は30年以上前のクオリティーと低い工作精度と OIL品質悪いk時代の事です。 オイルの交換も取り説にしてがって交換すれば 10年、10万kmは問題なく走れます。 ほと...
5014日前view100
全般
 
質問者が納得ルノー日産 カングー」 は新型に変わり… ~~旦_(-ω-。)ずずず 大きくなりました HONDAフリード」と全長同じ 使い勝手」も同じ 3列目がない」 2列目中央席が使い勝手よい」 MTが選択できる」 電動スライドドアじゃない」 (。-`ω´-)うぅ~む 見た目が丸っこい」 小物入れが大きい」 ドイツ風な豪華さがない(質素」 イタリア風な派手さもない(質素」 でも☆明るい(質素」 おちつく(ほんわり」 んな感じ? (*^_^*)ふふふ お近くの ルノー日産」にお立ち寄り?なさいな (・ω・)ノはぃ☆ ...
5167日前view42
全般
 
質問者が納得MTで面白いカングーとなれば…カングービボップがありますねぇ。 色々な意味で多分更に面白いと思います。 日産併売のディーラーはルノーを悪く言う傾向があります。 日産車売りたいからねぇ。 そうであればルノー専売店へ行ってみましょう。 カングー基本は商用車です。 そんなに壊れたら商売成り立たないですよ。 本国では殆ど無いATを除けば…。
3922日前view154
全般
 
質問者が納得綺麗なオレンジ色の車ですよね まあ、昔よりは壊れなくなっていますが 国産車と比べると、ちょっとしたトラブルは多いと 思います 10年乗る予定ですか? 3年過ぎたら、色々メンテ費用がかかると思いますよ ルノー、プジョー、シトロエンと言えばATがらみのトラブルは よくある事です、何せ三社協同開発で、一番数多く使っている ATですから 当り、ハズレも大きく、トラブル無しの人もいれば、AT3回も載せ替えたと 言う猛者も 私は、プジョーに10年乗っていましたが、ATは壊れなかったな まあ、カングーとは違うタイプ...
3279日前view29
全般
 
質問者が納得カングーに限らず、ルノーのポンコツっぷりの原因は配線。不調の原因はTDCセンサーと呼ばれる肝心なセンサーの配線不良、故障が多いです。普通に配線不良も・・・。コネクターが劣化して・・・。エンコでJAFしか手がなくなるので早めにもってきましょう。 ATが故障する場合は、シフトショックがでる、シフトが変わらない、ジャダー、(シャダー)(細かい異常振動)がでます。 以上の症状がない場合はとりあえずまだ平気。 フランス車共通のAL4、DP0というATは故障するのは有名で、いまでも2万kmごとにフルード交換をしないと...
4551日前view114
全般
 
質問者が納得そもそも、フランス車のATはおバカです。 シフトパターンは現地仕様のままで、更に付いてなくて良い学習機能も付いてます。 正常でも基本的には70Km/hに達しないと4速にアップしません。 >ディーラーでも原因が分からずミッション交換しかないのでは?との事です。 彼らは販売・整備をマニュアルに従い行っているだけなので、車の開発や故障の原因調査をするわけではないので、原因なんか分かるわけもなく、AT交換はマニュアルに従った妥当な診断結果になります。 20~30万で交換ができます。20~30万で修理後のカング...
4333日前view267
  1. 1

この製品について質問する