キャデラックDTS
x
Gizport

キャデラックDTS 乗り心地の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"乗り心地"23 件の検索結果
全般
 
質問者が納得故障率はわかりませんが、昔ながらのアメ車らしいフワフワした乗り心地ならグランドマーキスが勝ると思います。 ボディは定期的に新しくなってますが、シャーシは1978年から変わってないそうです。 私も憧れの一台です。
4399日前view58
全般
 
質問者が納得現行マジェスタのほうが動力性能も乗り心地も上です。そりゃ中古の大型FFセダンと比べたらさすがにかわいそうです。 ゆとりある室内、大統領専用車両のベースになったルックス以外は客観的に見てDTSに勝ち目はありません。 右ハンドルがないので右折するのもバスを追い抜くのも狭い道ですれ違うのもドライブスルーの利用や駐車場のチケット受け取るのもいちいち気を使います。そういう意味では疲れます。 さらに首都高のような継ぎ目だらけの道路を想定していないようで大型ボディがきしむのがわかります。かなりゆがむらしく友人のDTSは...
4452日前view58
全般
 
質問者が納得参考にならないかもしれないですが、'81クーペデビルに乗ってました。 普通に走っていて、1回だけ子連れのヤクザ気取りに絡まれました。 「おー珍しいね。なんて車なの?」と。 それ以外は無いですね。 維持費は、パワステホース交換で1.5万。 9万キロ乗りましたがそれだけでした。 ガソリン代がかかります。リッター3キロ切るくらいです。キャブ車でしたので。 人の視線は感じます。若いおねーちゃんとか声かけてきます。 狭い道では譲ってもらうことが多いです。 ただ、アメ車は一目置かれません。せいぜいヤンキーやDQNな大人...
4463日前view65
全般
 
質問者が納得DTSに乗っています。乗り心地は以前のキャデラックと比較すれば、フワフワ感はなくなっています。フワフワ感ならフリートウッドに乗るべきです。 現在1万8千キロですが故障はありません。それほど故障を心配する感じはないです。 目立つという事でしたらDTSはオススメです。台数も少ないのでかなり目線を感じます。車体はだんだん小型化してきますがCTSなんかよりは大きく、古き良きアメ車の雰囲気を残している数少ない車だと思います。
4471日前view60
全般
 
質問者が納得私も、そんな高級車に1度は乗ってみたいものです笑 どうなんでしょうかねぇ、キャディラックはやはりアメ車なので、高速で長距離移動する際はもしかしたらマジェスタよりもパワーを発揮するかもしれませんが、日本で乗るのであれば、やはり日本製のマジェスタの方が何かと適応しやすいのではないでしょうか?サイズ的にも、DTSはデカいマジェスタのもう少し上をいく巨大サイズですし。
4505日前view37
全般
 
質問者が納得FFの場合、リアはトレーリングアームで充分。 下手な制御のエアサスよりコイルの方が信頼できる。 排気量が4~5Lあるんなら、トルコン4速で問題なし。 フワフワしてて乗り心地がいいのは、日本人的に好きなはずじゃ? と…機構的な問題はないんだけど…オレは曖昧なステア感も含めて怖いから、アメ車にもトヨタ車にも乗らないし、この価格で買うことなんか考えもしません。 どうしてもキャデラック…と言われれば、間違いなくCTSを選ぶでしょう。 【P.S.】 サスが柔らかい…と言うより、ダンピングが甘いんでしょうね。製...
4631日前view30
全般
 
質問者が納得ゴメン。 CTSとセンチュリーなら乗ったけど、DTSでもセンチュリーが楽だと思うよ、俺はね。
4631日前view16
全般
 
質問者が納得そして日本車にはない威圧感
4676日前view99
全般
 
質問者が納得一般的使用に於いてダブルウィシュボーンが優れているとは言えないので、そこは「古いからダメ」と割り切らなくて良いです。ダブル××だから良いというわけではないからです。 あれはレースなど限界超えた時のタイヤの接地状態が少し良いだけの話で、一般の利用ではあまり関係ないことです。 逆に限界超えた後の問題・違いですから、限界以内で走るのが車を走らせる基本なので、ダブル××かストラットかは普通使う範囲に於いては殆ど気にする必要ありません。操縦性や乗り心地に殆ど影響ないからです。具体的に言うとメリットとデメリットを考える...
4742日前view24
全般
 
質問者が納得現行タウンカー乗りがお答えしましょう。 DTSは乗った事ないですがタウンカーはまさにアメ車の乗り心地。フワフワです。 最初は戸惑いましたが、すぐに慣れます。 この乗り心地はなかなか味わえないですよ。 自分は高速グイグイ行きます。 確かに馬力はないですがトルクはそこそこあるのでイライラまでいきません。 山もよく行きますが普通に登れます。 高速180キロでも全然OK 現行は飛ばしたぐらいで壊れません。 1年半で4万キロ走りましたがトラブルなしです。 ただし飛ばすとコーナーは怖いですよ。 パワーは乗った感じ...
4745日前view32

この製品について質問する