シボレーアストロ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得PF52とPF47と2種類、あります 年式によって違うので、購入の際は間違いのないようVIN番号を伝えると確実でしょう ちなみにVIN番号とは、フロントガラスの下、運転席側に外から見て確認できる17桁の英数字の番号です 他の部品購入の際にも、適合確認に使えば、間違いなく確実ですよ アストロは、最終型でも、古い車ですからオイル交換とフィルター交換を毎回、するのがお勧めですよ 通常なら、オイル交換2回でフィルター交換というサイクルでしょうが メーカーですが、純正品扱いなのが、ACデルコ(青色) ...
5029日前view123
全般
 
質問者が納得冷却水が抜けたのを知らずに使ったため機関が加熱して地獄のようになったのでしょう。でも固着にまでは進んでいないので大した故障ではありません^^; まず、水が何処から漏れるかを探さないと修理も修理代金も雲をつかむ様な話です。 機関停止状態でラジエタ―キャップを開けて水道の水をチョロチョロ流し込んで下さい。そうすると水が下へ垂れますから何処が水漏れ始める起点かを正確に観察して下さい。....起点さえ掴めれば、あとは部品交換するだけです。 僕の経験ではブラインドプラグ(鋳造時の砂抜き用孔/冷却水凍結時のFu...
5879日前view174
全般
 
質問者が納得当方、アメ車(エクスプレス)乗りです。 3年前まで97yアストロに乗ってました。 新品の燃料ポンプは静かだと言われますが、当方の経験上必ずしもそうだとは思いません。 アストロで1回、現在のエクスプレスで2回、燃料ポンプを交換(全て修理工場にて交換)してますが、極端な音の変化(ジーッ⇒ガーッ、など)は感じられません。 逆に質問者さんのように故障前に“静か”だと感じる場合もあります。 (当方の場合、完全に燃料ポンプが動かなくなってからの交換です。) 理由は定かではありませんが、燃料ポンプの劣化により、モ...
5979日前view120
全般
 
質問者が納得http://www.tmer4.net/amesha2.html
5038日前view142
全般
 
質問者が納得フィルターが付いているならフィルターの詰まり。 ないならエバポレーターの詰まり。 モーターの不良、スイッチの不良、リレー、ヒューズ、配線。
6132日前view108
全般
 
質問者が納得12Ⅴ用の機器であれば、 なんでも使用可能です。
5045日前view65
全般
 
質問者が納得他の車種に比べて特別な事は必要なかったと思います。 警告文は、モーターのギヤがレギュレーターのギヤから外れた時にレギュレーターのアームが、スプリングの力でイキナリ弾かれたりしてケガをする事に対してです。 モーターをレギュレーターから取り外す時は、レギュレーターが弾かないようにしっかり固定してケガのないように注意してください。 最近、現車を目にしてないので、細かい事は忘れましたが・・・。
6956日前view91
全般
 
質問者が納得こんにちは♪ 当方、元アメ車(アストロ・エクスプレス)乗りでした。 アストロは95y以降に、外装のモデルチェンジをしました。 96yのアストロですと、その後の基本的な外装は変更ありません。 エアロについてですが、交換可能です。 (私自身のアストロには、アメリカンロード製のエアロが装着されていましたが、フロントバンパーの形状が気に入らずマジェスティックのエアロにに交換していました。) ただし、フロント・リアバンパーは、“純正バンパーに被せるタイプ”が殆どですが・・・物によっては、純正エアロを取り外して...
5047日前view131
全般
 
質問者が納得こんばんは♪ k0150yさん 3年前までアメ車(97yアストロに7年、その後96yエクスプレスに5年)乗りでした。 ※実際に車両を見ていないので、可能性としてお話しします。 ★>仕様はほぼノーマルでバッテリーに関わるであろう装備はライトがLEDイカリングとエンジェルブロー、ウィンカーミラー、あと付けHID、あと付けミラースイッチ、全てのバルブ&LEDと連動のキーレスのアンサーです。 これは、バイパーやホーネットなどの“セキュリティ”の事でしょうか? セキュリティを装着されている場合、消費電力自体...
4320日前view437
全般
 
質問者が納得元整備士です。 12Vと言うのはバッテリー自体の電圧でエンジンを掛けるとオルタネータで発電され国産・外車問わず14.4V前後になります。 なので12V用で構いません。 シガーソケットも12V用で構いませんが、アストロは国産車と違いシガーソケットに常に電気が来ているのでスイッチ機構の無い機器、待機電流の大きい機器などを付けっぱなしにするとバッテリーが上がってしまうので気をつけましょう。 ATF交換はコミコミで3,4万です、アストロのミッションオイルパンにはドレンボルトが無いためオイルが入ったまま20本く...
5163日前view156

この製品について質問する