シボレーアストロ
x
Gizport

シボレーアストロ タンクの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"タンク"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得HIDはたぶんバラスト不良だとおもいます。左右のバラスト振り替えてみてください。 右が点灯し左が消えればバラストです。 値段等はメーカー見て自分で調べてください。 あとアストロのリザーバータンクの爪はよくおれます。 タンク本体が破損してなければ問題ないかと。 アメ車、中古部品で検索すればさがせます。 大衆自動車という部品屋もあります。 新品はGMシボレー販売店へ。 アストロあるかな~?
5216日前view379
全般
 
質問者が納得こちらの年式ですと、燃料ポンプを燃料で冷却しています。 よって、ガス欠を起こすと燃料ポンプが故障します。 ウィーンと作動音が確認出来ていますが、圧送出来ていない場合もあります。 ちなみに、燃料フィルターでエンジン始動が不可能な事は、まずありえません。 エンジンルーム内のフューエルレール付近にサービスバルブ(燃圧計を接続するためのバルブ)があります。 バルブはタイヤのバルブと形状は同一です。 細いマイナスドライバー等で、プシュっと真ん中を押さえると解放になります。 ウエスをあてがい、燃料が来ているか確...
4923日前view357
全般
 
質問者が納得症状より、MAPセンサーが怪しいと思います。 また、イグニッションコイルは交換されていない様ですが、エンジン温間時に調子が悪くなり、確実な点火が出来なくなる場合もあります。 イグニッションモジュールも確かに怪しいですね! こちらは、部品そのものが故障する場合もありますが、本体のアース不良の場合もあります。 取り付けボルト(二本)が、イグニッションモジュールのアースポイントとなっていますので、接触不良が発生しているかもしれません。 対策としましては、一度ボルトを緩め、もう一度締め付ければアーシング出来ます...
4944日前view389
全般
 
質問者が納得過去の経験で、キャニスターが壊れてキャニスター内の活性炭がガソリンタンクにたくさん入ってしまい、その活性炭が燃料ポンプの吸入口の網に詰まって燃圧が落ちてエンストという事例がありました。 燃料タンクは活性炭で真っ黒、 タンクを下ろして内部洗浄、キャニスター交換で完治。 ご参考までに。
5081日前view308
全般
 
質問者が納得ドレンが無き場合は手動の給油ポンプで出来る限り抜いて配線・配管を取り外し(非常に慎重に!)燃料タンクごと車両から切り離して逆さまにして乾くまで放置!乾燥確認後逆の手順で車両に取り付けを行い最後に燃料をいれ燃料ポンプの作動確認と共にエンジン始動をしてみる。というのがおおよその手順だと思いますがある程度の技術と、工具(2柱リフト)などが必要なためプライベーターで出来る作業キャパは超えていると思います。 あくまでも燃料入れ間違いでエンジンを不始動の場合です。始動してしまった場合はエンジン内部まで間違った燃料が...
5301日前view51
全般
 
質問者が納得あくまでも、当方の経験ですので、確定は出来ませんが、燃料ポンプとホースのつなぎ目から二次空気を吸うと変な音が鳴ります。ライトをつけると、若干ですが、燃料ポンプの圧力が下がり音が消える時があります。燃料計のホースの取り付け、もしくはホース、ガスケット類を点検してみてはいかがですか?燃料タンクに水がたまり、それが原因で交換したての燃料ポンプを壊したこともあります・・・。
4355日前view80
  1. 1

この製品について質問する