シボレーブレイザー
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"せん"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得ブレイザーに9年乗ってます。エンジンは丈夫ですし少々ほかの車とぶつかっても修理がいりませんでした。故障はスイッチ系(サンルーフ、4WD、ドアスイッチ、照明)、ゴム系、プラスチック割れなどの交換が年1回くらいと多かったです。コンチのタイヤはウェットが弱いのでトーヨーのトランパスに代えてます。オイル交換はデフなどこまめにしてください。1回だけ燃料ポンプ不良でストップしてJAFのお世話になったほかは、きしみ音とかファンベルト鳴き(いつのまにか聞こえなくなることがほとんど)くらいでしょうか。燃費は呉のモーターレブを...
5505日前view45
全般
 
質問者が納得ブレーキペダルが いつものかっちり感が無くふわふわしているのでは? ブレーキ液漏れなど 様々な理由が考えられます ブレーキはガソリンスタンドではなく修理工場の守備範囲です 安易な判断は危険ですので プロにお任せください それが結局安上がりです^^ ブレーキ液を補充しても解決しないように思われます
5547日前view24
全般
 
質問者が納得~98年の資料が見つかりました。 配線の色は同じようなので、参考になるかも? http://www.alpine-fit.jp/pdf_file.php 頑張って^^
5591日前view62
全般
 
質問者が納得私も個人売買が一番良いと思います。 下取りに出すのは愚策です。 高年式車の場合は中古車オークションでは落札されないため、 海外に輸出されることが多いです。 買取専門店ではそのようなルートも持っているため、 普段値が付かない車でも買ってくれます。 特に四駆の場合は、アジアや中東での需要があるらしく、 15年落ちのパジェロを買っていただいた経験があります。 今すぐ現金がほしい場合はこれしかないです。 時間的に余裕があれば、大きな故障個所を修理した上で その車が好きな友人に売るか、ネットオークションなどを利...
5730日前view25
全般
 
質問者が納得音のニュアンスがわかりませんが。 ホイールを外してみてバランス・ウエイト、ブレーキキャリパー等に擦れ跡がないか確認。 ホイールとハブの当たり面の確認。 ホイールナット若しくはボルトの締め付けの確認。 それでも音が出るようなら、他の原因があるかもせれんので、もう一度、ノーマルのホイールに戻してみて下さい。 ノーマルでも音が出るようなら、ホイールが原因でないことになります。 音の出るホイールを左右入れ替えて音の発生が左右入れ替わるようなら、ホイールが原因。 音が入れ替わらなければ、その部分に原因があります。 何...
5850日前view45
全般
 
質問者が納得色々な電装品を付けていらっしゃる様ですが・・・ フォグランプ(リレーを介してバッテリーから電源をひく) オーディオ社外品(室内のオーディオ端子関係から) CDチェンジャー(室内のオーディオ端子関係から) ETC(ACC電源) 後付シュガーソケットタイプ電源3連(基本的にはACCですが、使用している器具の電源使用量が問題です) ・・・それぞれ“何処から電源を取っているか?”が、分からないと回答できないと思います。 良くあるアストロなどのハイルーフコンバージョンは、エンジンルームの+端子(バッテリーのじ...
6062日前view119
全般
 
質問者が納得サイドブレーキをかけたならサイドが甘かったのが一つ。 しかし、セレクターがパーキングの位置にあれば下がることはありません。 ATだったら、セレクターがドライブの位置にあり、クリープで進む力と、坂から下がる力がバランスしていたのを、そのままパーキングに入れることなくエンジンを切ったため、クリープの力がなくなって坂を落ちていったものと考えられますが・・・。 つまり、貴方が車を離れるときに、エンジンかけっぱなし、セレクターはDの位置、サイドブレーキはかけてないか甘くかけたか・・・・。 この状態だと当然そういう...
6423日前view21
全般
 
質問者が納得とりあえずすっからまでつかっちゃったんなら一回fuel deriveryのホースをはずして少しガソリンを出してみましょう ^^ しっかりジャーって出るならポンプはOK 出ないならポンプ不良 出たら 組んでみて かけてみる かかればOK かかんないなら プラグをチェック どれかはずしてコードにつけてエンジンにくっつける そしてクランキング 火花がばっちり飛べばOK だめなら点火系の。。。 デスビか ローターかな コードが全部死ぬとは考えられないから かかる気配がないのは初爆がないから 恐らく燃料だとおもうけ...
6448日前view68
全般
 
質問者が納得コンプレッサー交換を指示したのはあなたですか? あなたじゃなくて整備士が言ったのなら、その整備士とは付き合わない方がいいですよ。 で、コンプレッサーを交換した際にレシーバタンクとエキパンは替えましたか? 換えてないならなおさらその整備士とは縁を切ってください。 確実に壊されますよ。 エアコン修理は普通の整備士じゃ無理なんですけどね。
4396日前view697
全般
 
質問者が納得スライドドアの車としては…… (1)1300~1500cc、コンパクトミニバンorコンパクトカー ホンダ・フリード、トヨタ・シエンタ、トヨタ・ラウム、トヨタ・ポルテ、中古ならホンダ・モビリオ、ホンダ・モビリオスパイク (2)1800~2300cc、ロールーフミニバン マツダ・プレマシー、日産・ラフェスタ、トヨタ・アイシス (3)2000~2400cc、1BOXミニバン トヨタ・ヴォクシー/トヨタ・ノア(双子車)、日産・セレナ/スズキ・ランディ(双子車)、ホンダ・ステップワゴン 経済性で考えたら(1)...
5642日前view47

この製品について質問する