ナビゲーター
x
Gizport

ナビゲーター の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得05年式と06年式は同じ三世代目で同型ですので変わりはありません。 街乗り燃費5以上は期待出来ません。故障は多種多様でメジャーなとこからマニアックなとこまで壊れてくれます。月末でも財布に最低5万無い人は維持出来ませんよ。普通に修理費10万って言われてポンッて出せるなら大丈夫です。 保険は入る内容で変わるので一概に言えませんが任意(車両)年6~10位だと思いますよ。私は年7です。最高の一台に巡り逢えるといいですね!頑張って探して下さい
5434日前view115
全般
 
質問者が納得bong11surfさまへの回答です。 私も以前05年式のリンカーンナビゲーターに乗っていました。 私も同じような状況の故障になったことがあります。 私は一度ディーラーに持っていったのですが、その時に詳しくは忘れてしまいましたが、センサー?的な物の故障で上がらないと言われました。 私は修理費がある程度高額だったこともあり少し考えようと思いそのまま仕事で毎日乗っていたのですが、余計に症状が悪化してしまいました。 最初の修理をケチって倍近い修理費を払う羽目になってしまったので、非常に後悔しました。 下手に乗ら...
5452日前view186
全般
 
質問者が納得オートOFFだから暫くついてるのではないでしょうか? 若しくはLEDに変えていない? LEDの感度の良いものは微電流でもモワ~て感じで暫く点灯してますよ。
5495日前view198
全般
 
質問者が納得アメリカは温度の単位が日本とは違います。摂氏(℃。セルシウス)ではなく華氏(゚F。ファーレンハイト)。手っとり早く摂氏で何度なのか知りたい時は、華氏の数値からまず32を引き、それを2で割ってさらに1.1を掛けるとほぼ近い値が出ます。今回の数値を摂氏に直すと、約15℃~26℃ってとこですね。
5492日前view163
全般
 
質問者が納得私が前に解答した内容と同じだと思います。年式違ってもやり方は同じなので。 私の知恵コレにその質疑応答入れておいたので参考までに
5519日前view166
全般
 
質問者が納得06ナビ乗りです。社外のアルミですか?おそらくタイヤプレッシャーモニターの警告ランプではないかと。純正のアルミから交換すると警告ランプと日本語モニターにて「タイヤクウキアツコショウ」(確か)と表示されます。リセットボタンでクリア出来ますがエンジン始動時や時々表示されます。なんら故障だと思わなくても大丈夫だと思います。社外アルミに交換してあって警告ランプがつかない方が恐いです。どうしても気になる様でしたら購入店に聞いてみて下さい。私の購入した専門店では、気にしなくて大丈夫だと返答がありましたから。
5540日前view231
全般
 
質問者が納得ナビゲーターは、部品があまりない・高いということ以外、乗ったことないので分かりませんが、アストロなら個体差はあるでしょうが、98y~ですとリコールなどの箇所を含めだいぶ故障率は低くなりますね。 たしかにオルタと燃ポンは弱いですが、オルタなんかは国産車でも年式相応で壊れますよ。 燃ポンは、燃料フィルターの定期交換とガソリンを1/4以下にしないように心がければ、それなりにもちますよ。それに前兆もありますので、出先で壊れることも防げます。 それにアストロはなんつっても、部品が多いし、安いです。
5560日前view55
全般
 
質問者が納得4年前に試乗したことがあるので気になり、考えてみました。 新車並行で購入しました。<<< 前のオーナーさんが<<<<<<<<前のオーナーがいる新車というのは中古車になるのではありませんか? その際に持っていったといわれ、具体的に何を持っていったのかわからず、<<<<どこに持っていたのでしょうか? タイヤに付いて行くという事はバルブとかの事なのか?<<<<<<何がタイヤに付いて行くのですか? 解決法歩もある程度わかっていますが、謎が多くて答えようがありません。 並行ものでも見てくれる場合がありますので...
5641日前view172
全般
 
質問者が納得すぐすぐは故障しないと思いますが足回りのエアサス機構が劣化している場合は故障する確率大です。 ジャッキであげるとタイヤが浮き、エアサスのセンサーが車高が「必要以上に車高が上がっている」と認識し、空気を出します。 エアサスに空気がほとんど無い状態でジャッキを下ろすとしばらくノーエア状態となり各部分に負担をかけてしまう事になります。 一輪のみのジャッキアップでも同じです。片や上げて片や低くてだとポンプフル稼動です。 各部が痛んでいると誤作動が原因でエア漏れなど故障する場合があります。 エンジンを切って作業し...
5750日前view542
全般
 
質問者が納得マイナスにはなりません。が何せこのような不況下ですから買取額は・・・ おそらく購入金額の10分の1程度になるかと。 かつても貴方と同じような境遇で困ってらっしゃる方がおられましたね。 その方は何を言っても主人が愛車を手放してくれないようでした。 もしご主人がその車を溺愛しているのであれば回りが何と言っても聞き入れないと 思います。車好きのどうしようもない性です。 仮に貴方が泣き落とすなり脅すなどしてその愛車を手放させ、ご主人にとっては 何の感動もない経済的な国産車に乗り換えさせたとしましょう。 その瞬...
5907日前view85

この製品について質問する