BJ S500
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"印刷"33 件の検索結果
全般
 
質問者が納得プリンタの修理屋です。 正常に動作しないことを故障と言います。このケースは間違いなく故障でしょう。 さらに、対策は買換え以外にはありません。(メーカーサポートが終わっていて、修理できないからです)
4975日前view22
全般
 
質問者が納得プリンタの修理屋です。 常識的に言えば、無条件で買い換えるべきなのでしょうね。 (実は、私のところでも現役で動いている機械があるのですけど・・・・) でも、こういうところで相談するのでしたら、現象はもっと詳しく書くべきです。 「プリンターは音だけ鳴って印刷はできませんでした。」・・・・印刷が出来ないといわれてもいろんなケースがあります。 全く紙を送る気配が無いのか、紙が入っていくけど途中で止まってしまう、紙は正常に送られてくるけど何も印刷されないなどです。 おそらく、一番最後の事例ではないかと思...
4535日前view54
全般
 
質問者が納得このプリンターには活字用は黒インクで、画像用は染料インクを合成して印刷します。従って画像の黒は染料インクの合成色です。合成時何れかの色が目詰まりをしていると、正常な色に仕上がりません。黒でないとなると何れかのインクが目詰まりして出ていないからです。 プリンターのプロパティからノズルチェックの印刷をすれば、出ていないインクが判明します。改善策はノズルのクリーニングをするしかないですが、BJ S500はかなり使われたプリンターだと思いますので、必ずしも回復出来るとは限りません。また修理も既にサポート期間が終了し...
4545日前view70
全般
 
質問者が納得オレンジの点滅回数7回は「プリンターヘッドの不良」です。マニュアルによると処置は以下の通り。 プリントヘッドを取り外し、接点部の汚れを確認し、取り付け直す ※それでもエラーが解決されない場合は、プリントヘッドが故障している可能性 があります。お買い求めの販売店、または修理受付窓口にご連絡ください。 参考:BJ500Sのマニュアル http://cweb.canon.jp/manual/bj/bjs500/S500_sousa.pdf
4752日前view71
全般
 
質問者が納得プリンタの修理屋です。 オレンジで7回点滅でしたら、ヘッド内部の電気的なエラーです。たいていの場合は電気回路が破損していますので、拭いたりしても何の意味も無いわけです。 なお、この機種のサポートは昨年7月で終了して、現在では部品も入りません。当然、プリントヘッドも入手できません。 買換え以外の方法は無いと考えてよいでしょう。
5074日前view58
全般
 
質問者が納得プリンタの修理屋です。 現在、ブラックはまったく印字されないのですよね。 また、前回の質問は、黒の文字が青っぽく印刷されるということですね。 少々勘違いがあるかも。 何度か回答しているのですけど、「ヘッドの目詰まり」というのは言葉だけが一人歩きしていて、実際の現象とは乖離した使われ方が多いですね。 現象としては、ノズルからインクが噴射されないわけなのですが、細かく症状を分けると3種類になります。 1、ノズルに何か異物が詰まって噴射しない 2、メイン基板から印字信号が出ていない 3、ヘッド内部の電気回...
5137日前view35
全般
 
質問者が納得ご質問のような現象であれば、まずプリンターを疑って見るべきだと思います。インクの目詰まりを点検するノズルチェック、印刷状態が異常である場合におこなうヘッドクリーニング等、プリンタの取扱説明書のトラブル対処法を参考にすれば解決するはづです。
5145日前view51
全般
 
質問者が納得>店の情報などを印刷したいのに 印字したいサイトの画面上で、右クリック>印刷プレビュー(N)をクリック プレビュー画面を確認の上で印字して見て下さい。
5397日前view28
全般
 
質問者が納得プリンタの修理屋です。 2種類の症例があります。 一つはインクの入れ間違い。 セピア色になるというのでしたら、シアンのインクのところにフォトシアンのインクが入っていませんか? インクタンクを確認してみればすぐに分かりますが、ショップなどで購入するときに間違える人がいます。 もう一つはヘッド不良です。 各色ともかなりの数のノズルがあり、古くなってくると噴射しなくなるノズルも出てきます。 ゴミなどが詰まって噴射しなくなることもありますが、電気的に死んでしまうほうが多いですね。 ヘッドを洗浄しても直ら...
5413日前view12
全般
 
質問者が納得くねくねしているように思えるのは 用紙がしっかり固定されていないため 罫線を印刷する際に 1回目は左から右へ印刷しますが 2回目は戻りのため右から左へ印刷します。 これを繰り返して表が印刷されるのですが このとき用紙が固定されていないと用紙が左右に動き ずれてしまって くねくねしているように印刷されるのです。 用紙幅にガイドがセットされているか 紙が湿気ていないか 紙が中央に丸まっていないか 1枚のみ差し込んでいないか という点に注意してみてください。 紙はドライヤーで熱い…と思うくらい湿気を飛ばすと...
5519日前view17

この製品について質問する