PIXUS iP4500...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"3 件の検索結果
取扱説明書について 2取扱説明書についてこのたびは、キヤノン《PIXUS(ピクサス) iP4500 series》をお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。本製品の機能を十分に発揮させて効果的にご利用いただくために、ご使用の前に取扱説明書をひととおりお読みください。また、お読みになったあとは、必ず保管してください。操作中に使いかたがわからなくなったり、機能についてもっと詳しく知りたいときにお役に立ちます。本製品の取扱説明書について各取扱説明書では PIXUS iP4500 series の操作や機能について説明しています。Step 1 かんたんスタートガイド(本体設置編/ソフトウェアインストール編)必ず、最初にお読みください。プリンタの設置、パソコンとの接続、プリンタドライバのインストールなど、本プリンタをご購入後、初めて使用するまでに必要な説明が記載されています。本体設置編には、設置、取り付けの説明が記載されています。ソフトウェアインストール編には、ソフトウェアのインストールの説明が記載されています。Step 2 操作ガイド基本的な印刷手順、用紙のセット方法、日常のお手入れ、困ったときの対処...
用紙をセットする 18本機をお使いになる前に用紙のセット位置について-後トレイとカセット本プリンタには 2 つの給紙箇所があり、上部の後トレイと前面のカセットの 2 箇所に用紙をセットすることができます。 はじめて印刷するときはご購入時は後トレイから普通紙を給紙する設定になっています。用紙は後トレイにセットしてください。 給紙箇所を変更する場合は後トレイから給紙する場合は後トレイランプが、カセットから給紙する場合はカセットランプがそれぞれ点灯します。印刷を開始する前に給紙箇所と実際に用紙をセットした箇所が合っているか確認してください。給紙箇所は、給紙切替ボタンを押すだけで、かんたんに切り替えることができます。給紙箇所の変更方法については「給紙箇所を変更する」(P.21)を参照してください。用紙のセット方法については「後トレイに用紙をセットする」(P.22)を参照してください。給紙箇所はプリンタドライバで切り替えることもできます。プリンタドライバの設定については『PC プリントガイド』 (電子マニュアル)を参照してください。後トレイカセット後トレイに普通紙をセットしよう!
お問い合わせの前に 102付録お問い合わせの前に本書または『ユーザーズガイド』(電子マニュアル)の「困ったときには」の章を読んでもトラブルの原因がはっきりしない、また解決しない場合には、次の要領でお問い合わせください。パソコンなどのシステムの問題は?プリンタの故障の場合は?特定のアプリケーションで起こる場合は?プリンタが正常に動作し、プリンタドライバのインストールも問題なければ、プリンタケーブルやパソコンシステム(  、メモリ、ハードディスク、インタフェースなど)に原因があると考えられます。どのような対処をしてもプリンタが動かなかったり、深刻なエラーが発生して回復しない場合は、プリンタの故障と判断されます。パーソナル機器修理受付センターに修理を依頼してください。デジタルカメラや携帯電話の操作については、各機器の説明書をご覧いただくか説明書に記載されている相談窓口へお問い合わせ下さい。その他のお困り事は?どこに問題があるか判断できない場合やその他のお困り事は、キヤノンお客様相談センターまでご相談ください。もしくは、キヤノンサポートホームページをご利用ください。保証期間中の保証書は、記入漏れのないことをご確認のう...
  1. 1

この製品について質問する