CX4
x
Gizport
 
"撮影"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得Cx4はかなり良いカメラですが、初心者に向かないようですので、心して購入されて下さい。 最近もCX3などの評価が素晴らしかったと、購入し、「画質が悪い」と騒いでる人が結構います。 しかし、そのすべては使用者の問題で、ピンボケ、手ぶれ、設定ミスですね。 安易に撮影する初心者には向きません。 そこをまたねじ伏せた時の描写・・・・たまらないものがありますけどね。 CX3と同性能機のGXR-P10の画像を載せておきますね。 そのたまらない描写のものは提出するのでここでは出せませんが、これも結構行ってます。PCで...
4976日前view2
全般
 
質問者が納得個人的には高倍率で電子水準器やインターバルタイマーが付いてるCX4の方が長く使い込む分には面白いと思いますが、カメラまかせで簡単に使えて夜景が綺麗に撮れると言うことならば、レンズの明るいCanonの31s方がより優しいのではと思います。 FX60からの買い替えであればどちらも、裏面照射CMOSタイプなので夜景や暗いところの撮れ方は大きく変わります。特に手持ち夜景モード(CX4では夜景マルチショット)など使えば、大きく違って見えるはずです。 タッチパネルについては一長一短と言った方が良いかもしれません。確...
4676日前view9
全般
 
質問者が納得ISO感度設定がAUTOになってないでしょうか? ISO100~400位に設定してください.←手ブレが増えますので,三脚や物の上に置いたりとブレないようにしてください. 設定方法は取扱説明書P84参照のこと.http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/cx/CX4_J.pdf CX4はISO感度は100~3200まで設定できます.AUTOはその中からカメラが自動的に選択します.(上限の設定もできます.)暗いと手ブレを抑えるため高い値に設定しているはずです.(...
4850日前view5
全般
 
質問者が納得夏場の湿度が高い時期ですから、クーラーで冷えた室内や車内からでてすぐにカメラを起動させると、出て来たレンズ内部に湿った空気を吸い込んで、レンズ内部ないしセンサー上あたりに結露してしまったのかもしれません。 こうなると、徐々に乾いたとしても結露跡が残ってしまったり、結露の為にカビが生える可能性もあります。 風通しの良い所で乾かすのが緊急的に出来る対処ですが、それで良くなるとも限りません。 ましてバック等にしまったまま日をおいたのであれば、最悪センサー上にカビ等が出ている場合は修理不能になるかもしれません。 ...
3588日前view67
全般
 
質問者が納得動画重視で選ぶならS8100の方が断然良いと思います。 リコーは動画そのものに力を入れていませんし、 CX4でも撮れるのはハイビジョンです。 S8100はフルハイビジョンでの撮影が可能ですし HDMI端子も装備していますので、HDMIケーブル1本で 簡単にフルハイビジョンの動画がテレビで鑑賞出来ます。 CX4はHDMI装備されていません。 また、CX4もS8100もセンサーは同じソニーのセンサーです。 基本的には同じですので暗所に強いのはSONYの機種と同じです。 違うのはメーカーの味付けですね。 参考...
4923日前view50
全般
 
質問者が納得どんな故障でした? リコーユーザですが、ここのデジカメの体力が弱いと思います。 ズームを最長に延ばしたら場合に、リセットされて広角端に戻るというトラブルを二台の機種で経験しています。 埃が入ったのもあるし。ま、これは撮影する場合にポケットから出しつつ電源を入れるのが原因かと思っていますけどね。 しかし、リコーが好きです。 それしか理由が無い。 なぜ? リコー?知らないなぁって言ってもらう自虐的な嗜好もありますかね。 (補足) 糖分はじっくりと綿棒+水で拭って対処するしかないですね。 とにかくメモリを抜...
4181日前view122
全般
 
質問者が納得たぶんプリンスアイスワールドだと思います。 リンクサイドなら望遠は使わずできるだけ広角側にしてください。 会場が暗いのでオートでもISOがかなり上がると思います。 連射だとさらにISOが上がるのでオートでよいと思います。
4461日前view115
全般
 
質問者が納得ブレは撮影場所の明るさで… 昼間の野外でぶれるなら撮影方法に問題有りだと思います。 そのカメラをオートで撮影されているのなら ISO感度オートの上限を上げてみてください。ISO3200まで上がると思います(違ったらごめん) 余り上げると画像が汚く成るかもしれませんから、一度テストして 3200が駄目なら1600にと落としてください。 それで撮影されて、ぶれるのであれば買い換えましょう。 ただし、買い換えた新しいカメラでもISO感度は上げないと室内ではぶれると思います。 また、高倍率のズームで倍率を上げすぎる...
4475日前view150
全般
 
質問者が納得CX4はコンパクトタイプなのでピント合わせは一眼レフよりも楽ですが出来ればマニュアルフォーカス+三脚の組み合わせでセルフタイマーを利用してシャッターを切った方が良いですよ。 AF使用するならAFターゲットを移動してピント位置を調整してください。 拡大表示で確認すればピント調整の失敗は減らせます。 三脚を使う場合はISO感度を100にした方が綺麗に写せます。 (AUTOの場合、ISO感度が高くなりすぎて画質が落ちる場合が有るので注意してください) 三脚はテーブル上で使うのであれば小型タイプでも良いのでしっかり...
4491日前view95
全般
 
質問者が納得添付絵のサイズは、荒いのしか受け付けないので確認できないですね。念で自己暗示をかければ無いこともないですが。 縦筋は何色かでバックを選ばねば、アカンですよ。 縦筋が上から下まで真っ直ぐにあったとして、それならば液晶ドライバーのその部分が壊れているか、センサーのその部分が壊れているかが一番の有力候補ですね。 しかし、この絵がPCのプリントスクリーンならば、もはや液晶は関係なく、撮像素子側に問題ですね。 いろんな場面で頑固に出るならば、原因はともかく不良品ですから全面交換です。 カカクコムで買ったとし...
4505日前view85

この製品について質問する