CX5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"候補"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ヒネ者の私は、リコーの2.5型CCD800万画素7.2倍ズームのR7と2.3型CMOS(裏面)1000万画素10.7倍ズームのCX4の2台持ってますが、数倍ズームは結構使いますがMAXで撮ることはあまりないですね。逆にマクロ撮りのが圧倒的に多いです。 水鳥が飛来する湖や沼がちょい運転すればあるのでズーム撮りのチャンスはありますが、コンデジの10倍前後のズームはアートにはなりません。 そう言う鳥が飛来してたっての記録撮りが精一杯ですかね。 そんな訳でプリントする気にもなりません。 PCの中でjpegファイル...
4431日前view91
全般
 
質問者が納得CX1も(私にしては)ごく最近買われたのですね。 CX5も基本的にはCX1の流れを汲むので、キヤノンを基準(私はずっとキヤノンを使っていた)に考えますと、オート主体ではキヤノンに劣ります。 かなり操作することによってキヤノンのハイエンド機(G12、S95,S100等)に勝る写真を撮れるのですが、まずそこがポイントでしょうね。 オートで考えますと、キヤノンハイエンド機=IXY600>CX5となります。 ハイエンド機やリコー機はかなり操作して初めて他の普及型コンデジとの差が出ます。 基本能力(ボタンを押す...
4545日前view36
全般
 
質問者が納得CXシリーズの初代のCX1がどうして現行のCX5よりよいのかわかりません。CX1はすでに新品は売ってないと思います。CX5も今は2万円程度なので素直にCX5がよろしいです。 ・7倍ズームと10倍ズームの違いで画質が7倍のほうが特によいとは思えません。 ・普通のCMOSセンサーと裏面型CMOSセンサーでは感度は1段程度よくなってますが、悪くなった点は知りません。 ・CXシリーズはCX5でやっとHDMIコネクタが装備されました。またCX5でハイブリッドAFも復活してAFが高速化してます。 ・CX5のフラッシュの...
4593日前view28
全般
 
質問者が納得CX5はやめておいた方が良いですよ。良く言われることですが非常にクセのあるカメラで、オートでシャッターを押すだけの使い方だと、撮影状況によってはものすごく色かぶり(緑色に写る。人の肌を写すとものすごく違和感があります)します。それと動画が最悪です…。3~4年前の他社の普及価格帯の物以下の画質です。 とまあ散々言いましたが、このカメラの最大の特徴はマクロ撮影です。ズームしてない状態だと、被写体に1cmの距離まで近づいてもピントが合い、最大にズームした状態でも28cmの距離からピントが合います。これは類を見な...
4594日前view20
全般
 
質問者が納得RICOは昔からマクロ撮影が得意です。 マクロ撮影とは花や小物をアップで撮る事です。 このアップで更に綺麗に撮るには多少の知識が必要な為玄人向けと言われます。 本来玄人向けのカメラなんてありませんから。 またカメラの世界は専門用語が多く、何かを良くする為には何かを犠牲にするという二者択一を選択する世界で、その何かとは多少勉強しないと理解しないでしょう。 初心者でも全てのカメラを扱えますが、より綺麗によりカメラの性能を引き出すには撮影者自身が勉強する必要があるだけです。 話を戻しますが、RICOはマクロにも...
4677日前view20
  1. 1

この製品について質問する