W37P-HR9000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"HITACHI"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>ダビング画面にいくと録画機器を設定してくださいとでます ・・・ という事ですから、そのダビング機能はあるようなのですが、あったとしても、その対象となるのは「日立製品」でしょう。でも今はもう、日立はブルーレイレコーダーの生産から撤退してますから・・・・。 2年近く前の「口コミ」によると、「DVL-BR9」という機種とは「i.LINKケーブルで接続できる」とありますが、それ以外で今、「望みをつなげる」事が出来るのは、わずかパナソニック製品だけだと思います。 ただ、この「i.LINK」も、W37P-H...
4675日前view205
全般
 
質問者が納得日立のテレビW37P-HR9000にUSBメモリをつなぐところはないはずです。HDMI端子の見間違いではないでしょうか。それから、デジタル放送のテレビ番組を録画してUSBメモリに記録する仕組みは現在どのテレビにも搭載されていません。よって録画した番組をUSBメモリに移してパソコンで見ることは出来ません。 もしテレビ内蔵HDDの容量が足りないのであれば、録画してあるものを消去するのが原則ですが、それが難しいのであれば、別途ブルーレイレコーダーなどの録画できる機器を購入して使用することになります。DVDプレーヤ...
5165日前view101
全般
 
質問者が納得映らなくなるというのは、砂嵐すら映らないということでしょうか? つまり、電源もつかないのでしょうか? もしそうだとしたらテレビの故障です。 リンクにあるように真っ暗になるけど音声は聞こえると言う場合はもちろん保護回路が働いたからでしょうけど、 どちらにしてもテレビの故障だと思います。 ちなみにテレビが原因かそれ以外が原因かを突き止めるいい方法があります。 それは、DVDプレーヤーやビデオデッキ等を接続して再生してみることです。 (市販のDVDソフトか、録画済みのビデオテープを、です。録画されているか確...
5508日前view146
全般
 
質問者が納得まず・・・、かならずHDMI出力端子がなければ無理というわけではありません。DVI出力端子があればDVI→HDMI変換ケーブルを使って出力可能です。ですからnousankyuuさんの書かれていることは不正確です。 ただし、お使いのPCにDVI端子もしくはHDMI端子を増設することは厳しいです。 PC-CS30JはノートPCですから、PCI・PCI-Express・AGPいずれものビデオカードの増設は出来ません。PCカード型のビデオカードでDVI端子を増設できるものもいくつかあるようですが、どこでも手に入る...
5712日前view106
全般
 
質問者が納得取扱説明書の37ページに詳しく書いてあります。 そちらをご確認のうえ、機器接続をしてダビングして下さい。
4655日前view449
  1. 1

この製品について質問する