REGZA 40A800...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"番組"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得今の時代は、お勧めは言いにくい状況なのです。 機能は全機種が横並びではなく、それぞれ「売り」も有って機能が大きく違います。 そればかりではなく、各メーカーごとの「売り」も昔と違い大きい場合も有ります。 最低機能の機種なら横並びです。 レコーダーも儲かるブルーレイに向かってますので、DVDレコーダーはソニーはすでに販売しておらず、パナソニックは入門機だけです。 2番組同時録画機種はブルーレイに出遅れた東芝くらいしか勧められません。 設置は有料でしょうが、交渉しだいかもしれません。 設置の不要なドライヤーなど...
5506日前view36
全般
 
質問者が納得RD-S304の性能が低いだけ。DIGAを買えば、画質の差に愕然とするだろう。
5482日前view200
全般
 
質問者が納得すいません。お力になれるかわかりませんが、うちもケーブルテレビです。ちょっとわかりずらいのですが、Aのアンテナ線ってどうなっているのですか?ケーブルチューナーの出力からテレビのアンテナ入力につながっているんですか。Aは上記説明のだけの接続だと映りが悪いと思います。普通はアンテナ線ケーブル→パナソニックTZ-DCH2810(ハードディスク付きチューナー、CATVからのレンタル)のケーブル入力→パナTZ-DCH2810のアンテナ出力→REGZAのVHF/UHFアンテナ入力(チューナーの種類によってはケーブルチュ...
5516日前view46
全般
 
質問者が納得今現在東芝HPで紹介されているレコーダーはすべてレグザリンク対応のようですね。ただ、110BSチューナー内蔵のレコーダーであれば、リンクせずともレコーダー側で受信録画できるので、東芝にこだわる必要はないと思います。(個人的には東芝オススメですが)スカパー連動ってCSチューナーと連動して予約とかできるやつでしたっけ?e2なら内蔵チューナーなんで番組表からそのまま予約できると思いますよ。
5581日前view21
全般
 
質問者が納得実際購入後に使用していて、価格差程の画質の差があるのか?という疑問はあります。東芝も疑似4倍速なので、残像は気にならないと思います。自宅で見比べるわけではないので、店頭で見比べて差がなければ、画質以外で比較してはどうでしょうか。ソニーはリモコンが他メーカーとちょっと違うので、リモコンも比べた方がいいです。他の機能も含めて、使い勝手を比較してみて下さい。KDL40F5の方が使いやすく、価格差以上の魅力を感じたならKDL40F5を買い、それ程ではない、または40A8000の方が使いやすければ、40A8000を買...
5612日前view23
全般
 
質問者が納得故障の件ですが三菱に限らず東芝でもソニーでも故障するときは故障します。俗に言う当たりはずれがあるので、必ず5年間保証に加入しましょう。機能的はほとんど変わらないので見た目の画質で判断して下さい。ちなみに三菱は安くないですよ。東芝の方が安いです。同じ37インチで東芝なら1ランク上のC8000シリーズが買えると思います。
5692日前view23
全般
 
質問者が納得ブルーレイレコーダーの内蔵ソフトのバージョンが古いためフリーズ等をしたのでしょう。下記のホームページを参照して、内蔵ソフトのメンテナンスをしてください。(テレビは無関係)http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-BZ800RD-BZ700.html現在放送波によるバージョンアップはしていないので、インターネットからのダウンロードができないようでしたら、東芝のインフォメーションセンターへ問い合わせしてみてください。自分自身は未確認の情報ですが、内蔵ソフトのメンテ...
5037日前view87
  1. 1

この製品について質問する