PMA-2000SE
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"音"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得どちらかと言いますと、②の方がを良くする効果が高いように思います。 ①の交換では、はかなり変わるでしょうが、交換前と交換後でスピーカーのグレード差が少ないので、 換える前と後でどちらが良いのか良く分らない→ スピーカーを換えたメリットが見えない→ スピーカーを再度換えたくなる→ 最初に換えたのは何だったのか、お金のムダ となりそうに思えます。どうせ換えるのなら、もっと良いスピーカーに換えたいですが、それにはアンプがあまりに弱いように思えます。スピーカーを換えても活きないでしょう。 ②で、アンプを...
5339日前view110
全般
 
質問者が納得個人的好みになってしまいますが…。 スピーカーがインピーダンス4Ω、かつ能率89dbとなりますと、電源まわりが非力なアンプですと低がだらける恐れがあります。ジャズでは特にこのあたり重要ですね。ベースの弦のがくっきりしなくなってしまう場合があります。 さて、この点についてアンプの仕様書を比較しますと、 マランツ:90W/8Ω/140W/4Ω DENON:80W+80W(負荷8Ω、160W+160W(負荷4Ω、1kHz、T.H.D. 0.7%) となっています。マランツとDENONで表記方法が異なりますので...
5371日前view59
全般
 
質問者が納得回答も漠然としたものになりますが~ たま~に聞く目安は AVアンプの2チャンネル試聴時の質は プリメインの3倍の値段を払ってやっと同程度とかw (5.1時は擬似なので もちろんもっと下w) もちろん個体差も大きいだろうから ごくおおざっぱな目安でしょうが
5393日前view50
全般
 
質問者が納得プリアンプではなく、プリメインアンプですね。 お聞きになりたい内容と少し違う答えで申しわけないのですが、PMA-S10Ⅱは1997年発売、PMA-2000SEは現行のアンプを比べる意図はなんでしょう。もし、たいして変わらないなら中古でいいやってことなら古いものはやめた方がいいです。 私は昔の機器を使うことを悪いと全然思っていないのですが、ただ、完全に動作することに努力する気持がないならやめた方がいいと思ってます。昔のものをメンテして使うと時として新品を買うくらいお金がかかることがあります。でも、そういう...
5412日前view106
全般
 
質問者が納得いきなり良いアンプ買ってしまいましたね。 とりあえずHDDは振動が出ますので、重ねないこと。 次にアンプにつなぐピンケーブルに少し投資することです。 おすすめは、ゾノトーンの6.5N2000MAISTER-RCA 1万円ぐらい 次にアンプと見合うCDプレーヤー買っても使えますよ。(これは創立2周年記念モデルなのでハイコストパフォーマンスです) ジョーシンwebで検索してみてください。コンビニ払いにすると手数料無料です。
5506日前view74
全般
 
質問者が納得avサラウンドアンプを使うときはavサラウンドアンプにつなぎます。 プリメインアンプを使うときはプリメインアンプにつなぎます。 スピーカー切替器を使ってください。 一般には1台のアンプで2組のスピーカーを切り替えます。 あなたの場合は、1組のスピーカーで2台のアンプを切り替える使い方になります。 http://dp00000116.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=703&csid=2
5521日前view52
全般
 
質問者が納得今までデノン、マランツ、サンスイと色々なを聞いてきましたが、民生品よりも、プロ用の業務用アンプの方が断然が良気付きました。私は今デノン製の2000Ⅲを使用しているのですが、確かには全体的に柔らかく、ここぞという時に良くなってくれるアンプです。サンスイは低の歯切れがよく、結構生々しいです。マランツは柔らかいで、いかにもマランツのって感じのですね。 さて、プロ用のアンプですが、クラウンというメーカーのD-45、D-75というアンプがあります。私はデノンの10万円のアンプからそのクラウンに買い替えよ...
5601日前view70
全般
 
質問者が納得コストパフォーマンスなら2000番でしょうし、性能なら505でしょうね。その36万のスピーカーを2000番が鳴らせてが好みなら2000番の方がいいでしょうし、505の方がいいと思えば505じゃないですか?ドライブ能力なら変わらないと思いますがやはり価格並みの余裕は505にあると思います。でもやはり好みだと思いますよ。
5726日前view70
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する