PC 8 USB
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"画面"42 件の検索結果
全般
 
質問者が納得アップデート中は、しばらくの間画面が暗くなり無反応状態になるので、強制終了してはいけません。おそらく強制終了したことによって、OSのインストールが途中で中断され、OSの読み込みが正しく行えなくなった可能性があります。以前のOSを削除し、新しいOSをインストールしている最中に電源を切ったため、OSのインストールが中途半端になってしまい、パソコンの起動に必要なOS情報がインストールされなかった可能性があります。 対処法ですが、いったん以前のOSに戻すし、再度アップデートしなおすことをおすすめします。以前のOS...
3724日前view9
全般
 
質問者が納得簡単には判別できませんがマザーボードが怪しいですね、突然落ちる場合マザーボード、CPUの加熱、メモリーの故障、電源で疑うべきです。
3739日前view2
全般
 
質問者が納得HDDにセキュリティがかかっており、見えない状態になっています。見えない状態になっているということはアクセスも表示の権限も持っていないことになります。XP Homeの時は簡易ファイルの共有が常に有効だったので気にすることがなかったのですが、Windows8はその機能がないのでファイルやドライブのセキュリティ情報を気にする必要があります。 見えないドライブやファイル・フォルダを表示するときはドライブまたはフォルダ・ファイルのプロパティから所有権を強引に取得する必要がありますが、これはプロパティから行えます。そ...
3914日前view4
全般
 
質問者が納得1998年リリースのOSは13年後のパソコンを全く知らないって事さ。 13年後のパソコンを98に教えて動かすためのドライバプログラムが用意されていない。 メーカーがこれから用意する可能性も皆無なので動作させることは不可能。 比較的最近のパソコンで98Meを動作させる事を趣味にしている人たちがいるが ドライバ的に動かせる境界製品があって、それを探るのが一つの大きな課題となる。 そういうマニアックな趣味をお持ちでないのなら 最近のPCの方は素直にHDDを換装してリカバリし HDDが生きていた98は最近のP...
3917日前view4
全般
 
質問者が納得デバイスであるコントローラーが壊れた原因は、雷ではないでしょう。 したがってパソコンにも何ら損傷はないものと考えられます。 追記 未だ解決済みになっていないようなので、補足します。 雷による電気製品の故障には必ず電気を伝う経路があります。 ①100Vの電灯線 ②インタ-ネット回線 の二箇所から進入しますが、 ①の場合は直撃雷ということになります。 直撃雷の被害に遭えば気がつかない人は普通誰もいません。 最悪家が焼けるか、火災を免れて運よくア-スされても家中の家電製品残らずショ-トして焼きついています。 ②...
3924日前view23
全般
 
質問者が納得GTX650が使われて無いと有りますが、きちんとビデオカードの端子に 繋いでますか? 補足 でしたら、メモリも疑えます メモリの1部が死んだ時にそうなるので
4005日前view189
全般
 
質問者が納得その方法でもできます。 でも、出来ればその逆の方法がお勧めです。 PS3からHDMIで出力して、 それをHDMI分配器を使って、HDMI出力を2本にします。 1本をモニタに接続。 もう1本を「HDMI→S端子変換器」を使ってS端子出力にします。 そのS端子をGV-USB2に繋いでキャプチャ。 この方法の方が、プレイ画面が高画質に成ります。ハイビジョンです。 貴方の方法だと、S端子画質でプレイすることに成ります。 以下の”タイムラグ対策の方法”の所を参考にどうぞ。 http://note.chiebuk...
4268日前view80
全般
 
質問者が納得こんにちは。 それは多分レイテンシ(遅延)ですね。 知恵袋でも度々その問題を見かけます。 とりあえずサウンドドライバにASIO4ALLを入れてなければ導入してみるのと、USBでなくオーディオインターフェイスを介してMIDIキーボードをつないでみて下さい。 ASIO4ALLダウンロード先 → http://www.asio4all.com/ それとお使いのDAWソフト内で低レイテンシにできる設定があれば、そちらも設定しといたほうがいいです。 ただ一つ気になるのが >一回鳴ったら2~10回ほど叩かないと~...
4271日前view84
全般
 
質問者が納得コンピューターを右クリックして「管理」から「デバイスマネージャー」を開きます。 ネットワークアダプターの中にLINK SYS AC2500がありますか?また、「!」マークは付いていませんか? 付いていたらドライバーが正しくインストールされていないという意味です。CDなりメーカーのHPからダウンロードするなりして正しくインストールして下さい。 また、確認ですがコンピューターを右クリックして「プロパティ」を見て、SP-1が正しくインストールされているかも再確認して下さい。 何度もやったから大丈夫ではなく、きち...
4539日前view37
全般
 
質問者が納得Windows認証がうまくいっていないということはないですか? 真っ黒い画面になって「認証期限まで何日」というようなメッセージはでていませんでしたか? 通常はインターネットに接続されていて、正規版でしたら、自動で認証するはずなんですけど・・・ ・デスクトップモードにする ・「ウィンドウズキー」を押しながら「R」を押す ・「ファイル名を指定して実行」というウィンドウがでるので名前に「control」と入力しエンター ・「コントロールパネル」が開くので「システムとセキュリティ」をクリック ・「システム」をク...
3540日前view68

この製品について質問する