Edition 9
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ご教授"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得パソコンのスペックは十分足りているように思えます。動画は全部読み込んでから再生していますか?もし読み込んでないなら、読み込んでから再生すれば改善するんじゃないでしょうか。Safariを使えば見れるんでしたら、そちらに移行してもいいかもしれませんね、IEユーザーは年々減っていますし。追記IE8について調べてみたんですが、フラッシュ周りで随分不具合が多いみたいです。もしアドオンなんかを導入していたら削除してみてください、それで症状が改善している方もいましたので。他と比べるとIEは若干重くなる傾向があり、さらに不...
5361日前view34
全般
 
質問者が納得サービスパックのインストール作業を実行している時にね、パソコンに導入をしている筈のセキュティソフト自体は一時的に終了状態にしておいた上でサービスパックのインストール作業を出来ているのですかね? その様な基本中の基本の様な注意点にすらも気づいていないのではありませんかね? それとね、これまた基本中の基本なんですけどね、サービスパックに限りませんけど、インストールが完了しただけではWindowsには適用済み環境にはなりませんよ? 再起動まで一度しっかり出来て、そして初めてシステムに適用済みになるんですけど・・・...
4180日前view82
全般
 
質問者が納得ゲームについてはわかりませんがOpneGLは搭載されているチップセットによって対応状況が違います。グラフィックドライバーを最新にして動かないのであればそのゲームの要求するOpneGLのバージョンに対応していないということです。バイオのサービスプログラムでドライバ類が最新であるか確認してみる、もしくはhttp://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=16835&ProdId=2301&lang=jpnここから最...
5428日前view35
全般
 
質問者が納得avast!が入っていてカスペルスキーって・・・・・そんなー・・・・目が点になるよ。 セキュリティソフトは、競合して無茶苦茶にしてしまう。 Advanced SystemCareやComboFixは、競合しないが、使い方を誤るとかなり危険。 これらのソフトを使うのは構わないが、何が起こっても対処できる力を持つべきですよ。 さて、インストール、アンインストールできないだが、 Windowsキー+Rキーでファイル名を指定して実行。 cmd でok コマンドプロントに sfc /scannow ...
4237日前view27
全般
 
質問者が納得DirectX9.0をインストールすればよいと思います。VRAMはビデオボードの搭載されているRAMです。もしかしたら、起動できても画面がカクカクするかもね。
5464日前view56
全般
 
質問者が納得kernel-power 41は、特定が非常に難しいエラーです。 なぜならハード面とソフト面の二つの原因があるからです。 あくまで、参考程度に読んでください。 まず、こちらを読んで試してみてください↓ http://freesoft.tvbok.com/windows7/tool/kernel-power_41.html これらで修復しない場合、グラフィックのオプションから、リフレッシュルートを変更などして見てください。 変化ない場合、もとのHzに戻してください。 直前(調子悪くなる)の行為も疑われま...
4181日前view47
全般
 
質問者が納得まず、2台ともPowerChuteをインストールしていますか?1台だけだともう1台での制御は出来ません。 最大3台まで制御が出来ますが、それぞれにPowerChuteをインストールすることが条件です。 http://jp.fujitsu.com/platform/server/primergy/peripheral/gp5-r1up6/ 説明書に上記の設定方法が書いていますのでちゃんと読みましょう。もし説明書がないのでしたら、直接富士通に問い合わせてください。 <補足> 停止から再起動しない場合は下記の...
4959日前view0
全般
 
質問者が納得全てのCDが聴けないのですか?ituneは9.2になってもふつうにCDをインポートできます大前提として、そのCDが壊れている可能性がありますあるいは何枚かCDを入れてみて下さい、一定の(著作権保護等)保護プログラムが更新されているのかもしれません。古いCDも読み込ませてみてください駄目なら、再インストールしてくださいそれでも駄目なら、すいません。原因が分かりません
5504日前view121
全般
 
質問者が納得AVG Free2011使ってましたがタスクトレイから終了出来ないし不具合もあったので他のに切り替えました。 リンクスキャナを無効にすることで少し改善するかもしれませんね。 AVG が原因なら一時的に終了にしてアクセスしてみては? 一時的に終了させるには、ツール→高度なAVG設定からしか終了出来なくなっています。
5369日前view2
全般
 
質問者が納得"自分のパソコンにはリカバリディスクが付いていない"、 "HDDを新規のものに変えるとOSまで消えてしまう"・・ってことは、 ハードディスク内のリカバリ領域にリカバリー用のデータが収められており 貴方のお持ちのパソコンは必要に応じて自分でリカバリディスクを 作成するタイプなのでしょうね。 ですが、そのリカバリ領域を持つハードディスク自体が故障しているのなら、 あらかじめリカバリディスクなどを作成していなかった貴方の状況では 自力の復旧は不可能です。 ですがだから...
4899日前view0
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する