PRO 750
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ケース"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得GTX260ならSLIでも十分でしょう。計算して確認してますかね?http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html通常は購入時に後々まで考えて購入するかと思いますが・・・・。---------------------SLIしてるわけでもなく、グラボもGTX260程度なら多すぎるくらい。全く問題ないでしょうね。
5517日前view62
全般
 
質問者が納得9,330で国内メモリメーカーsanmax 一ヶ月相性保障つき、5年保障のが買えます。パソコンショップ アークでしたら、メモリーだけの注文なら送料無料で、クレジットカード決済を利用すれば、代金引換手数料も省けると思います。この前、買っちゃいました。当方のマザーボードgigabyte ga-p55-ud3です。当方はメモリーは4G x 2枚の製品です。クレジットカードお持ちでないと、お金払うときの手数料がかかっちゃいますので。そこがネックです。ただ、パソコンショップアークは、壊れているとおもって、送り返して、...
5523日前view25
全般
 
質問者が納得マザボはなぜMicroATXなのかな?将来の拡張性を考えたら、できればATXにしたほうがいい。あと、このマザボはPCI- Express x1がない。PCI- Express x16が2つあるから一応PCI- Express x1対応機器も使えるように見えるけど、マザボのレイアウトをよく見れば、一番下のスロットである2つ目のPCI- Express x16スロットを使おうとすると、いくつかのコネクタと干渉することがわかる。FDDやフロントUSBコネクタなどだけならともかく、長いカードを挿そうとすると、下手を...
5546日前view42
全般
 
質問者が納得もし、値段だけで買う店を決めてるならどうかと思う相性やトラブルが起こったときに切り分けていってもあっこっち振り回されるだけになりますよ何があってもすべて自己解決できるというのであればそれぞれ安いとこで買うのもありでしょうが初自作というのであれば一つの店で買っておいた方が何かあったときに便利ですそれと、7はまだドライバーなどがなかったりそれで部品が動かなかったりしてもサポートないですよまずはOSも含めて1つのところで買った方がいいでしょうねあと、何をするのかわかりませんがそのCPUにそのグラボfでは性能が発揮...
5719日前view35
全般
 
質問者が納得①1TBあれば、当分増設しなくても大丈夫だと思います。お手持ちのDVDをすべてISOイメージにしても1枚5GBとみつもっても200本近く入りますね。1TB=1000GB②Leadtekでも大丈夫だと思います。ELSAの方が高いのは、スペック的に高くなっているのではないですか?③通常、デスクトップPCには無線LANの子機にあたるものは入ってません。ですので、無線LANのボードが必要になります。無線LANのルーターは、お持ちですよね?④メーカーは分かりませんが、700Wあれば余裕だと思います。アドバイス的なこと...
5809日前view67
全般
 
質問者が納得mpeg4は対応してないようですね。。http://www.apple.com/jp/finalcutstudio/finalcutpro/specs.htmlアップデートで対応したりとかするかもなので、それ待ちでしょうか?※今、一つ、アップデートが出てるようですが。。これの仕様は分かりません。。
6324日前view34
全般
 
質問者が納得3770既に買ってあるのか・・・ CPUがk型番じゃないからマザボはH77でいいと思いますよ Z型番ってオーバークロック。SLIできるマザーなので(´・ω・`) あとはほぼ下の方と同じになりますが GTX660のが750Tiより若干性能が高い+TDPも高いので 電源は500W~650Wが選択肢 GTX750Tiの場合は、TDPが60Wなので 電源は500Wでも余裕。400Wでも余裕なくらい。750Wもいらない あと、使用目的がマイクラならラデオンのが相性がいいし 値段的にも270Xがいいかな。性能...
3827日前view40
全般
 
質問者が納得物が見えないので回答になるか???私の感じた所では電源自体がプロテクト(ローディングとも)状態かも???コネクターの差し込みミスは極力無いように設計されていると思いますがLEDケーブル等は逆でも入るかも?あとピン曲げ、コネクタ位置ずれ、配線はさんだ、基盤が正しく入っていないなど等確認。後、最低限の配線のみにして電源Fanが回るかどうかからやり直してみては?(電源SW配線とマザーボードと電源ぐらいか??? )念のためCPU・メモリーの取り付け再確認も‥要は必要最低限状態からやることです。尚、 :POWER_L...
3981日前view41
全般
 
質問者が納得あなたが我慢できればハード的な寿命で言えば持つと思います。 でも、それ以前にその構成で動くかどうかが問題です。もっときちんと勉強してからがよくないですかね? 補足について そこを自分で考えるのが自作です。現在の構成のどこに問題がありそうか考えてみたらいいですよ。自分で考えるのが面倒とか嫌ならBTOPC買った方がいいですね。自作は構成を考えるのが最大の楽しみですから、、、、
3963日前view3
全般
 
質問者が納得メモリがちょっとおかしいです。 HDDも必要ですが、SSDも導入しましょう。 ケースはいまさら感が強すぎてお勧めできない製品ですね。今ならそれよりもっと使いやすいケースは一杯あります。 電源はそんな大容量は不要です。その構成なら負荷がかかってもせいぜい200Wくらいですよ。消費電力。余力を考えても500Wあればお釣りが来ます。500Wでもっとマトモなメーカーの製品買いましょう。Antecは良くないです。 モニタはe-IPSはダメですよ。CGとか言っている人には。最低でもこのへんを選ぶべきです。 ht...
4768日前view71

この製品について質問する