D2+ Hj Boa
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"PC"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得D2でUSB接続で聴く場合 DA変換はD2で処理されるので サウンドカードの機能は全く使わないということになります。 サウンドカードを使いたい場合はUSB接続せず サウンドカードのラインアウトでD2かA02に接続という形にします、この接続だとD2のDAC機能は全く使われない状態になります。
4872日前view127
全般
 
質問者が納得 開放型と言っても色々とありますが 漏れるモノは同じ部屋に居ると、歌詞が判る程に漏れますね。 同じ部屋に居て音漏れに気を付けないのであれば、密閉型が無難かと思います。 でオススメですがbeyerdynamicのDT 770 E/32は如何でしょうか? 高音域が得意なので、女性ボーカルやヴァイオリン、ピアノ等を綺麗に艶やかに鳴らしてくれますよ。 又、密閉型なので音漏れも少ないかと思います。(イヤーパッドがベロアなので0と確実な事は言えませんが…)
4955日前view94
全般
 
質問者が納得追記 すみません ちょっとスマホで使ったことないので分かりません ご使用の機器がオーバーヘッド型なので能率的な面で見て、気にならないレベルのノイズかもしれません イヤホンなどで聴くと抵抗が小さいためにノイズが目立つ場合がありますので 気になるのでしたらオーディオショップで試聴させてもらってください そのノイズ自体、仕様かもしれませんし、あるいは個体差の可能性もあります ----------------------------------------------------------- ORBの...
4958日前view81
全般
 
質問者が納得他にも同じような質問をされているようですがD5よりはD12の方が確実に性能は上ですよ。発売日はD5の方が後ですが位置付けとしてもD12の方がD5よりも音質、性能共に上です。 それと24000円では若干オーバーかもしれませんがD12が最適だと思います。
5032日前view88
全般
 
質問者が納得そもそもそういう使い方を想定している商品じゃないですね、NAS-M700HDは。 iTunesの音楽を一旦USBメモリに入れて、それをNAS-M700HDに挿して聴くというのが正解では。 D2+ Hj BoaはDAC付きのヘッドホンアンプですよね。 ヘッドホンアンプのヘッドホン端子から音を取って、それをアンプに繋げて音を大きくするってのは、まぁそれしかつなぐ方法が無いって時の応急処置的な方法だと思います。 もう少し高いDAC付きヘッドホンアンプならRCAライン出力が付いてたりするんですけどね。 >...
5263日前view90
全般
 
質問者が納得 最高のものが欲しいのであればHP-P1がオススメです。ipodとの接続であってもデジタル入力できるので、音質としては最高クラスです。192kHz/24bitのハイレゾ音源にも対応できるのでパソコンとの接続であれば数値上はCDの8倍滑らかな音の再生が可能です。ただし6万円近くと金額が高いので、少し手が出しづらいですね。 次のオススメはPICOです。広く立体的な音場、十分な解像度を持ちながら、優秀なDACを搭載しています。広い音場は頭内定位を解消するにも役立つので、HP-P1のような特殊なDAC-アンプ以外...
5226日前view3
  1. 1

この製品について質問する