5850
x
Gizport

5850 ビデオカードの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ビデオカード"21 件の検索結果
全般
 
質問者が納得話している意味が良く理解できません。電源の選択をする際にきちんと計算はしているのでしょうか?http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.htmlHD5850と搭載したとしてもその程度の構成なら650Wもあれば十分でしょう。安かったといいますがどう考えても2万弱はする高品質電源です。650W程度なら1万5000円以内でいっぱいあったはずですが・・・。この辺が理解に苦しむ内用です。電源というのは通常回路的にその容量の45~65%程度の使用の場合に一番変換効率が高く設計されていま...
4803日前view92
全般
 
質問者が納得参考ここで大雑把に自分の構成で計算してみ。http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html電源の+12Vの容量が400Wクラスの32Aしかないので、HD5830は無理っぽい。(詳細な構成が判らないので何とも言えねぇ)ただ、ハッキリ言うとその電源でゲームをするのは「自殺行為」なんだが。参考レビューは長年使ってのレビューではないので、電源の場合あまり参考にならない。口コミで諸先輩方のアドバイスを参考にどーぞ。参考http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000
4886日前view41
全般
 
質問者が納得全く、快適に遊べます。遊べなかったら、おかしいです。ハード的な問題でしょう。CPUでは、8スレッド処理が可能ですし、GPUでは、GT240クラスの性能を持っています。ノートで言えば、ハイエンドノートパソコンですね。ノートの場合、グラフィックスボードではなく、グラフィックスチップと表現できます。そもそも、ノートで、あんなでかいグラフィックスボード積んでたら、ノートではなくなりますよ。当方は、Corei7 860、4GBメモリ、1.75TB HDD、9800GTX+(GTS250) 512MBを使っています。同...
4940日前view35
全般
 
質問者が納得まず、OSですが、メモリを4GBで搭載するようなので、64bit版がいいと思います、32bit版だとメモリが3GBまでしか使えませんが、64bitなら4GB以上搭載することができます。ビデオカードについてはNvidiaのGTX 460のほうが良いと思います。バイオハザード5やFF14ぐらいなら普通に大丈夫ですよ。GTX 460はオーバークロックすれば上位モデルに劣らないパフォーマンスが期待できますよ。
4996日前view36
全般
 
質問者が納得初めての自作で、アップグレードのOSを版を選択している時点でアウトです。アップグレード版は、今までWindows Vistaを使っていた人が使うものです。メモリの1GB3枚組み・・・というのは、LGA1366のCorei7用のパッケージです。AMDのCPU用M/Bや、インテルでもLGA1366以外の場合は偶数のものを選択するのが普通です。CPUやGPUに気をとられ、ケースと電源がおろそかのようですが、ゲーミングPCはプレイ中に熱を持ったり、電源を酷使するので、CoolerMasterというメーカーはいいとし...
4997日前view39
全般
 
質問者が納得電源を変えなくても問題は無いです。
4998日前view56
全般
 
質問者が納得元nVidiaユーザーですが、GPUについてひとこと。・消費電力、発熱、価格性能比、ともにRADEONが上。・ドライバの成熟度についてはどっちもどっち。FF14について言うなら発売もまだのCβ3の段階でドライバ云々は片腹痛い。・nVidiaはPhysx、DX11においてアドバンテージがある。http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100326043/http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/http:/...
5034日前view30
全般
 
質問者が納得もちろんHD5850だよ参考にこちらをどうぞhttp://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100616085/追記どれでもいいよ作ってるメーカーが違うだけで基本同じで大差ないからそりゃ、クーラーがオリジナルだったりするから多少は違うかもしれないが、同じGPUだし、同じ規格で同じ容量のVRAMだし、気にするほどのことではない
5058日前view33
全般
 
質問者が納得十分すぎます。もっと良いゲームをしないのなら、スペックを下げた方が安いです。MHFなら余裕持たせまくっても5770で十分でしょうし、CPUもi5とかで全然十分です。動画変換も重い動画ではなさそうですから、十分でしょう。
5065日前view20
全般
 
質問者が納得十分な性能だと思われます。PhotoShopCS3についてはWindows7について正式対応していないのでサポート対象外になります。動作については△でインストール、起動は可能だが文字化け、文字が入力できないなどの不具合も報告されているようです。http://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no=67056その用途だと960に上げなくとも十分サクサク動きます。補足PhotoshopCS5は問題なく動きます。3D作成ソフトというのはShadeなどの3DCADかな?3DCADや...
5109日前view34

この製品について質問する