ポメラ DM20
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機能"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得UNDO(直前の操作を取り消して元に戻す)ことですかね? ワードとかですと、←のマークをポチっとするような…??? もしその機能でよろしければ、ctrlキー+Zキーで出来ますよ。 ご参考になれば幸いです。
4681日前view145
全般
 
質問者が納得DM10を使っています 私も趣味に使う程度ですが便利です エネループも使えるのでエネループを持っていると便利です DM10でも鞄に入れて持ち歩こうとするとずしっときます あまり持ち運びにはオススメ出来ないです 書くこと以外は出来ないのでPCと違って他のことに意識がいってしまうことがあまりなく、そういう意味ではとても重宝しています お金に余裕があるのであればDM20を買うのもありだとは思いますがSDカードを買って容量を増やせばDM10でも充分すぎるくらい足りると思います
4684日前view126
全般
 
質問者が納得10と20なら間違いなく20がいいですよ。 10は確か1ファイル8000字程度しか書けなかったと思います。 20はかなり書けますので20をオススメします!
4694日前view122
全般
 
質問者が納得はじめまして、ポメラDM20を一年半ほど愛用している者です。 ・「一度切り取った文章を他のファイルに貼り付ける作業」は問題なくできます。「ctrl+C」で選択してコピーすることができ、他のファイルを開いてから「ctrl+V」で貼り付けられます。 ・アクセサリーは私の場合、ケースは使わずにそのまま鞄に入れています。 ・電車などで執筆するなら、覗き見防止シートはほしいところですね。私はシートは何も貼っていないですが、液晶に傷や汚れがついたりはしていないので、なくても特に不便はないかと。 ・カラーはブラウ...
4775日前view43
全般
 
質問者が納得現在のノートパソコンのOSが『おそらく』Windowsであると思いますが、LifeTouchNOTEのOSはandroidです。 将来的に使い勝手に問題がなく、LifeTouchNOTEの購入が確定しているとしてですが、 モバイルルータNEX-FIを購入するよりも、機種変更(増設)でWiMAX搭載機種を購入する方が月額の料金が抑えられそうです。 ・プランEシンプル・・・780円(もしくはプランZシンプル・・・980円) ※誰でも割の場合 ・IS NET・・・315円 ・ISフラット・・・5,460円 ・...
4778日前view34
全般
 
質問者が納得DM20Yを所有してます。まず最初に,ご質問事項から回答します。 ■ほしい機能 ・長文メモ(フォルダ)について 文面につきましては,DM20(Y)以外は8,000文字まで1ファイルで扱えます。DM20(Y)は28,000文字まで可能です。ただ,私の場合,8,000文字でも別に不自由はしたことありません。DM10はポメラシリーズの最初のモデルです。フォルダは1層(つまりフォルダの中にフォルダはつくれない)です。ただフォルダの中にパソコンと同じような感覚でファイルをたくさん保存することは出来ます。あと,micr...
5026日前view48
全般
 
質問者が納得私もポメラユーザー(ただしDM5)ですが、ポメラはPCではないので、変換機能がPCの「メモ帳」よりも稚拙であることを予め頭において使用しないといけないように思います。 元々、思いついたことをポメラである程度まとめておいて、本格的な作業はPCでという想定で発売されたといいます(そのためにUSBケーブルや、マイクロSDスロットがあるのです)から、変換機能がPCより劣るのは仕方ないように思います。難しい漢字や記号は「シフトJISコード」(取説の47ページにその方法が記載されています)からもってくるしかないようで...
5082日前view54
全般
 
質問者が納得DM20じゃないと、ただのメモ用紙ですよ。フォルダ管理がまともにできるのはDM20だけです。
5142日前view37
全般
 
質問者が納得ちと分かりづらいけど、この辺のインタビュー記事を http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0912/11/news037.html http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0911/25/news101.html やっぱり、何と言っても1ファイルあたりの文字数制限が大幅に緩和されたことがトピックじゃないでしょうかね。 確か旧ポメラは8,000文字までだったと記憶していますが、新型では28,000文字までの対応です。 ファイル管理も圧倒的に進化し...
5329日前view42
全般
 
質問者が納得こんな所へ質問するより、メーカーへ問い合わせた方が正確だと思います。
4058日前view147
  1. 1

この製品について質問する