LS30TMH
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"テレビ"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得素子数が多くなると、利得が増える代わりに指向性がシャープになる特性が八木型アンテナの場合はあります。 地デジに使用される470MHz~770MHzの周波数は、超短波帯と言って波長が短いため建物や山などの障害物があると反射しやすい特性を持っています。 20素子で受信できたのは、先にも言ったように反射された電波も指向性がプアーなため正確に電波が飛んでくる方向に向けなくともそこそこ受信できますが、30素子となると20素子では受信できたアンテナ向きと違う方向からきた電波を指向性がシャープなため受信できないのです。...
5019日前view105
全般
 
質問者が納得絶対に映らない、 と思ったら、LS30が3本か、 以前、掛川で映つたというのは見たことがあるな、 家が、島田市の高台にあって、一番高い屋根からさらに4メートル高い場所に設置すれば・・・・むずかしい。 >クソな静岡民放にあきれ返っていますどうしても在名が見たいです 静岡の放送内容が良くないのはみとめるが、 徒労に終わる確率が高い、名古屋の放送局の受信より、スカパーに加入したほうがいいと思う。 追記 地図を見直してみたが、掛川と山一つ隔てた島田では全然条件が違う、 掛川は標高がかなりあり東側が...
5076日前view81
全般
 
質問者が納得ソニーのロケーションフリーという機械をご存知ですか? この機械を関東の親戚や友達など、預かってくれる人の家に設置(業者が有料で預かるサービスもあるらしい)すれば、インターネットを通じて世界中どこでもキー局を視聴できるようです。 ロケフリ本体の入手が困難なようですが、試す価値はあると思います。 「まねきTV」という類似サービスもあるらしいです。
5176日前view121
全般
 
質問者が納得文面から、新居浜周辺で、新居浜送信局より、西側か、南側だと思いますが、 18chは、丸亀送信局を受信しているのかな? 新居浜方向からであれば、間に、川之江中継局があり、 新居浜送信局と、全く同じチャンネルなので、これを拾っていると、 2本のアンテナで、混信し、レベルを落としているかもしれません。 18chのみの信号を取り出せば、かなり影響が少なくなると思われます。 特定地域混合器や、フィルターを使います。 DXアンテナでは、他の地域用ですが、 UUM-209Jなどがあります。 サンプル安いもの。 http...
5239日前view56
全般
 
質問者が納得その当時の地デジチュウーナーはC/Nがかなり良くないと映りません。 上等なアンテナをご使用ですが、場所が悪くてアンテナのC/Nが良くないのでしょう。 テレビへの分配は2分配ですか?2台とも地デジ対応ですか? アンテナはLS30TMH、ブースターは家庭用41dbを付けても正常に映りませんか? 屋根裏がどのような場所なのか想像できませんが、室内でのご使用でしたらレベルの問題ではありませんので、もう一台ブースターを追加しても逆効果になると思います。デジタルはレベルだけでは無く電波の品質(C/N比が良くないと)...
5375日前view168
全般
 
質問者が納得送信物理チャンネル と リモコンボタン番号 を混同していますね!! NHK27チャンネルは UHFの搬送波チャンネル で、チューナーの受信チャンネルになります。・・・物理チャンネルです。 TV画面に有る NHK 011 はリモコンボタンの番号です。・・・11 とか 61 では無く、01-1、06-1・・と読みます。 実際には 各局に3波の割り当てがあり、NHKでは 01-1.01-2.01-3・・・となっています。 01-1が代表チャンネルになっており、EPGで番組を見ると一番上の欄に -1、-2-...
5436日前view39
全般
 
質問者が納得岐阜では、地域により、別の中継局がありますので、 地図で、確認してください。 http://lbs.mapion.co.jp/dpa_b/dpa_block.html?grp=dpa_b&scl=1000000&size=720,500&nl=35/10/37.787&el=136/54/34.218 どうしても見たい場合は、 やってみないとわからないところはありますが、 瀬戸タワーに限定するなら、遠距離受信で、 UHFアンテナで、13~30チャンネルを受信に特化している、 ...
5512日前view61
全般
 
質問者が納得お考えのアンテナは、長さが3メートルで重量も3キロ以上あります。 風の問題を考えると、しっかり設置しないと危険です。 台風のときをイメージしてください。 また大きさの問題で、BSアンテナのようなポール固定での壁面設置は、 不可能だと思います(一般的な一戸建てですよね)。 しっかりと屋根馬を設置し、ステーを張るべきです。 ソーラーパネルの配線での影響、と言うのが理解できません。 どのような問題なのでしょうか。 ソーラーパネルは屋根面だし、アンテナは空中だし。ちょっと影響が 想像できません。 (必要なら...
5635日前view67
全般
 
質問者が納得君が今使っているブースターの雑音指数が1.5dB以下、プリアンプと称するものの雑音指数が2dB以下、つまり同じだよ。 ところで、今のブースターは新潟向けだけに入れているのかな?。 まさか地元向けと混合してからブースターではないよね。 混合器は最低4dBロスするから、やはり直接入れないとね。 つまり、混合器の動作と言うのは、一つの入力から見ると出力へ行くのともう一つの入力に行くのと2つに分配されるんだ。 だから分配器のロスと同じロスがあるんだ。 ただ、ブースとした後、地元向けと混合するとけっこうやばい事が起こ...
5785日前view62
全般
 
質問者が納得とりあえずの受信おめでとう。 しかし、40dBの値段はいくらだろうねー。 ずいぶん高いんじゃないの?。 それより、20dBかそこらの電源一体型のものを買って、テレビだかレコーダーの前につけたら如何かな?。 合計53dBかな?。 ブースターの2段なんて言うと、それはするべきでないなんて言う人がいるだろうけど、マンションの配信なんて2段くらいはいくらでもやっているし(小生のマンションも)、さらに室内にもうひとつ入れて小生なんぞは計3段だよ。 それから、アナログは受信出来る?。 新潟の局で29CHと35CH...
5796日前view73
  1. 1

この製品について質問する