PC-4000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"使用"20 - 30 件目を表示
使用になる前に必ず取扱説明書をお読みになり、正しくお使いください。取扱説明書はなくさないように大切に保管し、いつでも手にとって見られるようにしてください。● ●はじめに確認してくださいぬう前の準備ぬい方の基本いろいろなぬい方付録1234ぬう前に必要な準備を説明します。基本のぬい方と上手にぬうコツなどを説明します。いろいろなぬい方とその使い方を説明します。ミシンのお手入れ方法と困ったときの対処方法などを紹介します。必ずお読みください必要に応じてお読みくださいコンピュータミシン取扱説明書CPS50シリーズ114-S50XC3163-0215Printed in China●ご購入の際、販売店でお渡しする保証書は大切に保管してください。●無料修理保証期間は、お買い上げ日より1年間です。詳しくは保証書をご覧ください。それ以後の修理については、お買い上げの販売店、または下記の「ミシン119番」、お客様相談室にご相談ください。●当社はこのミシンの補修用性能部品を、製造打ち切り後最低8年間保有しています。性能部品とは、その製品の機能を維持するために必要な部品です。●アフター...
48いろいろなぬい方ぬい方を選びましょうぬう模様を選択します。模様を選ぶ本体前面右側の表示パネルのスイッチで模様を選択します。模様は12種類あります。電源を入れた直後は、「直線(左)」が選択されています。直線伸縮ぬいジグザグたち目かがりまつりぬい点線ジグザグ三重ぬいアップリケボタン穴かがり使用する押え1使用する模様を決めます。● 各模様の用途は「ぬい方一覧」 (→次ページ)を参照してください。2選んだ模様に合った押えを用意します。押えは補助テーブルに収納されています。3押えを取り付けます。●「押えを交換する」(→P.28)を参照してください。4電源を入れます。「直線(左)」スイッチがオレンジ色に点灯します。5選んだ模様のスイッチを押します。スイッチがオレンジ色に点灯します。各模様のぬい方はそれぞれのページを参照してください。お知らせ● 模様のぬい目の長さや幅を調節する場合は、 「ぬい目の長さと幅を調節する」(→P.40)を参照してください。NC21F1_C3(047-068).p65 04.3.15, 10:49 PM Page 48 Adobe PageMaker 6.5J/PPC
使用になる前に必ず取扱説明書をお読みになり、正しくお使いください。取扱説明書はなくさないように大切に保管し、いつでも手にとって見られるようにしてください。● ●はじめに確認してくださいぬう前の準備ぬい方の基本いろいろなぬい方付録1234ぬう前に必要な準備を説明します。基本のぬい方と上手にぬうコツなどを説明します。いろいろなぬい方とその使い方を説明します。ミシンのお手入れ方法と困ったときの対処方法などを紹介します。必ずお読みください必要に応じてお読みくださいコンピュータミシン取扱説明書CPS50シリーズ114-S50XC3163-0215Printed in China●ご購入の際、販売店でお渡しする保証書は大切に保管してください。●無料修理保証期間は、お買い上げ日より1年間です。詳しくは保証書をご覧ください。それ以後の修理については、お買い上げの販売店、または下記の「ミシン119番」、お客様相談室にご相談ください。●当社はこのミシンの補修用性能部品を、製造打ち切り後最低8年間保有しています。性能部品とは、その製品の機能を維持するために必要な部品です。●アフター...
74付録困ったときミシンが思いどおりに動かないときは、修理を依頼する前に以下の項目を確認してください。それでも改善されない場合は、お買い上げの販売店、または「ミシン119番」(フリーダイヤル0120-340-233)にご相談ください。こんなとき 原因 対処の仕方参照ページ電源が入っていない。 電源を入れます。P.13スタート/ストップスイッチを押していない。スタート/ストップスイッチを押します。P.35押えレバーが上がっている。 押えレバーを下げます。-フットコントローラーを接続した状態で、スタート/ストップスイッチを押している。フットコントローラーを接続しているときは、スタート/ストップスイッチは使用できません。スタート/ストップスイッチを使用する場合は、フットコントローラーを取り外します。P.35針が正しく取り付けられていない。 針を正しく取り付けます。針の止めネジがゆるんでいる。ドライバーを使って止めネジをしっかりしめます。針が曲がっている。針先がつぶれている。新しい針に交換します。針が布地や糸に合って...
75付録困 たときこんなとき 原因 対処の仕方参照ページ内釜に傷がある。内釜を交換します。お買い上げの販売店、または「ミシン119番」(フリー ダイヤル0120-340-233)にご相談ください。-本機専用のボビンを使用していない。従来品では正しく動作しません。本機専用ボビンを使用してください。P.14下糸のセットの仕方がまちがっている。下糸を正しくセットします。P.18ボビンに傷があり、回転がなめらかでない。ボビンを交換します。-糸がからまっている。からんだ糸を取り除き、釜を掃除します。P.72本機専用のボビンを使用していない。従来品では正しく動作しません。本機専用ボビンを使用してください。P.14上糸の通し方がまちがっている。 上糸を正しく通します。P.20下糸のセットの仕方がまちがっている。下糸を正しくセットします。P.18布地に糸や針が合っていない。 布地に合った糸と針を使用します。P.25押えホルダーが正しく取り付けられていない。押えホルダーを正しく取り付けます。P.29糸調子が合っていない。 糸調...
73付録お手入れ3プーリーを手前に回し、外釜の切欠部と内釜ツノ部を合わせます。内釜外釜外釜切欠部内釜ツノ部内釜押え●プーリーは必ず手前に回してください。逆方向に回すと、故障の原因となります。● 内釜押えは絶対に取り外さないでください。取り外すと、故障の原因になります。4内釜を取り出します。内釜を奥側に押しながら上に持ち上げます。内釜5付属のミシンブラシや掃除機で、外釜周辺の糸くずやほこりを取り除きます。ミシンブラシ外釜● 外釜や内釜に油をささないでください。aaaaaaaaa aaaaaaaaaa6外釜切欠部が 3 と同じ位置にあることを確認し、内釜の凸部とバネが合うように内釜を取り付けます。バネ凸部凸部バネ7針板ふたのツメの部分を針板に差し込んでから、奥側にスライドさせます。注意● キズが付いた内釜は使用しないでください。万一、使用すると上糸がからみ、針折れや縫製不良の原因となります。内釜(部品コード:XC3153-051)は最寄りの販売店でお買い求めください。● 内釜は正しい位置に取り付けてください。針折れの原因となります。NC21F1_C4(069-080).p65 04....
1■ 糸こまネット腰が強い糸をセットするときに使用します。(部品コード:XA5523-050)■押え(5種)ぬい方に合った押えが用意されています。押えにはA・G・I・J・Rの記号が記されています。□ ボタン穴かがり押え<A>(部品コード:XC2691-051)□ たち目かがり押え<G>(部品コード:XC3098-051)□ 片押え<I>(部品コード:X59370-051)□ ジグザグ押え<J>(部品コード:XC3021-051)購入時は、押えホルダーに取り付けられています。□ まつりぬい押え<R>(部品コード:X56409-051)■ リッパーぬい目をほどいたり、ボタン穴を切り開くときに使用します。(部品コード:X54243-001)■ ボビン下糸を巻いて使用します。本機専用のものが4個付属しています。 そのうちの1個は、購入時に釜にセットされています。(部品コード:X80309-002)■ ミシン針(HA×1)4種類(計6本)の針が付属しています。糸の太さや布地によって使い分けます。詳細は「針の種類と使い分け」(→P.25)で説明します。(部品コード:XC1096-051)黄 #11(2本)赤 #14(2本...
18ぬう前の準備aaaaaaaaaaaaaaa下糸をセットする下糸を巻いたボビンを釜にセットします。注意● 下糸は正しく巻かれたものをご使用ください。下糸の巻き方が悪いと、針折れや糸調子不良の原因となります。お願い● 付属のボビンは本機専用のものです。 従来品を使用すると、正しく動作しません。必ず付属品、または専用ボビン(部品コード:X80309-002)をご使用ください。専用品 従来品実物大11.5mm1針板ふたの右側にあるつまみを右に動かします。針板ふたつまみ針板ふたが開きます。2針板ふたを取り外します。3右手でボビンを持ち、左手で巻き終わりの糸を持ちます。● ボビンを落とさないように注意してください。4糸が左巻きになるようにして、右手でボビンを釜に入れます。● 糸の方向に注意してください。5右手でボビンを軽く押さえ、左手で巻き終わりの糸を図のように引っかけます。6図のようにミゾにそって糸を通し、手前に引きます。カッターカッターで糸が切れます。NC21F1_C1(011-030).p65 04.3.15, 10:44 PM Page 18 Adobe PageMaker 6.5J/PPC
使用になる前に必ず取扱説明書をお読みになり、正しくお使いください。取扱説明書はなくさないように大切に保管し、いつでも手にとって見られるようにしてください。● ●はじめに確認してくださいぬう前の準備ぬい方の基本いろいろなぬい方付録1234ぬう前に必要な準備を説明します。基本のぬい方と上手にぬうコツなどを説明します。いろいろなぬい方とその使い方を説明します。ミシンのお手入れ方法と困ったときの対処方法などを紹介します。必ずお読みください必要に応じてお読みくださいコンピュータミシン取扱説明書CPS50シリーズ114-S50XC3163-0215Printed in China●ご購入の際、販売店でお渡しする保証書は大切に保管してください。●無料修理保証期間は、お買い上げ日より1年間です。詳しくは保証書をご覧ください。それ以後の修理については、お買い上げの販売店、または下記の「ミシン119番」、お客様相談室にご相談ください。●当社はこのミシンの補修用性能部品を、製造打ち切り後最低8年間保有しています。性能部品とは、その製品の機能を維持するために必要な部品です。●アフター...
表紙F各部の名前とはたらき別売オプションオプション品として、以下の製品を用意しています。■ フットコントローラーミシンを足で操作するときに使用します。(部品コード:XC1158-051)■ ウォーキングフットビニールや皮など、ぬいにくい布地をぬうときに使用します。(部品コード:X81125-001)■ キルト押えフリーモーションキルトをするときに使用します。(部品コード:X81021-002)お知らせ● オプション品・部品については、お買い上げの販売店、または「ミシン119番」 (フリーダイヤル0120-340-233)にお問い合わせください。右側面・背面1 ハンドル2 プーリー4 電源スイッチ5 フットコントローラー  ジャック3 換気口6 電源コード7 ドロップレバー1 ハンドルミシンを移動するときは、ここを持って持ち上げます。2 プーリーぬい目を1針ずつ送ったり、針を上げ下げするときに手前に回します。3 換気口モーターの換気用の穴です。ミシンを設置するときは、ここをふさがないようにしてください。4 電源スイッチ電源を入れるスイッチです。5 フットコントローラージャック...

この製品について質問する